favorites of g2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of g2tw2sall replies to g2tw2sfavorites of g2tw2s

Re: 秋の空 【絵の中の屋根問題プロジェクト 『軌道世界』 】

屋根が空間を作る

返信

 屋根とその下の影などをセルリアン系ブルーにしてみた。 なにか夢のような感じになって いい感じになった。

これから言えることは、屋根の形、屋根の色、その下の影(形と色) によって絵の中の空間が決定されてしまう ということ。

言い換えるなら、屋根で空間を作っていける。


 屋根の下 ブルーの影のところに水のようなものを感じて、魚でも泳がせたくなるイメージがある。 つまりここがイマジネーション世界への一つの入り口。

 屋根です屋根、屋根がポイント。

 建物のある背景画、風景画では屋根が大きな鍵となっていて、屋根で絵画空間が決定されてしまう。


 3Dゲームの3D空間も 屋根を軸において屋根から作っていくといいのではないか。 ゲームマップという言葉に引きづられて地面から考えてしまいがちになるけど、そうじゃなく、屋根(とその影) から考える。


 このことは 「絵の中の屋根問題」 という課題にしておこう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1097

返信

考えてみたら夏が終わるとか以前に9月じゃん

2012年が4カ月半弱じゃん

いやいや、そんなのうそうそ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

‘津田大介氏、佐々木俊尚氏らが描く「コンテンツとプラットフォームの未来」 - niconico「ブロマガ」発表会(トーク全文書き起こし)’

返信

(マイナビニュース) -

 面白くなってきた。


 このへんも興味深い。 ↓

・ ‘元はてな・伊藤氏、ドワンゴ川上氏らが、有料メルマガのあり方と今後の展望についてニコ生で議論’ -


 トピックとしては、ニコ動の横に有料コンテンツ配信機能が付いた、というサービスバージョンアップのニュース。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1435

http://x3ru9x.sa.yona.la/3104

返信

 はい、ソーラーパネルとかもないです。w

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 秋色バレット  まだ秋の入り口

http://x6a7u9.sa.yona.la/472

返信
グリグリ

e9r6upt5

4年ほど前に一度使って「使い辛れぇ」って感じで消しましたが

大分使いやすくなってますね

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re: 秋の空 【絵の中の屋根問題プロジェクト 『軌道世界』 】

http://q7ny3v.sa.yona.la/1435

返信

樋がナイのと左の凸部の屋根に水勾配があるのかとか、右の妻面の凹凸がどう仕舞われてるのかなど、余計なことが気になりますなぁ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

秋の空 【絵の中の屋根問題プロジェクト 『軌道世界』 】

返信

 シンプルに

屋根の面、屋根のつば、屋根まわりの光と影、このへんをシャープにすれば絵が締まる。  屋根近辺に何かある。

投稿者 x3ru9x | 返信 (15)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1434

返信

ま、飲もうぜ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

ようやるわ — Marshall Fridge

返信

Marshall Fridge from Oreon Mounter on Vimeo.



ほんとに買えるようです。

http://marshallfridge.com/

送料別で$400、納期2-3ヶ月くらいらしい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

寝たい

返信

あーもうだめぽやる気失せた稲稲

マジでもうテラワロスいっぺん死んでくる

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

http://x6a7u9.sa.yona.la/470

返信

死ねてきた

ねみぃ

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

アマゾン Kindle Paperwhite かぁ

返信

 んーー

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘「コンピュータは星新一を超えられるか」 人工知能でショートショート自動 生成、プロジェクトが始動’

返信

-

 歌うのは ボーカロイド、 書くのは、ライタロイド か?

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1433

まさに。

返信

あーあとチーズのでっかい半円形のをこそげてその凹みの中で何かするやつとかもやりたい。オレほんと疲れてんだな。


以下蛇足、でもないか、多少の不安。

http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/55_14824.html

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://zig5z7.sa.yona.la/2142

http://q7ny3v.sa.yona.la/1433

返信

こちらですね。

http://portal.nifty.com/2011/04/20/c/

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

http://zig5z7.sa.yona.la/2142

返信

家具とか選ぶのに疲れ果てて現実逃避に生ハム原木(台やナイフ付属)を買いたくなってきているオレをどうにかしたい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

RGB マンダラ (ブルー一枚から残りの赤と緑を作る)

返信

 単に赤、緑 にカラーシフトするだけじゃ芸がない。 それぞれの色を基本に味付け少々。

黄色はそれぞれの色に入っている。 ある意味それが黄色のあり方。

 RGB それぞれに黄色でバイアスを掛ける。 黄色をツールとして使う使い方も考えられる。

 たとえば 4色の取り合わせがあるとして、そのうち3色を絵の印象を決めるメインカラーズにし、残り1色を道具と考える。 これは面白い発想。

 (黄色を 光や液体、半透明な袋、金とその発光、または、光と考えたときのいろいろな影、と発想する)


(曼荼羅は前田常作氏)

 1色を道具として絵を考えていったなら 発想することが面白くなる。  ちょうど、RGB それぞれがオブジェクトで、それにメソッドして黄色がくっついた オブジェクト指向のような形。 (まぁ オブジェクト指向という形にはめ込んでしまうのも面白くないので、そこはゆるく考えておく。)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘javascript - で bilateral filter (選択的ガウスぼかし)を実装してみた’

返信

(404弾) -

 うおっ、いい感じで微妙なボカシが掛かる。 これは画像処理に使えるレベル。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: なぜ、ちゃんみおスペシャルにしなかったのか。

だって、

返信

ちゃんみおスペシャル、普通に美味しそうじゃないですか。


あと、


ホワイトチョコレートモカフラペチーノのグランデ、キャラメルソースヘーゼルナッツシロップ

チョコレートチップエキストラホイップエスプレッソショット追加・・・ドッピオで。


とか、余計なこと言っちゃいそうだから。


すいません、本当は大工コーヒー限定オーダーだと思ってました。次回はこれで行きます。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

絵師募集中 — Restore your own Ecce Homo!

返信

こんなんだったらオレがやったほうがましだ、画像処理が好き、最近PCとペンタブ買った、前に絵をいっぱい描いてて今でもたまに社内の掲出物用なんかで描いてる、忙しくて仕事場の洗面台で頭洗うほどだけどたまの息抜きでも逆にそれだからこそ仕事に関係ない絵を描きたい、などの方はぜひ。




ギャラリーが案の定な状態になってます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.