favorites of g2tw2s
[MMD]フルオートブレスユニット紹介+解説について[構造配布] |
返信 |
mmd |
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29562731
フルオートブレスユニット、いい感じになるやん。
これは2016年9月にアップされていたか... 全然知らなかった。
● フルオートブレスユニット -- 3Dゲーム内でキャラが止まったときに呼吸したり少し揺れたりする あのゆらぎ動作をさせるユニット。
● グーグル検索 「フルオートブレスユニット 」
RENEHIKOさん、日本を離れ台北に引っ越し |
返信 |
youtuber |
https://www.youtube.com/watch?v=-SkT6FcliPM&t
任天堂ゲームのローカライズ翻訳者のRENEHIKOさんが仕事の関係で台北に一年間ほど住むらしい。
言語が好きで翻訳者になったというオーストリア人のRENEHIKOさん。
RENEHIKOさんは翻訳者で左脳が優秀な左脳メインの人だ。 そうゆう人が漫画 アニメ ゲームの世界(おもに右脳世界)でどれだけやっていけるのか.. 興味ある。
RENEHIKOさんは日本語堪能で、「キャラが立つ」「キャラを立てる」という日本語の意味とニュアンスは一応理解しているみたいだ。 しかし、その「立つ」の感覚と表現こそが重要で、その表現が日本人の感覚を打つという所までは意識が行っていない。
また、「背景画に伏線を仕込んでいく」というふうな背景画の意識を持っているようにも思えない。
はたして、RENEHIKOさんはどれだけ日本の漫画 アニメ ゲームの世界に食い込んでいけるのだろう...
コーネル大学とNVIDIA、1枚の画像を多様な画像に変換する敵対生成学習 GANを用いたフレームワーク発表 |
返信 |
AI ニュース |
https://shiropen.com/seamless/ai-nvidia-munit
CG画像から背景画が作れる?
GitHubにコードもアップされている。 しかし、コードがアップされているということは、専用の速いマシンを使わないとまだまだ遅いということ。
【Unity】PRISM - Realistic Post-Processing |
返信 |
unity |
ポストプロセス プラグイン、PRISM独自のAOも出力できる。
ノンフォトリアルリアルタイムシェーダー「日の丸」のUnity版 (2014年) |
返信 |
unity |
http://3dnchu.com/archives/hinomaru-for-mobile/
これと 最近出たアーノルドレンダーとを併用して何かできないか...
・ Unity Asset Store
レーザーでサビがたちまち消える |
返信 |
ニュース |
https://news.yahoo.co.jp/feature/940
ワーーオ、アメイジン
これでレール(駅ホームの範囲)をピカピカにすると面白いと思う。 そして夜はプラットホームから照明を当てる。
中国は鉄鋼関税を言い訳にして自国の闇金融機関を破たんさせていく。 |
返信 |
雑感 中国 |
中共は国民の目をアメリカに向けさせている。 だから 戦争(貿易戦争)という言葉をわざわざ使う。
中国で反米暴動が起こるかもしれない。
国営企業の不良債権はなんとか分離されて整理されたかもしれない。 だが 金融機関はわからない。
中国は 大きいお金の動きを止めながら、電子マネーの流動性を高めている。 投資案件などの帳簿の整理をしているわけだ。
ビルがあり神社がある風景 |
返信 |
雑感 |
macOS の画面にハイパーカードのペインがあるようなもの。 パソコン画面も日本の街のようであると面白いのではないか。
http://x3ru9x.sa.yona.la/15071 |
返信 |
メモ |
● 漫画、アニメ、動画 = 好奇心を満しながら知識を得る。
↓
● ゲーム = 次に、その得た知識を使ってゲームを展開する。
・ 好奇心が満たされたところで離れてしまう人と、そこから次に行く人がいる。
・ VTuberは将来、動画からゲームに人を運ぶ役目を担うことになる。
・ VTuberの動画での仕事は、好奇心を刺激すること。 「何についての好奇心を刺激したのか」が次のゲーム内の仕事へとつながる。
ex. 「VTuberの服の謎」に興味を持たせたあと、ゲーム内でファッション関係のことをやる。
VTuberに特化したプロダクション設立 CyberZが新会社で |
返信 |
ニュース |
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/03/news110.html
「VTuberが力をつけたなら、オンラインゲーム内でイベントを開催するようになる。」 一応 予想しておく。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2718 |
返信 |
草野マサムネのラジオを聴いて、まぁ心底の日本ポップミュージック研究家なんですな。アメリカンポップス研究のヤマタツと厚みは近いくらいなんじゃなかろうか、と。
初めてスピッツの曲を聴いたのはネオアコな音の感じに乗り遅れていた1991年のオレ。いろいろ仕出かしていまだに残存が残る当時の彼女の部屋。そのワンルームは今の家族と転勤して気に入っちゃって家まで買った同じ最寄り駅。鉄筋コンクリート造でまだ建ってますな。
日本にいる外国人YouTuber |
返信 |
雑感 |
日本に来て たくさんの神社を見ているのに、経典のことに気が付くYouTuberは誰もいない。
また、天満宮の近くに書道教室があったり、八幡神社の近くには剣道場があったりすることの その関連性に気付くYouTuberもいない。(彼らは神社しか見ていない、それも外観だけ)
それでいい。
もっと言えば、神社は燃えてもかまわない。 宮大工が技術を受け継いで図面もちゃんとあることの方が神道の本質。
※ 天満宮は学問の神様(三種の神器では鏡)、八幡神社は剣、鉄、戦さの神様(三種の神器では剣(つるぎ))。
※ 道は神道の実践する経典である。
※ 神道の実践する経典には戦争をしてはいけないとは書いていない、刀を磨けと書いてある。