favorites of g2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of g2tw2sall replies to g2tw2sfavorites of g2tw2s

http://6we8mk.sa.yona.la/570

返信

現行の到着確認のはがきを受け取った。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

駅の自動改札

返信

たいてい、ひとつのゲートに扉が2組ついているけど、あれ、出口側は閉まってるのがデフォのほうがいいと思うの。


で、自分から見て奥側が閉まってるゲートを優先して選んで通るようにすれば、交互通行のゲートを自然と避けるようになって、無駄なチキンレースが減るだろうから、全体で見れば人を多く捌けると思うの。


もっと言えば、ゲートの方向は電光掲示なんかにしなくても、扉の面に直接描いておけばいいと思うの。

閉まってれば、そこに描いてあるのが見えるから、電力なんか使わなくても一目でわかるの。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

新型ダットサン

返信

 デザインのそこかしこに 6角形が使われている。

 1.2L、5速マニュアル、120万円以下。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://6v4ach.sa.yona.la/385

当たらなければどうということはない

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/9872

返信

● XNALara → Blender → Corel PP → モノクロ漫画

● SketchUp → Blender NPR → フォトショ → カラー漫画背景画


 Blender を使う方が共感がある。 Blender の以外な使い方は人を惹きつける。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Biped tank と Caterpillar tank

返信

 Biped は、二本足の、の意味。 二足歩行、Biped walk


 プロダクションI.G. が使っているのはMax プラグインの Biped

http://area.autodesk.jp/case/movie_tv/009/index-2.html

「僕らにとってはまずBipedありきなんです。」

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

3ds Max 製品体験版(無償) フル機能 30日

返信

http://www.autodesk.co.jp/products/autodesk-3ds-max/free-trial

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1877

バー。

返信

その中だと個人的には新宿駅から東に300mほど歩いて新宿三丁目あたりがおすすめです。


もっと先まで歩くと新宿二丁目もありますが立ち入ったことはありません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/9866

返信

 2曲

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1877

返信

通勤定期が利いたので電車で出かけられる。下北沢、新宿、渋谷、書いたらそれだけで出しきった感があるな。どこか目的地を紹介してください。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

慢性疲労症候群と脳内炎症の相関関係を解明| ytv 読売テレビ ニュース

返信
 大阪市立大学と理化学研究所などの共同研究グループは、原因不明の疲労が長期間続く慢性疲労症候群について脳内炎症との相関関係を解明したと発表した。

 慢性疲労症候群は、原因不明の疲労や倦怠感(けんたいかん)が長期間続く症状で、発症のメカニズムは分かっておらず、治療法も確立されていない。

 大阪市立大学などの研究グループは、慢性疲労症候群の患者が健常者と比べて脳神経の炎症反応が広く生じることを確認。また、炎症の部位と頭痛や認知機能の低下など、発生する症状との相関関係があることも分かったという。

 国内で約30万人がこの症状を抱えていると言われており、研究グループは今後、客観的な診断方法の確立と治療法の開発につながる第一歩になるとしている。

慢性疲労症候群と脳内炎症の相関関係を解明| ytv 読売テレビ ニュース&ウェザー


 30万人

 脳神経の炎症反応。 パソコンやガジェット類が原因かもしれない。 パソコン、ウェブ を長時間やっていると頭が痛くなる という人もいる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

ありえねぇ

返信

GW終りに納品日を設定した奴出て来い

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

汗がブワッと吹き出た

返信

制作委員会の集まりで人が大勢いる所にて


スクリーンにつながっているパソコンつける

音出すためにアンプの電源オン!

動画流して音の確認おk!

あれエクセルひらけねーじゃん糞がシカタネェナァ

リモートで自分のパソコンにログイン

パソコンで再生しっぱなしだった音楽がスピーカーから大音量で流れる


ふじこ





アニソンとか東方とか痛い音楽じゃなくて良かった。

といってもトランスのオムニバスだけど。


昨夜からずっと電波なのを色々垂れ流してたけど昼頃に突然トランスを聞きたくなったのは虫の知らせって奴か。

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

リアルタイム演奏は至難。 — 歌うキーボード ポケット・ミク (大人の科学マガジン特別編集) レビュー

返信

zig5z7春の無駄遣いシリーズその1。


http://www.otonanokagaku.net/nsx39/index.html

歌うキーボード ポケット・ミク (大人の科学マガジン特別編集)

歌うキーボード ポケット・ミク (大人の科学マガジン特別編集)



ソフト(Webアプリ)の見た目はこんな感じ。

歌詞はひらがな64字までを1スロットとして5スロット分溜めておけます(追記:多分15スロットいけるなこれ)。スロットを適宜選んで中身を書き換えてエンターで保存、センサー部をスタイラスで1回タップするとそこの高さの音で1音発声し、また1音タップすると1音、スロットの最後までいったら同じスロット内でループ。

