favorites of g2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of g2tw2sall replies to g2tw2sfavorites of g2tw2s

単純所持禁止とかdoubleplusungoodだろ

返信

例の児ポ。


個人的には、銃だろうが薬だろうが所持だけなら全アリが理想。

使うからいけないんでしょうに。使わない自信がないひとは、買うな。


使うにしても、銃なら実射、薬なら服用、事故や犯罪が起こりかねないから危ない、だから禁止や免許制、それはいい。

で、児ポ、特に非実在幼女を使うって何よ。んなもんひとつしかねえだろうが。

ほっときゃいいんです。事故なんて起こってもテクノブレイクくらいだろ。


犯罪になるかもしれないのがだめなら、ドアノブの単純所持も禁止だ。あれは幼女じゃないけど、ドアノブの高さがあれば首吊れるし。

それと同じくらいの暴論。


なんでドアノブかわからない方は「あたし ドアノブ」で画像検索すると呆れられます。

られるは受身ではなく可能。でも人に見られたら受身もかも。

そのつもりで、ひっそりどうぞ。


以下蛇足。

ほんと、輸出したら儲かんないかね。日本人らしく、現地の市場に合わせたものをきっちり創って。

何か言われたら「武器商人よりマシだろ」と言ってやればよろしい。

現地の性犯罪者の調書かなんかも参考に、矯正プログラムの一環に取り入れるようなものを創れたら、hentaiが世界を救える。


蛇足2。

http://togetter.com/li/510376

冷静な人もいて頼もしいけど、規制のとっかかりを与えること自体が危険だとも思う。

http://sokubaikairenrakukai.com/news1305.html


3。

犯罪者予備軍扱いされる「ことがある」という点に関しては、わりと、しょうがないのかなとも思うんです。

だって例えば「クルマ好きなんです、バイク好きなんです」の一文だけでは、どこでどういう走り方をする人なのかわからないでしょう。でも走り屋が溜まる地域に住んでるひとが聞いたら、やっぱり、多少、構えちゃうだろうし。そのくらいの想像力は持ち続けたい。

子供が好きなので教員になりました、まあセーフ。子供が好きなので小学校のプールを見下ろせるマンションに引っ越して双眼鏡買いました、ぎりぎりセーフ。見るだけにしとけ。見えちゃうものはしょうがないけど一眼レフとかは自制しなさい。お前が買ったら絶対更衣室を狙い始めるから。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

共同技研化学、瞬間接着剤並み強度のテープ開発

返信

 【川越】共同技研化学(埼玉県所沢市、浜野尚吉社長、04・2944・5151)は、工業部材などの接着に利用できる両面接着用「瞬間接着テープ=写真」を開発した。貼り合わせ後、約1時間で接着力10キログラムと、汎用ゴム系接着剤と同等になる。弾性があるため位置ズレや衝撃に強く、市販の瞬間接着剤などに比べて経年劣化が少ない。月内に量産試作を開始し、年内の市販を目指す。

 自動車部品の防水シールなどの接合工程では両面テープで仮止めした後、接着剤を塗るケースが多い。一方、浜野社長は「瞬間接着テープを利用することでこうしたマルチ工程が一工程で済むようになる」としている。

 同テープはアクリル系の両面テープ粘着層内部に空気中の水分で硬化する触媒を封じ込めており、テープ接着後に硬化反応が進む。粘着層の中の厚み方向に分子量の勾配を付け、表面層と中間層に異なった物性の構造を形成する独自の「分子勾配膜」技術を採用。  http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820130529cbax.html

-------


 3Dプリンタ成型物の接着などにも。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

農水省、太陽光利用植物工場の収量2.5倍に-官学機関で2年実証

返信

 農林水産省は千葉大学や新潟県、三重県、農業・食品産業技術総合研究機構の野菜茶業研究所(津市)と九州沖縄農業研究センター(熊本県合志市)と共同で、太陽光利用型植物工場の単位面積当たりの収穫量を2―2・5倍に増やす技術の実証試験を近く始める。トマト、パプリカなど4作物を対象に植物の成長を促進するCO2制御や養液の制御、ヒートポンプ制御などにより収穫量を増やす。試験期間は2年間。

 収穫量を上げるには、工場の天井を高くして木を大きく育て実をたくさんならせる方法のほか、CO2濃度を高めたり養液成分や与える頻度を工夫したりするなどの方法があり、これに沿って研究が進められている。これらの研究成果を試すため、実際の温室で実証試験に入る。

 試験は各機関が分担して行う。千葉大学はトマトとパプリカ、新潟県はキュウリ、三重県はトマト、農業・食品産業技術総合研究機構九州沖縄農業研究センターはイチゴを予定する。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020130529ceax.html

------


 この前のレタス工場も2年後ということだった。


 ソフトの方では、"日本食 「伝道師」 を育成" (読売新聞) なんかがあって、ソフトとハードをセットにして輸出する、ということなんだろう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/6142

返信

obesity  肥満, 肥大

fatness  肥満, 肥大


  obesity の方がよく使われる。


投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1201

返信

ちょっと早寝しただけで、ものすごい楽に、目覚ましの前に早起きできてやったー!

