favorites of g2tw2s
http://x3ru9x.sa.yona.la/10767 |
返信 |
日本の神 |
神様が物忘れしたときのセリフ、 「な ん じ ゃ っ た か の ぉ ~ 」
http://x3ru9x.sa.yona.la/10766 |
返信 |
医 |
● 筋肉を制御する神経を冒す疾病には、筋萎縮性側索硬化症(ALSまたはルー・ゲーリック病)、(ギラン-バレー症候群)
● 筋肉を冒す疾病には、筋ジストロフィー、先天性筋緊張症、筋緊張性ジストロフィーがあります。
氷水をかぶるチャリティーは上の筋肉を動かす神経の病気の方で、筋ジストロフィーじゃない。
パーキンソン病は脳の中の疾病。
>> パーキンソン病は脳の神経伝達物質であるドーパミンを出す神経細胞が減ることで発症する。 <<
眠気は何もかもを台無しにするのだ |
返信 |
それなりに若く健康な人間にとって一番の体調不良の原因は寝不足ではなかろうか
日本の神様は忘れ物や物忘れをする |
返信 |
メモ 気付き 神 アニメ トトロ 日本の神 |
日本の神様は、ときどき忘れ物や物忘れをする。
これはかなり大事なこと。
キリスト教の神は全知全能で忘れ物や物忘れはしない。
ときどき忘れ物をするものだから、それをフォローするように忘れ物を届けにくる執事のような小さい神様がそばにいつもいる。 で、そのペアでもって完全な一つの神であると。
主神が忘れ物をすると、少し時間をおいて副神が忘れ物を見つけて持ってくる。 だから日本の神様は時間の幅をもっている。
日本人が神様にまつわる話を聞いていて、神様が忘れ物をしたと聞いても全然 違和感がない。 普通にストンとくる。
キリスト教の神はそうじゃない。 全知全能で、今この瞬間でもすべてを知っている。 神に問いかけて、神が答えないのは、答えない理由があるからで、忘れたからじゃない。
そして、その場所に神様が居るかどうかは、その神様の使いが忘れ物を届けにくるかどうかで分かる。 そうゆう神世界の理解。 それが日本人の神様感覚。
まぁ、トトロなんだけど。 トトロにおいては、あの木々をビューーと成長させる目に見えない生命力みたいなのが主神で、トトロはその主神の副神。 子供たちは成長力(元気)そのものだから主神の生命力と一体になる。 一体となったとき、子供がはぐれでどこかに取り残されると その子供は主神の忘れ物となるから そこで副神であるトトロが動き出し、忘れ物を見つけて主神の元に届けにくる。
実は、トトロにはキャラクターの形を取っていない透明で森を覆い尽くすほど大きいもう一つのキャラクター(主神)が存在する。 そして、もののけ姫ではそれが形あるキャラクター ダイダラボッチとして描かれる。
「忘れ物が届く国、日本」。 結構 この辺にも日本人の神様感覚が働いているのではないか。
人が忘れ物をするのは、その人に神っぽい何かがフッと憑いたからで、その忘れ物を届ける行為は その人に憑いた神の使者に自分がなるということ。 忘れ物を届けることは、忘れ物をした人に あなたには神っぽい何かが憑いていますよ、と気付かせることでもある。 そんでもって 忘れ物をした人は、救われた気分になると。 (神様はいてるんや)
もちろん、こうゆうふうに意識してやっている人はいない。 いないけど、無意識のところで何かそうゆうカラクリが働いているのではないか。
http://x3ru9x.sa.yona.la/10761 |
返信 |
メモ |
水島氏によると、ローマ教会の情報網は全世界の教会および諜報員のネットワークでドイツやイギリスのインテリジェンスよりすごいらしい。
そりゃそうだろう、神は全知全能なんだから そうであることが是(ぜ)だし、そうすることが神に近づくことでもあるわけだから。
http://x3ru9x.sa.yona.la/10760 |
返信 |
メモ 天皇 |
今ちょっと世界中で戦争が起こっていたりして結構 危ない。 日本も中国の膨張なんかで危なくなっている。
こんなとき天皇は国民にメッセージを伝えようとする。
その伝えるルートはどうゆうルートなのか? テレビ? ラジオ? ウェブ?、 いやいや そこじゃない。 「神社」だ。
天皇は神主の頂点だから、そこから各地の神社に命(めい)が下り、そこかしこの神社でイベントなんかが行われる。 そのとき、それとなく天皇のメッセージが伝えられる。
一応 予想として、これから神社でのイベントや神社の話題がよくメディアにのぼるようになる。
アニメの聖地と言われるところが神社になっていたりする。 あるいは 神社をライトアップしての音楽会とか。 古事記の朗読なんかも神社が使われる。
靖国参拝 |
返信 |
靖国参拝 |
全世界外交をやり切ったあとに、
「内心じくじくだる思いがあるのですが、諸般の事情により 今回の靖国参拝は見送りとさせていただきます。 どうか この至らぬ安倍を許してやってください。 (礼)」
