ばきぐぜまくじぅげぽぅばきぐぜまけぱ |
返信 |
謎 |
去年の年末ごろから、
うち(集合住宅向け地域CATV)のEPG情報(放送波から取得する)に
「ばきぐぜまくじぅげぽぅばきぐぜまけぱ」という謎のタイトルの番組が入ってくる
チャンネルはそのCATV会社の独自無料チャンネルで、
普段は地域ニュースや通販番組しかやってないのだけど…
なんか意味不明すぎて気になるので録って見てみた
なんのことはない、ただのクラシック音楽のコンサートだった
どうやら本来のタイトルは「ミュージック・イン・ミュージアム」らしい
解読してみると
ミュージック ・ イン ・ ミュージアム
ばきぐぜまくじ ぅ げぽ ぅ ばきぐぜまけぱ
…いやどこの言葉だよこれ…単なる文字化けともちょっと違うような感じだし…
なんかの暗号?
だるま女 - Wikipedia |
返信 |
NHKの「蒼穹の昴」の紹介番組に西太后が出てきたので
改めて調べてみたが、いろいろな意味でやっぱり実に興味深い
リンクをたどった先の「中村久子」とか「ヘレン・ケラー」の項目とかも
どこかできいた話ではあるが改めて読むと
その境遇の壮絶さとそれに対する彼ら/彼女らの強靭さに震撼する
とりあえず、「塙保己一」(はなわ・ほきいち)という日本人の名前は
ぜひ覚えておきたいですね
Re: チャイナパワー
<土浦通り魔事件>金川被告の死刑確定(毎日新聞) - Yahoo!ニュース |
返信 |
<土浦通り魔事件>金川被告の死刑確定(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
こういう、「死刑を望んだのでたくさん人を殺しました!だからぜひ僕を死刑にしてください!」
とかいうやつを望みどおりに死刑にする、ってのはどうなんだろう、社会正義的に
うーむ、日本(に限らない話だけど)の法律って、「死刑より残酷な刑罰はない」って前提なんだよねぇ
やっぱり「仮釈放なしの無期懲役」は必要だよなぁ
#社会的コストとかそういうのは考慮してませんが
Re: http://fh9xif.sa.yona.la/1637
あなた西日本系の人ですね? |
返信 |
Reply |
では思う存分ドキッとしてください → あけおめことよろもちたべ
今朝は普通に起きて、コミケ参加組の遠隔サポートセンター運用
1500頃状況終了の報を受けてこっちもようやく年末年始モード
混むのを見越してちょっと早めにひとり回転寿司でカズノコとか食らう
その後、ショッピングセンターで正月っぽい料理&酒を買出しして帰宅
うだうだ無為にしているうちに紅白歌合戦始まった…視聴&実況スレ張り付き
中休み帯にシャワー浴びてYEBISU超長期熟成…
ふだん飲んでる「ビールっぽい雑酒」の3倍ぐらいの値段…
肴もちょっと張り込んでふぐ刺しだ!(ただしおつとめ価格で半額)
ふぐなんて食うの何年ぶりだろう…あぁ美味ぇ…
そろそろ蕎麦も食うか…
…うお!永ちゃん!?!? 信じられん…
こりゃ小林幸子がどう頑張っても白組勝利確定だろ…
ゆく年くる年開始。さて近所の神社に初詣行くか…寒…
参拝後、町内会が無料で振る舞う日本酒&甘酒を飲みながら
境内の焚き火の傍でおみくじを読むのがここ数年の慣例。
内容はまあ…まあ、まあ。
帰ってきてからもやっぱりのんだくれつつ…いいかげん寝るか…
明朝はできるだけちゃんと起きて大手のところへ初詣行こう…
そんな感じのぐだぐだな年越しの瞬間でした
Re: 今日は冬至デスヨー(゚∀゚)
しまった…忘れてた… |
返信 |
Reply |
「旬に旬のものを食らう」の法則発動し忘れた
明日必ず何らかのかたちで南瓜を食うように>俺
まめ知識:
甘さと塩の加減に困ったときの救世主→みりん
味に深みが出ますし煮物に使うと「照り」も出て見た目にも麗しゅうございます
単に日本酒でもよいでしょう、調理用には紙パックで売ってるような安酒で充分です
Re: 長年の謎
犬も同様のしぐさをしますが |
返信 |
Reply |
あの「顔を音源に向けた後、ちょっと首をかしげる」動作は、
耳(聴覚)を使って音源を特定するための動作なんだそうで
それとは別に、人間には見えない可視光領域外の光、赤外線とかも
彼らには見えるらしいので…
もしかしたら彼らが見つめている「その場所」には、
人間には見えない「何か」がいるのかもしれませんね。うふふ。
嗜好の変化 |
返信 |
フィギュアスケート |
子供の頃はやはり完璧超人が好きでしたが
今は、ちょっと翳があったり、ちょっと癖があったり、
ちょっと欠点があったり、とか
そういう「ある一点でとんがってる」人/モノのほうが
いわゆる優等生よりも好きになりました
いわゆる「判官びいき」に近いのかな?