とか思ってたら、あまりにも早く起きすぎて、朝特有の体の重さも手伝って二度寝。

結局いつも通り+αの時間に起床。

やだー!

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: さりながら、死ぬのはいつも他人ばかり

ちょっと前に話題になった、自殺志願者の救い方。

返信

なぜか、これ思い出した。

2分15秒くらいからどうぞ。やや再生注意。




なんてのか、勢いって大事。

人生ってわりとこんなもんだよなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

米、橋下氏の謝罪に「一市長の発言にコメントしない」

返信

 米国務省のベントレル報道部長は28日の記者会見で、橋下徹大阪市長が米軍に風俗業活用を求めた発言を撤回し「おわびする」と述べたことに関し「一地方の当局者」の発言にこれ以上、コメントしないとの意向を示した。


 ベントレル氏は「世界には無数の市長や地方の当局者がいる」と指摘。地方の当局者らが「異様、不快または非難すべき発言をしても、いちいち反応することはできない」との考えを表明した。


 橋下氏は大阪市長に加え、日本維新の会の共同代表も務めているが、ベントレル氏は「付け加えることはない」とだけ述べた。橋下氏の訪米キャンセルに米政府が関与したかどうかという質問にもコメントしなかった。(共同)

-------


 あたりまえの話。 橋下氏は地位の低さを逆にうまく使って勝った。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: さりながら、死ぬのはいつも他人ばかり

ポチった。

返信

( ・∀・)ノシ[フォローする]


> 『生きていたり』『死んじゃったり』

気がついたら死んでました、ってのが理想だなあ。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: 結局、生きるのって身体に悪いな、と思った。

さりながら、死ぬのはいつも他人ばかり

返信

思い詰めると頭が働かなくなる例。メメント大盛りカッコ悪い。


『我人、生くる方が好きなり。多分好きの方に理が附くべし。』(葉隠)

武士道といふは、死ぬ事と見つけたり。とはいっても基本生きている方が好きだし、だから生きることに理由を見つける。思考が\死にたい/になっているときは、死にたい理由をつらつらと脳内反芻して、死にたい自分の整合性を図る。生きるのにも死ぬのにもいちいち理由を考える。めんどくさい。


誰もが好きで生まれて来るわけでは無いんですから、本来生きることにも死ぬことにも理由は要らない気がするんですよね。第三者(親)の都合で生まれさせられたように、生きることも死ぬことも、自分以外の誰かの手の内だと思えばいい。たぶん何となく生かされたり、何となく死に追いやられたりするのさ。自分がどう考えるかなんて、結果として『生きていたり』『死んじゃったり』する上で、あまり重要では無いということだ。


でもこの考えは『カッコ良くない』『まったく琴線に触れない』という理由で、誰も採用しようとはしないのです。みんなはもっと『あんまり考えないことの素晴らしさ』を理解すべきだと思う。[フォローする]←ポチれ


・・・あ、酒が切れたんでとってきますね。

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

レーミクどうなんのかな

返信

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

誰だテメェ

返信

スパロウズホテルが糞アニメから普通の糞アニメになってしまった。

薄まったなぁ


てか作画とキャラデザを1から作り直すのって円盤でじゃなかったのかよ

あの作画に犯されたせいで新しいのが違和感あり過ぎて困る


7話からSeason2になったのか

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

結局、生きるのって身体に悪いな、と思った。

返信

だから、生きてると、みんな、死ぬでしょう。


なんか論理が回ってしまっているのに深いこと言ったつもりになる。いつものことだ。


気のおけない飲み会でふと話が切れた時などに、グラスを見つめながらおもむろに訥々とこういうのを語り出すと、場が一瞬「…?」となって変な間ができてよい。

そのうち、人生とは◯◯のようなものだゲームになったり、その辺の箸置きとかと差し向かいで説教垂れたりしだす(箸置きに、です)。


関連

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://x3ru9x.sa.yona.la/6096

返信

 "イモトのWIFi顧客カード情報流出" でカードが不正利用させているらしい。

http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=6983



 エクスコムグローバル株式会社から流出したカード番号の数は 10万9112件。

 とある魔術のインデックスのあのキャラの頭の中にある魔導書は 10万3000冊。

そりゃもう膨大な数。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

リーダビリティー テスト (赤い文字 Readability view をクリック IEはそのまま)

返信

non object



● フレームを外したページ - http://www.readability.com/articles/9uo5w4jv?readbar=1


・ ePub化できる。

・ sayonala エントリーをリーダビリティーする場合、画像にリンクがついていると記事がうまく抽出されず 不用リンクが入る。 画像は表示だけにすること。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1200

