favorites of g2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of g2tw2sall replies to g2tw2sfavorites of g2tw2s

http://x3ru9x.sa.yona.la/6235

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

本体を取り外すと誰だか解らない

返信
ewwt5j9e  4tzupt5j


jqj4bmcf 3gf7kg6u

続きを読む

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re: ヽ(・ω・)人(・ω・)人(・ω・)人(・ω・)ノ

http://x6a7u9.sa.yona.la/704

返信

ヽ(・ω・)ノ(_人_)ヽ(・ω・)ノ(_人_)ヽ(・ω・)ノ(_人_)ヽ(・ω・)ノ

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re: かんぱーい…なしよ

人体旋回のアトラクションか、異物挿入でしょうか・・・

返信

ゲップをすると、おかわりが出てくるのできをつけて。

下から突っ込まれるのは、先端が曲がり角に差し掛かった時に痛いです。


上から突っ込まれるのは、まだやったことがありません。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

前によく見たサイトがあって、そこは今もまだある。

返信

でも更新はもう行われない。運営者は5年以上前に死んじゃってるから。


数年分のコンテンツは生きてたけど、バックナンバー置き場や他サイトへのリンクを叩いてみるとことごとく消えてる。ドメインが生きてればましなほう。

サイト内のそこかしこにある壊れた画像はカウンターか、直貼りのバナーか、と思ったらアフィリエイトのものだった。契約が切れたか遺族がちゃんと切ったか、そんなんでしょうね。


と、ひとつだけ、ニュースサイトのRSSを埋めてある場所があって、今日のニュースが表示されてた。


違和感で吐きそうになった。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://zig5z7.sa.yona.la/2673

http://q7ny3v.sa.yona.la/1645

返信

ブースト掛かってますなぁ、乾杯。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

これは人形じゃない、これは人形じゃない、 - cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version

返信

フィギュアはひとつ買うと仲間を呼ぶっていうから買わない。

でも、これ、バッテリーだしな。買ってもだいじょうぶかな。気がついたら部屋が人形だらけになってたりしないかな。


http://cheero.jp/powerplus_danboard/

cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version マルチデバイス対応モバイルバッテリー

cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version マルチデバイス対応モバイルバッテリー



初代だから性能は現行品よりちょっと落ちる。ダンボーだしそのくらいでちょうどいい。


6/16 22:00発売。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

iPhoneを使ってる人のうち、かなりの割合の人が考えてるであろうこと。

返信

秋くらいまでは、絶対に、落下などで割ってはいけない。


今はモデルチェンジ前だけど直前ってほどでもないから、買い直すのは馬鹿らしい。修理に出すのも腹が立つ。中古も何だか気持ち悪い。とかくに人の世は住みにくい。


モデルが実質ひとつしかないと、そのハードの寿命の都合でどうしてもこうなる。

他のOSのひとはどうなんだろう。ぶち割ったらわりとあっさり乗り換えるのかな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/6227

返信

 日本時間 16日 午前4時 サッカー

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

オルガノ、RO膜使用の水道水浄化装置を家庭向けレンタル開始

返信

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0520130614cbac.html

 ほー

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: お尻と太ももの境界辺りを指でスリスリしたい

最低だ、オレって

返信

お尻のほっぺたが始まるか始まらないかくらいのあたりに、背骨側から這わせた中指をこぉ、つーっと下ろしてですね

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/2673

返信

たまに思うこと。


例えば、調味料は、いいのを探して、選んで、見つかったら、金に糸目をつけるべきではない。

ショーユでも油でも、別に、ぐびぐび飲むわけじゃねえんだからさ。使う量なんてたかが知れてる。

安物のケミカルなアーティフィシャルなソーセージが粒マスタードで化けるならそれでいいし。


ちょっと前に、大沢たかおが「エビフライはタルタルを食べるための棒」と言い切ったというのが話題になってたけど、それでいいと思うんですよね。その本末転倒っぷりが素敵だ。

もっとも、タルタルソースが実際に「ソース」かどうかは議論というか一悶着あるとも思うけど。彼にとっては、タルタルに最も相性がいい食べ物というか棒がそれだったんですよね。それはそれだけのことだ。

あんだけ見た目にも食感でも具沢山だったら、何にかけてもそうなるだろうし。けれどもこれは別の物語、いつかまた、別の時に話すことにしよう


話はいったん逸れる。

チェコ。

ビール飲みなら知ってる、そしてビール飲み以外はほとんど知らない、あの国は今われわれが飲んでるきんいろのビールのスタンダードを創ったと言っても「嘘は言ってない」国なのです。だって、以下3万字略。

