all replies to g2tw2s
Re: あの曲は実に名曲である
桑田さんは普段のしゃべりが既に巻き舌っぽくて、スペイン語向きなんじゃ、と か。 |
返信 |
Reply |
バルセロナを一人旅してきた割には片っ言のスペイン語も話せない俺☆参上。
ボディ・ラングェッヂ有段者なんです、ってことにしておいてください。
自分も初めてこの曲を聴いたときの衝撃は凄まじかったです。
抜けるような爽快感、眼を閉じると鮮やかに脳裏に浮かぶ、晴れ渡った空、青い空、萌える緑。輝く夏の情景。
そして、歌詞からあふれ出る情熱的な人間賛歌が、また何とも心を打ちます。たまんねぇ。
問題は、冬至を一週間後に控えたこのクソ寒い時期に、突然コレを聴きたくなった自分の感性なんですけど。
Re: そこはそれ、
Re: 艦これ
Re: というかむしろ
あくまで、対ビール(ピルスナー)戦限定ですので念のため。あと「ソルト&ペ ッパー」でした。 |
返信 |
Reply |
商品名を間違えてましたごめんなさいごめんなさい。
そういえばカレーもあった。商品名忘れた。こないだ買ったから多分スパイシーカレー。
増補改訂版は以下。
ソルト&ペッパー>>>ノーマル>>スパイシーカレー>梅しそ>>わさび>>>>>(ウォールカメダ)>>>>>柚子こしょう
ピルスナーはピルスナーでいろいろあるし、あれこれ買い込んで貪り喰うのがいいと思います。
補記みっつ。
・ソルト&ペッパー、味に柿の種感を期待するとがっかりするかも。
形や食感は柿の種ですが、味は良くも悪くも別のものです。洋風。ノーマルのようなシャープな辛さではありません。
・別物なのはカレーもそうで、家庭のカレーうどんといった趣。
・修正版を見ていて、単にオレが和風のをあまり好まないだけなんじゃないかと思いはじめた。
Re: いちじくってマイナーフルーツ?
>もしかして…箱根以東の人って生のいちじく食べたことなかったり? |
返信 |
Reply |
自分は一度だけ・・・今まさに台風が来る直前に、「実が傷んで食えなくなるくらいならまだ熟してないけどモいだるわ~」って勢いで刈り取られたイチジクを強制的におすそ分けされたんですが、熟してないから甘くないし、なんかネチョネチョしているだけでした。
イチジクの木自体はそれなりに生えていて、畑や空き地の隅で隔離されたように佇んでいるのを結構見かけます。
虫を呼び寄せやすいせいだとは思うのですが、なんか寂しいイメージが。
ヤマモモもそうですけれど、これだけ物流が発達した世の中でも、産地以外ではお目にかからないものってありますよね。主に痛みやすさの問題で。
実はホムセンで小さな実がなるミニイチジクなるものを買ってみたんですが、家に帰ってネットで調べたら実は小さいけれど、木の大きさは一般的なイチジクと同じらしいのです・・・・えー・・・・
Re: 油で煮る
じゅる |
返信 |
Reply |
トマにんにく、そのままチマチマかじりつつなんか飲むだけすよ。
メモこんどやる
やわらかくて美味!ワインにぴったりな砂肝のコンフィ
http://allabout.co.jp/gm/gc/403490/
骨付き鶏もも肉のコンフィ(オリーブオイル漬け):最小限度の油と調理時間に挑戦:入学お祝いレシピ
http://godmothers.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-1c3b.html
[料理]コンフィ作ってみた
http://d.hatena.ne.jp/punitan/20110429/1304095245
【簡単・真空調理で】鶏モモのコンフィ
http://recipe.tabelatte.jp/recipe/6040.html
これはまずいわけない。のむーのむー
Re: 「わたし、さくらっていうの。たすけてくれてありがと!」
「やべぇ、全く勝てる気がしねぇ・・・」 |
返信 |
Reply |
ネットで調べてわかったこと
・苗の植え替えは11月~12月、2月~3月が適期。今は全く時期じゃない。
・苗は発芽以降の数年間、毎年植え替えしなければならない(鉢植えなら鉢上げ)。植え替え時に根の手入れをして状態をよくしてやる必要がある。土壌改良もする。
・むっちゃ害虫に弱い。
なんかどう頑張ってもダメな気がする。
ついでに言うと、生えていた場所は元の木の樹冠の真下なので、本来10m以上の植樹間隔を必要とする大型品種的には将来性においてやっぱりダメな気がする。そもそも自然な繁殖状況では樹冠の下で発芽する以外無いような気がするんですが、(鳥が実を加えて遠くに運ぶ、くらいしか距離を開けて繁殖する可能性がないんでは・・・)自然木の桜ってどうやって増えてるの?
