favorites of g2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of g2tw2sall replies to g2tw2sfavorites of g2tw2s

Webを彷徨っていてふと気づくとAmazonのおすすめがプリンセス・プリ ンシパルだらけになっている。

返信

これは完全にノーマークだったので見てないどころかほぼ何も知らないんですけど、昨今のユーザ抽象化技術からすると見るべきなの?オレっぽい人に好評なのこれ。

残念ながら個人的にはいきなりジャケ買いするほどの感じでもないので即ポチはしませんけど、ここまで推されると気にはなる。


もう、アニメの再放送なんか、端末ごとに違う番組をぶっ込めばいいと思う。

だって例えば「30分もの」と決まっていればできちゃうでしょう。CM入り/明けの時刻にズレはあるだろうけど、それも30分の中で起こることだし。番組表の中で1800秒に収まってさえいれば問題はないはず。

地デジ(死語)ならできるのではないか。わりと本気で。

放映の枠を奪い合うのは製作委員会や放送局どうしが勝手にやってください。


って、いっそ再放送専用の局をひとつ立てちゃえばいいんでないの。いろんな局や製作委員会がカネ出し合って。「パーソナライズドチャンネル」を提供すればいいのよ。

広告まで逐一狙い撃ちしてくるやつを。「こいつはヘアアイロンとお裁縫箱と美白ファンデとドーランの広告に食いつくからゴシックビジュアルメタラーに違いない、そんな貴方にオススメのエフェクターはこれ」とか。

もっとも、狙い撃ちすればするほど、両論併記みたいな点でいろいろアレでしょうから、90分に1回くらい、ニュース番組で取り上げられた話題の続報や訂正ばっかりを強制的に挟むとかですね、何か手はあるでしょう。

そして認証のために保険証や免許証を受信端末に差し込んだり虹彩を撮られたり指紋を採られたりする未来が。


……こういうことばっかり言ってるようなやつだからおすすめされるのかね。プリンセス・プリンシパルって「スパイとスチームパンク」らしいじゃないすか。


以下逸脱。

提供目潰しを意図的に起こしている番組はどれくらいあるだろうか。あの時間は止め絵が効果的だろうからアニメに多そうな気はする。

これも日本独自の文化よね多分。他の国のテレビってどうなってるんだろう。

新聞のラテ欄縦読みくらいではもう誰も驚かないし。縦読み自体は墓碑銘を始めいろいろあるようですが。そもそも他の国の新聞は。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

選挙と言えば街頭演説

返信

 「街頭演説」 が年々その価値を増している。 街頭演説で候補者の声を直接聴くからマスメディアにもウェブにも影響されない。 街頭演説がなかったら簡単にマスメディアやウェブの印象操作を受けてしまう。 この街頭演説のしきたりをなくしてはいけない。 

 街頭演説とまっとうな新聞だけでも、まっとうな選挙ができる。


 うるさくてかなわないけど、元気があってうるさいぐらいの方が実は健全。 マスメディアやウェブを通すと、おかしな外国勢力が入ってきて誘導されてしまう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: ドロッセルお嬢様(六年ぶり3回目)

個人的に、ディズニー最強はあれです。

返信

次点はディズニーランドのミッキー掌編映画コーナー。隅っこでやってるやつ。


今回のお嬢様と執事の造形からすると、時系列としてはいちばん新しい(未来?)のではと予想。

たった3話で終わりってむごい。


「非日常が日常」で最後だけ妙に少し感動させに来るようなのが好きみたいです。


さておき。

1クール毎にものすごい本数が溜まっていくんだから再放送で場を繋ぐのは十分ありだとも思うんですが、人気の出なかった作品には出なかった理由があるだろうから、埋もれた名作を発掘するという方向では難しいのかも。

公式が丁寧に推していけば報われるのかなあ。キルミーベイベーとかみたいに。


視聴者は、もっと噛みしめる余裕を持つべきなのかもしれない。キルミーベイベーとか。


再放送しないかなあ。キルミーベイベーとか。しないよなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 「少女終末旅行」のチトが艦これの北上に見えてしょうがなかったけど声は思い のほか軽かった。

ドロッセルお嬢様(六年ぶり3回目)

返信

あ、 DLifeのファイアボール、今日だ…録画録画…


今シーズンは期待しているタイトル5本が全て土日集中で困惑…もう少しペース配分をだな…


それにしても深夜アニメの再放送、びっくりするくらい増えましたね。人手不足による制作本数の減少を目に見えて体感。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

日ハムの外人選手のいとこが被害者となったので、葬式のために外人選手は一時 帰国した。

返信

 日本とつながってしまうところに 何か奇妙な縁がある。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

それにしても不可解なのはラスベガス銃撃犯の動機。

返信

 標的となったのはカントリーミュージックを愛好する保守層のアメリカ人である、ということぐらいか..