つまり、靖国参拝を見送ることの埋め合わせとは 自分の足で全世界を回り徳を積むこと。 それをもってはじめて埋め合わせとなる。
「靖国参拝に行かない」の穴に匹敵するものとは、「全世界行脚」 であると。 全世界を行脚して 各々の国に何か一つでも役に立つ仕事をし友好の橋を架けること、それが積徳。
【英霊】 : 「靖国参拝に来ないというのなら、全世界の国々を一つ残らず回って友好の橋を架けてこい。」
「靖国参拝に行く、行かない」 は それほどにばかでかく尊い。
まさにこの一年、安倍首相のこの一年の行動力が 「靖国参拝に行かない」 の意味にほかならい。 クゥーーー。
Re: そうなんだけど、ソレじゃない感。
頭文字Dのコスプレがすごいらしいです。 |
返信 |
Reply |
車だけそっくりで、人間は全員ほぼ普段着だとか。作中でそうなってるので、尊重/準拠すればするほど地味になる。
ぱっと見は、なんか黄色いFDとパンダトレノ多いな、程度のただのミーティング、実はコスプレサミット。
もちろん作中のような走りができるはずもないですし(あらゆる意味で)、広い駐車場みたいなとこを借り切ってそこに自走で集まって、撮られるときの決めポーズも特になく、互いの車を愛でて話して帰る、というオンリーイベントらしいです。
そうなんだけど、ソレじゃない感。 |
返信 |
コスプレ |
あちこちに今夏版最新画像が上がっているのをみて、改めてやっぱりなんかコレジャナイを感じる。
元々、二次元のキャラクターは骨格・ボディラインが理想化されていて、パーツの尺が生身の人間とは違っているではないですか。出たり、くびれたり、くびれたり、くびれたりする部分が。
当然、衣装もそういったボディに合わせてデザインされていて、だから生身の人間用に型をおこすと、結果として『違ったもの』を作らざるを得ない。安易に想像できる違和感の原因は、まずこの点。
だがしかし。
なぜ限りなく生身の人間のままで良いはずの岩鳶高校水泳部ですら、顔面だけはビジュアル系バンドみたいになっちゃってて、元キャラの持つスポーツマンらしさを消失させてしまうのだろう・・・とりあえず髪の毛を凄い色にすることが業界標準フォーマットみたいになっているあたりが原因なんですかね?頭もっさり感。
衣装(仮装)を生身の人間側に引き寄せて、さりげなくコスプレを意図するようなモノ作りって、場の空気が許してくれないんだろうか。
たとえば高校の制服ひとつとっても、実際のものに比べてコスプレは異様に彩度が高くて、デザインが無難なものでもそれとなくわかっちゃうじゃないですか。彩度を意図的に落とすだけでも、生身の人間に対するしっくり度が上がりそうな。改めて人間用にデザインを再構築したような方向性というか、ジャンルを切り開いてゆくイノベーターはいらっしゃいませんか?
もしくは、もの凄く無難なコスプレ。
自宅からこのガハラさんの格好して(もちろん色ヅラ不可、地毛で)、電車で現場まで出動し、到着後に用意しておいたシュシュと手錠を装備することで「ああ、ガハラさんや」ってなる、みたいな。
衣装あってのコスプレ、ではなく、人間あってのコスプレが観てみたい。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1353 |
返信 |
普段使わないノートPCにイヤホンさしたらなんだか本体に触れる度雑音が入って
いくらなんでもノイズひどい、なんて思ってたらマイクが勝手に拾った音を勝手に音声出力に回しているだけだった
そうだよね、キーやタッチパッド叩くたびに同じような音が雑音で入るわけないようね当たり前だよね
しかしお前何でそもそもマイクが勝手に動いて勝手に出力する設定になってるのよ
製造会社が会社だけに微妙に募る不信感
オレは少し休んだ方がいい |
返信 |
ばか 変態‼変態‼変態‼変態‼ |
さっき自分が書いたものを見て「淫乱CSS」に見えて二度見するとかもうね
利便性と安全性は両立しないと言いますが |
返信 |
Reply 思考の泡 |
斜め上の研究があるようです。
文字のパスワードはもう古い。UCバークレー教授が「パス思考」を開発中
そこそこ安全で小物が要らなくて生体認証でもなくて記憶が飛んでもある程度いける、となるともうこの手のものしかなくなるんでしょうか。
Re: ほんとに間違えたときに修正しにくくなることに気がつきました。いまさらです が。
こんな仕組みじゃ安全性は向上しませんかね? |
返信 |
Reply |
・予め利用者はサーバー側にA、B、C、の3つのパスワードを登録しておく。1パスワードにつき英数記号で8文字くらい。
サーバー側はパスワード入力を求める時、『A6(パスワードAの6番目の文字)、C3、B8・・・』といった形で、無作為に順序に沿った対応キーの入力を求める。
この程度じゃ安全性の向上にはつながりませんかね?