作戦的には、やはりzig5z7さんがおっしゃるとおり、周囲を刈り取っておいて粋なはからいに期待しつつ、生存戦略が功を奏したら冬のはじめにサルベージ、ですかね・・・
あー、やっぱり気がつくんじゃなかった。
Re: 高さだけ見るといっしょですが
すげー、超わかりやすい! |
返信 |
Reply |
目から鱗が落ちる勢いで瞬時に理解出来ました。素敵AA。
なんか、赤い蝋燭と人魚の話を思い出した←だからそれ津波じゃないって。
ヴェネチアは一度行きましたが、アクアアルタの時期ではなかったのに結構色々な歩道が湿っぽかった記憶があります。ぬちょってる。細い入り組んだ道を徘徊していたら、住人の人が生ゴミを水路に投げ捨てるところに出くわして、かもめがドヴァーって集まってきて鳴き声うるさいわ生ゴミ臭いわで観光地の裏側を知った気分になりました。
モンサンミッシェル・ジャポンが江ノ島なら、アクアアルタ・ジャポネは厳島だと思うの。
Re: スイーツ(笑)
そういえば、 |
返信 |
Reply |
なんか最近そんな内容のマンガを目にしていたのでメモ。
魚を三枚下ろしにできるとかは、女子力高いと思う。
すんげぇ昔、 NHKのショートドラマ(5分くらいの)で、上司から新年のお祝いに新巻鮭(一本)をもらった一人暮らしのOLが、食べ方がわからなくて四苦八苦するっていうのを観ました。
まず、生臭い魚に触るのがいや、というところから始まり、面倒な調理はしたくないのでより簡単な食べ方をいろいろな人に訪ね歩くのですが、どうやっても手間がかかるという現実に耐えられず処分に困って、最後にはゴミステーションに置き逃げするっていう。
まだバブルの余韻が残っていた頃の番組だったと思いますが、それにしても一人暮らしに新巻鮭一本はどうかと思う。
ふと思ったんだけど、最近の若い子は『新巻鮭』がどんなものかわからないんじゃないかと思った。
なんか昔に比べて見かけなくなった気がする。
Re: 困り眉、といえば
我々の業界ではご褒美です。 |
返信 |
Reply タイトルで全部言っちゃった |
これ、対になってる夜空のほうは腕組みしてポーズと表情が合致しているのに、肉のほうは表情だけ対等にしてポーズとの整合をとらなかった結果、おもしろおかしい感じになっちゃってるんじゃないでしょうか?

困り眉で言えば、こっちの方がエロい琴線に触れます。
Re: ktkr mjk! kwsk
いましたね(オレ●されるかな) |
返信 |
Reply |
つか、あれって発音できる(していい)もんなんでしょうか。
だからアレとか言うとまた、あ、台風来てるらしいんでちょっと田んぼ見てきます(やめて!)
略語だとprprの前にさらにtktt(竹達)を付けたりするケースもあるようです。gkbr。
あ、notゴキブリ。そう見えるんです。やっと慣れました。
Re: かんぱーい…なしよ
人体旋回のアトラクションか、異物挿入でしょうか・・・ |
返信 |
Reply |
ゲップをすると、おかわりが出てくるのできをつけて。
下から突っ込まれるのは、先端が曲がり角に差し掛かった時に痛いです。
上から突っ込まれるのは、まだやったことがありません。
http://uj7u9x.sa.yona.la/447 |
返信 |
Reply |
パエリアに絡まなくてすまぬ。
>「親より先に死ぬのは親不孝」とかよく言われますが、「生まれてきた時点で親に対する恩返しはすべて終了している」と思っています。
子供いるので、ちょっとコメントすると。。。
たしかに生まれてきてくれた時点でそれだけでいいって思えるほど大切。
ただ、明日いきなりいなくなって(死んで)しまったら、今後どうして生きていけばいいかわからないくらい大切。
Re: オフライン ブログ
ありがとうございます。やはりEvernote有料会員最強か。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
オレは無料会員で「あとで何かする」箱としてしか使ってません。
本気で使えば無料の機能だけでも相当便利そうで、オフラインノート、ファイル内検索、関連ノート表示、を我慢すれば今のままでもいけそうなんだけど、オレがわりと重度のオフライン病なもんで。
MacがメインなのでiCloudでやってもいいんだけど、あの会社は何か新しいこと始めるときに旧くなったものをかなりあっさり捨てるところが今ひとつ信頼できん。
ぐじゅぐじゅ考える前にRAIDでも組んで手当たり次第にCMSを動かしてあがいてみれば済む話ではあります。
書体・字形があったか |
返信 |
Reply |
よく考えたら文字にした時点で暗号と変わらんですね。読めないひとはわからないし。
一般的な教育を受けた日本語話者が、見たままを読む、という復号なら挑発、文字コードレベルで読むならダメ押し、なので、ズレてないです。ありがとうございます。
関連(弱)
まどかマギカのルーンフォントでプログラミングしてる.
Re: 実は
楽天ならポイントで引くとか、なんかあるだろうに |
返信 |
Reply 思考の泡 Amazon ばか |
普及させる気、あるんですかね。。。
以下例によって調べずに書く。
飲み屋なんかで、最初にめいめいが好きな金額を1000円刻みくらいで電子マネーとかクレジットカードとかからテーブル(にある専用端末)に移して貯めておいて、一品頼むごとにそこからピッと引かれて、足りなくなったら警告が出る、みたいなシステムはないだろうか。金額や注文を間違ったときに戻すのが面倒かな。
現金だったらそういう店あるんだけどな。カゴに金いれとくと、酒や食い物持ってきた店員は金を回収しておつりをカゴに入れて引っ込んでいくの。
関連物欲。
この手のものを何か買って、財布にはそれとクレジットカードと交通系ICカードだけ入れて、という運用をやってみようかとたまに思う。
以下ばか。
・前の客「電子マネーで」 俺「…(タントンかシャリーンか…)」 前の客「グイッグベェェイッ!!」 俺「!?」 - Google 検索
・suica「ピッ」edy「シャリーン♪」id「タントン♪」nanaco「ピュリーン♪」waon「ワオン♪」quicpay「グイッグベェェイッ!!」 - Google 検索