1音タップするごとにその文字が多少大きくなってハイライトされます。

qdzhiyna

・説明書によると、まずは内蔵スピーカーから音を出すのが前提で、デフォルトでリバーブとマスターEQが軽くかかっている模様。ならば、とUSB-MIDI経由で内蔵チップを直接叩くと、MIDIチャンネル2〜16で伴奏(GM音源、128音色+1ドラムキット)を鳴らせたり、各種エフェクト(合計200種類以上あるらしい。詳細不明。あと5バンドEQ)を使えたり、SysExで本体のボタンの動作をカスタマイズできたりするらしい。

そういうのはこの土日でニコニコ技術部が全力で解析してくれるはずなので、オレはそれを待ちます。


・覚悟してはいましたが、歌詞を入れておいて歌わせる場合、サ行など子音が前に出る音はその分先読みしてタップしなければいいタイミングで鳴りません。これは本家もそうだし日本語のつくり自体がそうなんでどうしようもない。


・センサー部は、無段階のポルタメントっぽく弾ける部分と鍵盤っぽくなっている部分に上下で分かれているのが面白いです。

欲を言えば下半分がポルタメントのほうがよかった。それなら無段階で擦ってる間も鍵盤が見えるので。


・鍵盤部分でグリッサンドする場合、音が切り替わる間合いの取り方が絶妙。歌のピッチ補正みたいに程よく初音ミクっぽくケロケロになります。

どこまでゆっくり滑らせたときに歌詞の音を切り替えるかについては、スタイラスの太さやセンサーの区切りの幅等も含めてわりと入念なテストをしたんだろうな、と思った。


・「ドレミモード」で黒鍵の音が全部シャープ系になるのはしょうがない。

例えば、ドとレの間の音はドと歌う。


・電源は単4を3本かUSBバスパワー。手堅い。


・デフォルトの音域はいくらなんでも高すぎないか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://wkdqe8.sa.yona.la/40

地域柄とかもあるのでアレですけど・・・

返信

ちょっと悩んだ末に返信。


お勤めの会社がどういった規模・形態かわからないので一概にはいえませんが・・・

まず、本来その辺は社内規約で明文化しておき、親等や社員区分に準じて支払い金額に差をつけるならつけるではっきりさせておくべき案件だと思います。花輪出すとか、弔電打つとか、普通そういうの想定されてると思うんだけどなぁ。

支払いは社の福利厚生資金から。その上で、付き合いが深い人であれば個人的に別途包みます。包むほどではなくとも付き合いがあるのであれば、弔電で。

Bのように善かれのつもりで集金始めるなら、集金範囲の最高上司の認を得るのが最低条件だと思われますが・・・でもまぁ、ぶっちゃけ踏み絵以外の何物でもないですよね。無言の圧力で払えって言ってるようなものですし。個人的に所縁があって別途包もうとしてる人からすれば鼻っぷしを折られるし。Bさんがお幾つかわかりませんが学級会じゃねぇんだから、とは思う。社会人だろ。各個人が自分の判断で包むべき間柄だと思ったら包めばいいだけ。


外野の意見としては、Bも良くないけど、規約を用意していない会社側が更に良くないと思いました。


おまけ無駄知識:

かつて、金額的にフル梱包するほどでもない微妙な間柄でのやりとりのために「生活改善(新生活運動)」なる制度がありました。戦後期の苦しい時期。ほとんど廃れてなくなってしまいましたが、今でもこの仕組みが残っている地域があるようです。具体的にいうとウチの近所。流石に利用者も少ないですが、チョイ付き合いには有難い制度です。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1876

返信

フレッツのオプションで300円でレンタルできるウィフィルーターにマツコのデラックスsimを差したのである。1300円/月、「高速LTE通信ただし一日30MB」夜中に全部使っちゃってるよ、テレホタイムかよ。そして住宅街、なんか混雑しているらしく大ファイル一括で落とす上げるのに詰まる。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

XNALara 画像の漫画化

返信

(クリック別タブ)

● 元画像 デビアント -

● カラーイラスト -

 このやり方で 建物のモノクロ背景画もできるはず。

 また、アンビエントオクルージョン、z-depth、シャドウ、を別々に書き出してこの線画に掛け合わせることもできる。 それらを使うと いったいどんなモノクロ絵になるのか、そそる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: いよいよ本日、

能登麻美子の声で話す多肉植物は、何処に行けば買えますか?

返信

あ、緑川さんでもいいです。


多肉・愛の劇場がいきなり腐女子の妄想よろしくホモォな感じで先行きが心配です。つづく。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

まどかBDが家に届いた模様

返信
npubmcfd


週末に見れると良いなぁ

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

いよいよ本日、

返信

植物男子ベランダー、レギュラー放送開始です。楽しみ。


>花が咲いたり枯れてしまったりすることに大げさなまでに一喜一憂し、

>世話に翻弄される男のこっけいな姿を描くドラマ。


激しく我が身に既視感。

結局のところ、なんだかよくわからないけど伸びるのが楽しいんです。単純に。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.