 実は、大統領を暗殺する代わりに、その支持者を暗殺した、という理屈なのかもしれない...  いや、まだわからない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/14628

返信

 小泉進次郎の演説を聞いて、チャンネル桜の動画をちょろっと見て、自民党に投票すると決めておけばそれ以上の情報にアクセスする必要もない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ラスベガスのあれ

返信

 犯人は、過激左派とサイコパスが合体したような人物らしい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2700

返信

夕刻の山手線、ラッシュの最中 私の五十肩に無理な角度を度々強いたデブに問う。

素人人妻プレイのデリ嬢は決まったか?

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

アイコンを透過させたがる習性がある。

返信

透過画像を使えないサービスの場合はあきらめる。背景色を拾って単色で塗りつぶしたりはしない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

バイノーラルエロゲ。

返信

http://iyashinomegami.jp/ (ガチR18ゲーらしいのでリンクさせないでおきます)


ちょっと気になっている。


この人、耳を舐めたり耳掃除したりする音を得意としてるようなので、これはエロゲだし耳元でどうにかする成分が多めなんでしょうけど、いつの世も技術の進歩はエロか戦争だなあ、と、強く思う。


「波の音や鳥の囀りなど、癒しの環境音を求め海へ山へ飛んでゆく音フェチサバイバル系女子」ってすごい。

効果音もか。そうだよね。で、素材は自前になるよね。大変そう。


以下蛇足。

音声の自主規制ってどの辺がギリギリなんだろう。

例えば、R18コンテンツの中でomnkを4人に分けて「御」「マ」「ん」「ko」って言うのはセーフなのアウトなの。

いやもちろん自主規制なんだからみんな空気読みつつ探りさぐりで忍び足かつ及び腰のフワっふわなチキンレースなんでしょうけども。水面下でいろいろあるんだろうか。


蛇足に追記。

艦これで、あるキャラのセリフが、サービス開始直後は明確に「死ねばいいのに」と言っていたはずなのに気づいたら「●ねばいいのに」的に頭を切られていた。これ覚え違いじゃないよねえ。何かあったの?オレが記憶を曲げているだけなのか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2699

「バイノーラル化」技術はよ

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2699

返信

今さらテレビ版のスペックをかじり付いて観ている。戸田恵梨香に「聞きたい?」って耳元でやられるの想像するとまだイケる気がするな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

「少女終末旅行」のチトが艦これの北上に見えてしょうがなかったけど声は思い のほか軽かった。

返信

これと「ファイアボール ユーモラス」で年末まで凌ぎます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

小泉進次郎、としまえん、対話集会

返信

https://www.youtube.com/watch?v=rlirM4VPPoA

 演説うまいなー

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ラスベガスで銃の乱射

返信

 ビルの上(32階)からコンサート会場の観客を機関銃で掃射。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

民進からはじかれた人をリベラルと言っておくのはいい手

返信

 青山氏は、大手メディアが使っているリベラルという語は本来のリベラルの意味じゃないと言ってるけど、普通の人はリベラルの意味がわからないからリベラルをスルーする。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

チャンネル桜3時間討論を見た。

返信

https://www.youtube.com/watch?v=4UEP9zdQNyc

 北の技術はロシアの技術で、北はロシアのために仕事をしている、か..  確かにそれもある。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ホラー

返信

対象というか「悪役」がヒトガタだった場合、まあ幽霊でもゾンビでもいいけど、あれは結局何が怖いんだろう。

意思というか意図というか行動原理というか「現象の理由」みたいなものが怖いのはもちろんですが、


眼?

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

2桁の数字がTシャツに大きく描いてある場合の書体の野球っぽい率の高さは異

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.