favorites of g2tw2s
http://zig5z7.sa.yona.la/alinamin.jp /lineup/index.html |
返信 |
Reply タイトルで全部言っちゃった ばか |
あなたの疲れに、颯爽とキューピーコーワが参上。AとかVとか愛プラスとかいろいろありますよ。
(チョコラBBのAA略)
風呂で寝ちゃって死ぬかと思った。初夢は、なし。おはようございます。
Cなのがオロナミン、Hなのがオロナイン |
返信 |
もっとHなのがシックスティーナ(ry
風邪ひいて召されそう。
ツマミ別人間学 |
返信 |
思考の泡 ばか |
「ピスタチオが好きな人は自分の殻にこもって己と向き合いがち」というのはどうだろう。あれ食べる時は、どうしても、一瞬、手元に心が行くじゃん。
こういうのは既にやり尽くされてそうですが。
殻付きピーナッツが好きな人はもう少し穏健、殻を割って出してあるだけのピーナッツが好きなら逆にけっこう大雑把、殻なしで薄皮も取ってある(バタピーとか)ならそこそこ神経質で、ピスタチオの殻なしが好きなのはドSか王侯貴族(カニの脚をひとにホジらせるタイプ)、殻付き茹でピーナッツが好きなのはチバラギ県民、等。
ちなみに、よく知られたコツですが、ピスタチオの殻があまり開いていないやつを引いてしまった場合、既に喰ったピスタチオの殻を突っ込んでこじるとそこそこいけます。
それでも無理なほど強情なやつがたまにいますけど、そういう時は、連れがいれば連れに押し付け、いなければ残してバーテンダーに処分を任せ、家飲みならペンチで割っちゃいましょう。ペンチは1つあると便利です。鶏ササミの筋をペンチでつまんで根っこにフォークを当ててギュッと引っぱると筋がブルブルブルっと抜けるし。100均で十分。
以下蛇足。
「ミックスナッツのカシューナッツ抜き」みたいな注文ができる店ってないかしら。あれあんまり好きじゃないんです。
ミックスナッツなんて、まあ、アーモンド、カシューナッツ、ピスタチオ、ピーナッツ、あとはせいぜいジャイアントコーン、クルミ、あっても松の実、くらいでしょう。
そのくらいなら都度つど混ぜてくれてもいいと思うの。お嫌いなものはございませんか、って。
あと、なぜか、ジャイアントコーンが人数で割り切れたことがない。
例えば2人で飲んだら毎回奇数粒。これは負の奇跡ではないかと思っている。だから、毎回、殴り合いの奪い合いです。オレあれ大好きなんです。あれが嫌いという人がたまにいるので、そういう時は嬉しいです。それともオレがあまりに真剣に食べたがるから呆れて譲ってくれてるだけなんだろうか。
ただ、ジャイアントコーンがミックスナッツに入ってない店も多くて、そこはまあ、あれは「ナッツ」じゃないからしょうがないか。たまにアメ横とか他の業務用食料品店とかでジャイアントコーン1kg袋(枕みたいな大きさ)を見かけると、もう、うっとりしてしまう。
昔の自分にこんにちは。 |
返信 |
思考の泡 |
部屋を片付けていたら出てきたもの。

作った時期どころか作ったこと自体覚えてないんだけど、ここ数年のはず。
どうやら、ステレオミニ(ケータイのヘッドホンとかのあれ)2本をそのままひとつにまとめるパッシブミキサーが欲しかったらしい。似たような機能の市販品を持っているのでそれを買う前だとするともう少し昔か。
それにしてもひどい半田付けである。この不器用さは相変わらず。
せっかく出てきたんだからケースにでも入れてあげようかしら。
もっとも今となってはあまり使い道ないし、繋げかたも少し気持ち悪いけど。
新年の準備万端 |
返信 |
はじめてのArduino。
--
const int LED = 13; //ピン13をLED用に確保して固定
void tenn() { //短く点灯して消灯、「点」
digitalWrite(LED, HIGH);
delay(100);
digitalWrite(LED, LOW);
delay(150);
}
void bou() { //長く点灯して消灯、「棒」
digitalWrite(LED, HIGH);
delay(300);
digitalWrite(LED, LOW);
delay(150);
}
void ma() { //待つ、「間」
delay(400);
}
void setup() { //LEDのプラス側の場所を教える
pinMode(LED, OUTPUT); //LED(ピン13)を出力モードに設定
}
void loop() { //本体
bou(); tenn(); bou(); tenn(); tenn(); ma(); // キ -・-・・
tenn(); bou(); tenn(); bou(); tenn(); ma(); // ン ・-・-・
tenn(); bou(); tenn(); tenn(); ma(); // カ ・-・・
tenn(); tenn(); ma(); //濁点 ・・
bou(); bou(); tenn(); bou(); tenn(); ma(); // シ --・-・
tenn(); bou(); tenn(); bou(); tenn(); ma(); // ン ・-・-・
bou(); bou(); tenn(); bou(); ma(); // ネ --・-
tenn(); bou(); tenn(); bou(); tenn(); ma(); // ン ・-・-・
delay(1000);
while (true); //眩しいので黙っててもらう
}
--
もっともっとスマートにできるんだろうなあという想像はつくんですが、まだできません。voidと言えばKusakabeしか知らない程度なので、まあこんなもんでしょう。とりあえず動いている(ように見える)ので今はこれでいい。
それにしても高輝度LEDってものすごく目にくる。
FISアルペンスキーワールドカップ 2016 苗場スキー場 |
返信 |
本当はピョンチャンで開催される予定だった。 工事が間に合わず、日本開催になった。
● ワールドカップ公式サイト http://yuzawanaeba.jp/
●