フィギュアスケートに限らない一般的な好みについても
あてはまるんですけど
今期の日本陣でいうと:
男子:高橋<織田
女子:浅田<安藤<鈴木
高橋君のゾンビのごとき完全復活ぶりにも魅かれるところはありますが、
俺的には三の線&コミカルで人間臭くて好感が持てる織田君と
酒を飲んでみたいですね
ああ、もちろん飲酒運転はダメですよ、為念
いやあしかし、なんべん見てもロロ様かっこええなあ
男でも惚れてまうやろ~これは
…まあ本命はエレノワたんなんですけどね(*´Д`)ハァハァ
はっきりいってウザい |
返信 |
俺の知っている「日本語」とは違う「日本語、の、ようなもの(ただし語彙は全て俺定義)」で
書かれた電波文はもう目にしたくない、てか微妙にイライラして精神衛生上よくない
ので、思い切ってブロックした
書き込み数だけは多いからたまには真理に近いことを言うかも?とか思って
スルーしてきたけどもう限界
さようなら、見えない敵と永遠にひとりで戦ってろ
あーすっとした
HDD外付けケース MAL-1135の相性問題 |
返信 |
PC |
ググっても価格.comでの書き込み以外に報告が見つからなかったので
一応世間に広めておこうかと
これ、S-ATAのHDDを2台内蔵してPCとUSBで接続する外付けケースなのですが、
ここ最近安価で売っているWesternDigitalの1.5TBのHDD「WD15EADS」と
明確に相性が悪いです。
具体的にいいますと
基板上にS-ATAコネクタが2つ「CN1」「CN2」とあるわけですが、
「CN2」にWD15EADSをつなぐとCN1・CN2両方とも認識しなくなります。
Windows上で見ると「デバイスを開始できません」エラー。
スタンダードモードでもコンバインモードでも同様。
謎なのは、CN1では大丈夫だというところ。
CN1にWD15EADS、CN2に日立の1TBをつないだりするのは全然平気。
ところがこれを逆にしたり、CN1・CN2の両方にWD15EADSをつないだりすると
とたんに動かなくなります。
とにかくCN2とWD15EADSの組み合わせがダメみたいです。
なんて器用な作り…
ちなみにメーカーサイトのFAQには
コンバインモードで2TB以上になる場合はサポート外、と書いてありますが
これは比較的最近書き加えられたものです。
まあ「2TBの壁」までサポートしきれないというのは
メーカーとしては正しいでしょうし
これについては文句をつける気はありません。
実際、私も基本的にスタンダードモードで使うつもりでしたので。
…が、この相性はちょっといただけないと思いますねぇ。なんだかなぁ。
なお、サポート外を承知の上で、先述のWD15EADS+日立の1TBの合計2.5TBを
コンバインモードにしてみたところ、WindowsXP(32bit)では280GB程度のHDDと認識されました。
…2TB越えた分だけが見えているのかな?