返信

昔使っていたHDDは動かすたびにえらくカリカカカッコッ゙ゴカカッゴリ言うのが当たり前で、

普通のことだと思っていたから初めてHDDを買い替えた時は「動いてるのに音がしない…」とか一人勝手に驚いて

それからしばらくたって

いい加減今使ってるのもそろそろ危なそうだから買おうかなと色々物色していると

脳裏に響くカリカリゴリゴリ。 今は亡きHITACHI製。 (前置きが長い)


今だったらうるさいと思うかもしれないけど、当時は結構あの音好きだった。

機械なのになんか頑張ってる感。 寒い冬には起動しなくなったりするところがまた人間臭い。

そういえばOSはMEだった。 HDDカリカリME。 冬眠機能付。

懐かしい。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 別に日本人だけじゃないと思う>緊張

仮想日本人的弁解

返信

「終業時刻にルーズなわけではない。それよりも、実際に終業してよい状態かどうかにシビアなだけだ」

「究極の成果主義とは、その日その日の成果を上げえたかどうかによって判断することである。規定の時間で成果を上げられなかったならば、身銭を切り、恥を以てマイナスの対価として償うべきだ」


こういうの、「斜竹を割ったような性格」と称するのはどうだろう。

割り切りはすごいんだけど全体的に曲がってるよ、って。

シャチクは今できた造語。本物の竹が実際にそーんなクネって生えるかどうかは知らない。

結局矯められてたりしてな。


1クールで2話も総集編で繋いだってええじゃないか、10年経って全部作り直し始めた劇場版が2〜3年に1回でストライクどころかボークでもええじゃないかええじゃないか

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: マジメな日本人

別に日本人だけじゃないと思う>緊張

返信

日本人が真面目で几帳面なんじゃなくて、他が不真面目で無頓着なだけな気がする。人としてOKのレベルが違い過ぎるだけ。

遅刻しなくて、言われたことやって、文句言わずに30分残業1回するだけで、雇用者に激愛されるスーパー社畜認定だもん。

自分の子どもは、「盗みやったり人殴ったり殺したりしないから良い子」とか、日本人としては正気を疑うレベル。


日本人が特にプレッシャーに弱いとは思わないけど、「失敗したら一生言われる」と言う思い込みはやたら強い気がする。失敗=人生終了、みたいなさー。

自分だったらその場で腹切るわーみたいな失敗でも、他の人はあちゃーって顔で済ませる場合が多い気がするし、やっぱ恥の概念のせいかね。

非日本人の方が普段の自意識は高い気がするが、恥と言うことに関しては日本人の自意識の高さはほぼ異常とも思える。


とかまあ、そんな個人的見解。

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

Re: アルコールだけダイエットはじめましt

ホッピーを焼酎抜きで。

返信

0.9%くらいは入ってたはずです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: プロテインの大五郎割りとかで生きる感じでしょうか。

では、実際、酒を何で割ればこの先生きのこれるのか

返信

カロリーは、できるだけエンプティ()な方向、口にいれるもの全て酔いそうな感じで。


・カロリーメイトで割って、エネルギー足りない分はレッドブルかヴィダーインか、取りすぎたらヴァームかヘルシアか黒烏龍茶、くらいが手堅いんだろうか。


・液体で健康っぽいイメージといえば青汁ですが、これは意外と飲めちゃいそうでこわい。

元がそれなりにきつい分、同じきついなら酔えた方がまだましかも。薬草系の酒だってすごいのあるじゃん。


・ニンジンが入ったような甘めの野菜ジュースでなにかできないだろうか。


・カルシウムとタンパク質はミルク割でなんとかするか。


・ダシ系は、コンソメにウォッカをぶちこむ、ブルショット、というのがあるようだ。さらにトマト入れるとブラッデイブル。セーフだな。

ヒレ酒もそっちの流れですね。


・貝のワイン蒸しとかはアウトで。


・酒を分解するにあたって要る水分は、まあ、水割りですよね。


・どこまでを割りものと見なすか。とろろって液体ですか?シェイクすればなんとかなんないかね?マッシュポテトを絶妙に中途半端に醸したら主食になるかな?

そば焼酎のそば湯割なんていいですね。カスがどよどよしてるようなの。


・ポン酒や卵酒でお粥を作ったらさすがにいろんな意味で、というか、あらゆる意味でまずいよねたぶん。


・ダイエットといえば、たまには自分にごほうび、お菓子はウイスキーボンボンとかラムレーズンとかそんなやつ。

合わせるのは、当然、なんとかコーヒー(酒によっていっぱいあるっぽい)。


・肉や血を醸せない、ってのは、考えてみると不思議なことだ。


ok、人はワインのみにては生きられないのかも。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: いえいえ

あるあるあ(ry >CSV

返信

.txtさえ渡すのが大変だったりなー(遠い目)。


Google Doc始まった時は、これでこういう苦労も減るか!って思ったけどけどけど。

あー何かメモソフト探す旅に出るかなー。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.