平昌冬季五輪は2018年2月。
2017年の12月ぎりぎりに施設が完成しても コースの調整ができない。 2017年の2月に多くの選手に一度滑ってもらってコースの感想を聞く必要がある。 来年一年で、時速110kmですべっても安全なアルペンスキーのコースを作らないといけない。
聖火リレーは、2017年11月に始まる。
>> バンクーバーオリンピックの聖火リレーは、バンクーバーオリンピックに先立ち、2009年10月30日から2010年2月12日まで106日間の日程で実施された。 <<
来年 一年が過ぎて、再来年の11月にはもう聖火リレーだ。
平昌の天気 |
返信 |
冬季五輪 |

http://www.accuweather.com/ja/kr/pyeongchang-gun/223567/weather-forecast/223567
今現在、小雪程度で、雪は多くない。 寒いことは寒い。
2018年 平昌五輪
札幌テレビ塔界隈 16:30 宵闇 迫る夕方、街はアンダーライトに照らされ表情を変える |
返信 |
ライブカメラ |

通りを照らす明かり、車のヘッドライト、 光が雪に反射し アンダーライトの中に街が浮かび上がる。
冷えた空気とサッホロラーメン.. Last day of this year.. Sayonala 2015...
一日早いけど、今年もお世話になりました。
サッポロ経由の年末の挨拶で 今年のしめくくりとさせていただきます。 どちら様も御安全に。 もちろん、正月は休みません。
Re: やっちまった
コマンド+Sは、行動の合間に無意識に行う手クセ。 |
返信 |
Reply |
そういえば、ACAって公認のスキル認定の割に「持ってます」って話を聞かないような?
専門学校の生徒さんたちから受講料を巻き上げるための仕組みなんだろうか・・・・
Re: 画像がw
どうも核心に斬り込める言葉を見つけられないので仕方なく周りをなでまわす。 |
返信 |
Reply |
・自分の演奏を録音して聞き返したり録画して見返したりすれば、ある程度までは客観的な見方ができるので、特に技術上の問題は自分だけでもなんとかできることが結構あります。
また、ニュアンスのような部分を技術上の問題にまで分解することもできる場合もあります。
・ひとの演奏を見聞きして感じたことを自分の演奏に取り入れる(あるいは、取り入れないと決める)ことは独学なのか教わってるのか、みたいな部分については一考の余地があると思います。
このパターンで謙遜する人は「見よう見まねですよ」みたいに言うんだけどいやいやそれニュアンスまで十分汲めてるどころかそれを超えて何か別の個性と言えるとこまで十分たどり着けてるから、というケースがたまに。
・例えば栗コーダーカルテットの面々がリコーダーを吹くとき、上手いかどうかで言えば決してテクニックに秀でているわけではないんですが、「こいつ絶対何かやってるな、ただの素人ではないな」というのはわかりますね。剣道経験者が素手で戦ってもそこそこ強いように。
・誤解を招きやすい言い方ですが「楽器を弾ける/歌を歌える」と「ある曲で使われている音を順番に出せる」の違いみたいな話。
・誤解を招きやすい2、「習ってなくてすごい人が鬼才、習っててすごい人が名手」みたいな感じ、かなあ。うまく言えません。
以下出落ち。
【MAD】ユーフォニアム12話&ポカリCM【30秒版】
http://nicovideo.jp/watch/sm26563996
久美子さんのおっしゃることはわかります。こう、わーっとなる時。懐かしい。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2370 |
返信 |
Reply |
シンガーソングライターとか起業家にも不要。