最近、金融機関がオンライン決済用にトークンやらセキュリテーカードやらを配布していますが、身の回りにガチャカチャ小物が増えるのが正直鬱陶しいのです。結局メンドくさくてクレカでいいやぁってなっちゃう。なんだかなぁ。
Re: キーロガーが捗りますな。
ほんとに間違えたときに修正しにくくなることに気がつきました。いまさらです が。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか タイトルで全部言っちゃった |
・修正したいときは、もうあきらめて
「全選択、後、バックスペースせずに選択状態のまま打鍵して上書き」
「バックスペースでなくデリートで消去」
くらいになるんだろうか。
・間を取って「入力フィールド内で合計n回バックスペース」など、かなあ。
・ではパスワード中にアローキーを略
・↑↑↓↓←→←→BA
・2コンのマイクにパスワードを平文のまま大声で叫んで略
以下、蛇足に蛇足。
電話でも手書きFAXでもそれぞれに危ないやつが「9とqの区別」。
Re: パスワードにバックスペースを含めることは可能だろうか。
キーロガーが捗りますな。 |
返信 |
Reply タイトルで全部言っちゃった |
蛇足:
ヨドバシ.COMでクレカ決済するときに、『クレジットカード情報を電話、もしくはFAXで伝える』という方法が選べるのですが、実際のところ利用率どんなもんなんだろう?
そもそも、決済の過程に人為的な作業が入ることで安全性が低下している、ということはないだろうか?機械を信じるか人間を信じるか、みたいな話。
覚書(仕様変更で無効になる可能性あり) |
返信 |
sa.yona.la |
URL等をリンクさせたくないときはインラインCSSで文字列の一部の文字色を「黒で指定する」等すると見た目は変わらないままリンク対象として認識されなくなる
これは多分公開で書いても悪用できないというかあんまり使い道がない。
短縮URLを書いておいてコピペしたくなるような煽りを書く程度?
以下蛇足。
インラインCSS等で「文字の装飾を全てデフォルトの状態に」みたいなことってできるんだろうか。
理想はユーザCSSで色やアンダーラインが変わっていても違和感がなくなることなんですが、そこまではさすがに無理ですよね。できてしまうとユーザ側で指定できる意味がない。
えーん、YouTubeいつ直すのこれ |
返信 |
Reply YouTube |
業務連絡fj2sp6さんへ。
sa.yona.laにYouTube埋め込みを貼るとき、貼るコードの中に
//www.youtube.com/~
みたいな部分がありますが、ここを
http://www.youtube.com/~
と修正しないと見えないようです。
使うコードは「以前の埋め込みコードを使用する」の方で、修正が必要な箇所はコード内に2つあります。
前に同じことで大ハマリして助けてもらいました。
YouTube側がいつまでたっても直さないところを見ると、意図してこうしてる疑いがある。これ絶対不便なのに。
以下編集合戦。
前略
<param name="movie" value="//www.youtube.com/v/y6-GZmUuBOA~
中略
<embed src="//www.youtube.com/v/y6-GZmUuBOA?~
後略
を、
<param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/y6-GZmUuBOA~
<embed src="http://www.youtube.com/v/y6-GZmUuBOA?~
です。ぜぇはぁ。
追記2
みえたみえたみえた
追記3
発見したのはx3ru9xさん(か別名義か)です。
『サヨナラ嘘ツキ』みみめめMIMI |
返信 |
サヨナラソング YouTube 音楽 |
最近ニコニコの一挙放送で見た。
埋め込みができない・・・。
追記
Re: 『サヨナラ嘘ツキ』みみめめMIMI
えーん、YouTubeいつ直すのこれ
返信
Reply YouTube
業務連絡fj2sp6さんへ。
sa.yona.laにYouTube埋め込みを貼るとき、貼るコードの中に
value="//www.youtube.com/~
みたいな部分がありますが、ここを
value="http://www.youtube.com/~
と修正しないと見えないようです。
使うコードは「以前の埋め込みコードを使用する」の方で、修正が必要な箇所はコード内に2つあります。
前に同じことで大ハマリして助けてもらいました。
YouTube側がいつまでたっても直さないところを見ると、意図してこうしてる疑いがある。これ絶対不便なのに。
投稿者 zig5z7 - | 返信 (0) | トラックバック (0) | 2014/08/16 00:15:06
zig5z7さんの助言で埋め込み成功しました!
ありがとうございます!!