Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1773
つながりが見えない |
返信 |
Reply |
>それを、上記の理由で擁護しようとするのは、オープンソース的な考えの人たちではないか?と思ったんです。
そこがあなたの(無根拠な)思い込みだと言っているのです。
だから何故、そこで「オープンソース」という言葉が沸いて出てくるのですか?
相変わらずさっぱり話のつながりが見えません。
投稿者 g2tw2s | 返信 (1) | トラックバック (0)
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1773
つながりが見えない |
返信 |
Reply |
>それを、上記の理由で擁護しようとするのは、オープンソース的な考えの人たちではないか?と思ったんです。
そこがあなたの(無根拠な)思い込みだと言っているのです。
だから何故、そこで「オープンソース」という言葉が沸いて出てくるのですか?
相変わらずさっぱり話のつながりが見えません。
投稿者 g2tw2s | 返信 (1) | トラックバック (0)
Re: つながりが見えない
http://x2tw2s.sa.yona.la/187 |
返信 |
Reply |
しかし vidg5z さんの抱くような印象は何となく私にもありますね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/30/news047.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/03/13/11214.html
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1056020225/
http://blog.8-p.info/articles/2006/01/30/talking-about-winny-at-glocom
オープンソースにしちゃえばまだ使えるんじゃみたいに言ってた人はそれなりに検索でも引っかかります。
実際的にはオープンソースとは無関係でしょうが、そういう印象を (不特定多数かどうかはわかりませんが) 抱かせてしまってることがより根の深い問題なのかなという気がします。オープンソースっていう言葉の響きが何だか軽くなっちゃったような、開発者でも何でもない人が何となく言ってみたりしてますし。