彼の国では、普通の男は、ちっちゃいジョッキでなんか飲まないそうで。

そりゃそうだ、同じ量を飲むなら一度にでかいのを頼んだほうが安いもん。だから日本人が観光に行ってちょろっと飲むのに小さいのを頼むとなめられる。


でも、です。

あっちでも、「本当に」「ビールが」好きな人は、あえて、小さいのを頼むそうです。

そしてばかすか飲む。もう、矢継ぎ早に飲む。下手するとジョッキが届いたらその時に(=今届いたのを飲み始める前に)次のを頼むレベル。お前それ胃じゃなくて肺に入れてんじゃねえの。ほんと、息をするように飲む。

「だってその方が常に冷たいのを飲めるだろ」。

ごもっともです。

本当に好きなものに身銭を切るってのはそういうことだと思うのです。


で、話は戻る。

考えてみれば何でもそうだ、アニメを最速で見たいでも何でもいい、どこにどう金をかける=労力をぶっ込むかってだけの話。

しょせん人間のやることなんて、分野は違えど、そーんな差はないよね。どこにどう突っ込んだら自分がトータルで豊かに生きられるか。あとは質でも量でもなくて向きの問題だ。


まだ戻り切ってなくてねじれてるけどおわり。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

Re: 尻の話をしよう

お尻と太ももの境界辺りを指でスリスリしたい

返信

投稿者 x6a7u9 | 返信 (1)

http://x3ru9x.sa.yona.la/6217

返信

http://www.aim-info.co.jp/policy/staff/sakurai.html


 APM120 開発コラボチーム監督。 すごいはずだわ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/6216

返信

 マブチモーターじゃないよ、エイムモーター。 ホンダエンジンか、エイムモーターか、ちゅうレベル。


 APM120


 APM というのは、エイムパワーモジュール ということなんだろう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

自動車馬力規制 (wiki)

返信

 日本国内の場合、運輸省による「過度の馬力はスピード違反や交通事故の増加を招く」という指摘から、オートバイメーカーも加入している日本自動車工業会においての申し合わせにより、行政指導による公的規制がかけられた。これにより、ある特定の出力を超える性能のエンジンを搭載した車両を生産してはならず、車両の認可も行われないことが定められた。現在は軽自動車以外の規制は撤廃されている。

 ・・・・

 具体的には50ccが7.2馬力、125ccが22馬力、250ccが45馬力、400ccが59馬力、750ccが77馬力、1000cc超が100馬力で、誤差10%以内とされ、中間排気量の車両は上下の排気量に比例して数値が設定された。これらは1989年に明文化されたのち1992年に数値が引き下げられて250ccが40馬力、400ccが53馬力となったほか、測定誤差も認められなくなった。


 しかし大型自動二輪免許の取得の易化による大型自動二輪車の人気が上昇したことと、規制を受けない逆輸入車が簡単に購入できることなどから、業界において日本国内市場だけを規制する意義を疑問視する論調が現れた。それを受け、2007年7月に日本自動車工業会と国土交通省はオートバイの馬力規制の廃止を決定した。

 ・・・・

 2009年4月現在において日本メーカーの正規販売車で最も出力の高い車両はヤマハ・VMAX1000の151馬力/7500rpmである。


http://inf.to/dXh

-----

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

日化薬とJAXA、電動航空機向けモーターコイル開発-出力時間2倍以上に

返信

 ここにきて 電動で空を飛ぶという夢が見えてきた。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

「空飛ぶ自転車」の開発に成功 (チェコ)

返信

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130613/k10015272571000.html

 設計の上では飛べるはず、ということなのだろう。 不可能じゃない、APM120を使えば。

あのビデオの人形は75kgじゃないはず。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

エイム、100馬力の小型モーター開発-レース用HVに提案

返信

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420130521beat.html

 直径170ミリ×長さ145ミリメートルで重量12キログラム。 それで100馬力。

ちなみに、一般1000ccバイクが150馬力。


 あと蓄電池に革新が起これば電動で空を飛べる。


投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Watch Dogs Exposed Trailer – E3 2013

返信

 すごいわ..

UBISOFTのCGは独自の混色があるから 加工素材として有望。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.