favorites of g2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of g2tw2sall replies to g2tw2sfavorites of g2tw2s

4月の訪日外国人

返信

 4月に日本に来る外国人は自国で何をしている人たちなのだろう...


 リアルマリオカートを乗りに来る外国人もいれば、空手を習いに来る外国人もいる..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

チャンネル桜3時間討論を見た。

返信

https://www.youtube.com/watch?v=16qNbZU3yuc

 三橋氏が浮いてるなー。

 財政出動 って三橋氏は前から言ってるけど、財政出動のカードをまっ先に切っちゃダメだって。 需要を掘り起こせる領域をある程度残しておかないと切れるカードがなくなってしまう。 アメリカが保護主義の方向に舵を切り始めて雲行きがあやしくなってきたじゃないか..


 三橋氏は何かおかしいぞ..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/15066

返信

 ペインツチェイナー着色の基本色は、肌色、オリーブ、青。 確かに これらの色を軸にすればいろんな方向にもっていける。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

翻訳:AIについて私は何を心配しているか

返信

http://skeptics.hatenadiary.jp/entry/2018/04/05/224957

 これじゃ、英語自体が危ない、になってしまう。


 日本の場合、文化はハイブリッドだから 西洋文明が変調をきたしても、もう一つの文化(文明)がある。

 そうして結論は、「日本語がプログラミング言語じゃなくてよかった」 「日本語をプログラミング言語にしてはいけない」 になる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

伏線は背景画に置かれていることが多い。

返信

 背景画が伏線を観客に渡す。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

おっぱい

返信

(カウンターウェイトとして、くだらないことを別アカウントから書いておく)

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

「君の名は」ブームは何だったんだろう というくらいあの盛り上がりを忘れてしまった。

返信

 平昌五輪の印象が強かったから それ以前のアニメのことはどこかへいってしまった。 このあと ロシアワールドカップがある。 そこで日本が予想外の健闘をすれば また塗り替えられてしまう。

 流されないぞ、と。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

TensorFlow.js

返信

https://js.tensorflow.org/

 もうブラウザでも基本的なML(機械学習)ができるようになってきた。

 すごいスピード感だ.. あれよあれよと言う間に..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

NVIDIAのドライビングシミュレーターで自動運転AIはトレーニングされ る。

返信

 ここにきて シミュレーターとAIがペアになった。


 一昔前、シミュレーターとAIの組み合わせなんて考えもしなかった。 AIにブレイクスルーが起こった今、シミュレーターの価値が跳ね上がった。

 AIの技術が少し遅れていてもすぐれたシュミレーターがあれば いいAIができる。 そこで差がつく。


 日本には地球シミュレーターがある。 地球シミュレーターがあれば、地球環境を保護するにはどうしたらいいかのヒントを出すAIができる。

 AIが出す答えの根拠をシュミレーターの性能に置いてもいい。


 AIの技術が後追いであってもまだまだわからない。 これからはシュミレーターを巻き込んだ戦いだ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

OKWAVE(Q&Aサイト)のAIエージェント「あい」

返信

https://okwave.jp/ai/


 はてなも何か出すのかな?

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/15053

返信

United States of America から

Gathering States of America へ


 USA が GSA になっていく。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

日本発「空飛ぶクルマ」、NECが協力 無人航空機の制御技術などで

返信

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/27/news108.html


 飛行コースを海の上にすると空飛ぶクルマは空飛ぶ船になる。 海上を4mくらいの高さで飛ぶのだったら怖さも弱まる。 (川の上でもいい)

 「空飛ぶクルマ」はフェイクで、本当の狙いは海上を飛ばして海を取ることかもしれない。 海洋国家、日本 !!

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Webブラウザで利用できるオープンソースのHyperCard再構築プロジ ェクト「ViperCard」が登場。

返信

https://applech2.com/archives/20180329-hypercard-rebuild-project-vipercard.html

 この独特のモノクロ感。 このデザインスタイルはずっと残る。

 日本のドット絵RPGゲームのデザインスタイルもずっと残る。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

AIと機械学習とディープラーニングは何が違うのか (1/3)

返信

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1803/29/news011.html

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 漫画やアニメの実写化

でも、

返信

劇場作品のパンフでは、声優のインタビューって監督より前掲載で誌面も広いですよね…主に声優の写真の面積で。


投稿日時が03/26 23:26ですが…BSプレミアムでやってた海街diaryを観終わったあとでしょうか…自分も見ました。うん、なんていうか…ねぇ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

ロシア外交官追放

返信

 日本にはスパイ防止法がないから欧米に追随しなくていい。 ロシアは日本で何も法に触れるようなことはしていない。

 スパイ防止法がないことが ほんのちょっと幸いしている。 もちろん情報は取られているけどそれは今まで通り。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

漫画やアニメの実写化

返信

「設定資料集やウスイホンを表紙買いした」と思えば何も問題ない。あるけど。


以下蛇足。

設定資料集の類で声優インタビューが重要になるケースは正直あまりないだろうとは思う。カサ増しっぽさ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

通知が止まらない

返信

炎上ではないので通知を切っちゃえば問題はないんだけど、F5アタックってやっぱり大変なんだなとか、有名人は大変なんだろうなとか、ぼんやり思った。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

財政出動のカードはそう簡単には使えない

返信

 アメリカの方針で先がわからなくなってきた。 今まで財政出動のカードを使わずに温存しておいてよかった。 財政出動のカードを使うのはもっと輸出が冷え込んだときだろう。

 日本は、財政出動と企業の内部留保の2枚のカードを温存している。


 「まだまだ先行き不透明で楽観はできない」という予測は当たった。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

note の個別記事のurlは通し番号じゃなく、何かの文字列

返信

 note はわかってないなー。

sa.yona.la の個別記事urlには通し番号が付く。 これだけでもすばらしい。

個別記事urlに通し番号が付いているとメチャ分かり易すい。


 数字からurlを生成したあと、まとめてクロールしてページを保存できる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.