ケースのデザイン自体は、コンパクト&スタイリッシュ&質感も良い(銀色)、
前面メッシュ&背面ファンでエアフローも考慮されていてなかなか良い作りなだけに
微妙なところでケチがついたもんだなと
追記:
もう少し調べてみたところ、一方的にこのケースだけが悪いというわけでもなく
WD15EADSのほうにも潜在的に問題があるかもしれないようです
まあ何かの参考になれば
いまはもうないと困るなぁ<Wikipedia |
返信 |
思想だか技術だか性格だか知りませんが
いろんな意味で「貧しい」人がひがんでるようにしか見えません
本当にありがとうございました
さぞやWiki「なんか」よりもよっぽど有意義な、金を取れるようなものを
作り上げていらっしゃるんでしょうねぇ、尊敬です
昔、子供の頃に、
家にある百科事典を引き倒して/読み倒して、
限界に突き当たって悔しい思いをしたとか、そういう経験がない人なんだろうな
まあ、ある意味かわいそうなひとなのかな
はいはい、見たくなければ見るな見たくなければ見るな |
返信 |
掲示板とかでひっじょーによく見うけられる
好き放題にわめき散らした後のキチガイの言い訳そのものですな
誰にでも見られうるようなところに書く時点で
既に無意識に共感者を得ようとしてる、
既に自意識過剰入ってるのに気づけないのか、かわいそうな人だな
てめえの100%純粋妄想なんぞ
てめえのデスクトップの日記帳.txtか自前のブログにでも書いとけ
おっと微妙に訂正
妄想自体は悪いことではないが
事実と違うことをまるで事実であるかのように断定して
ホラ吹いているのが目障りである、とまあそういう感じ
トンデモって自分でわかってるなら |
返信 |
自分定義の言語で勝手に作り上げた自分定義の妄想なんぞを
いちいち公共の場で大声でわめき散らすなよ、キチガイ。
いいかげん目障りなのであえて煽ってみた。
…だめだ、もう我慢できねえ |
返信 |
アニメ |
涙で渡る 血の大河
夢見て走る 死の荒野
「涙」と「血」の対比、
「夢見る」と「死の荒野」の対比、
この落差が俺の泣きツボなんです
そこにさらに「サイボーグ戦士、誰がために戦う?」とかたたみかけられたりしたらもう
俺的には、男泣き以外の選択肢はない
ていうかこれに共感できない人は多分俺とは永遠に分かり合えません
ごめんなさい
#はい、アルコールたっぷり入ってます
趣味悠々 楳図かずおの今からでも描ける!4コマ漫画入門 |
返信 |
NHK |
「ものを擬人化するのが漫画の原点」
「単純化するのが漫画」
「服装は年齢や職業を伝える記号」
…実生活ではいろいろと物議をかもしていても
やはり巨匠は巨匠、言うことのレベルが違う
いちいち首がちぎれるほど首肯せざるを得ない
いまどきの「劇画」系とはちょっと方向性が違うけども
全8回でそのへんまで言及されるかどうかも楽しみだ
ああ、手塚や石ノ森がもっと長生きして
こういう形で出てきてくれてたら、
きっと漫画の世界はいまからは予想もつかないほど
先端の世界に行っていたかもしれないなぁ
Re: 時計
可能性はいくつか |
返信 |
Reply |
>我が家の時計が深夜時間帯にサボっているのを知ってしまった。
1.電池のパワーが微妙に足りない
電池の駆動力が足りなくなると、秒針が動かなくなるような(安物)時計はありますね
秒針自身の重さを駆動できないのか、30~40秒のあたりで秒針が空回りするという
2.そういう省電力機能を持った時計
腕時計にはそういう機能を持ったやつがあります
例えばソーラー発電のやつとか、暗いところに置くと針の動きを止めます
が、内部ではちゃんと時刻を刻んでいて、
光があたるorスイッチを押すと一瞬で正確な時刻に針を動かす、などという
凝った仕掛けのものもございます
出てきた当初はなんというハイテクなんだーと感動したものです
>私が寝ている間に、アイツは手を抜いてる。機械のクセに生意気だ。
…えっと、ぼくは、ごしゅじんさまのために、時を刻むのが仕事です。
ただ、ひたすら、精確に。精確に。精確に。精確に。精確に。
でも、僕のエネルギー源の電池は、なんの前触れもなく力尽きてしまうので、
(まあそうたびたび起こることでもないんですけど)
そのたびにごしゅじんさまは悪態をつきながら大あわてで出かけていきます。
いざというとき、ごしゅじんさまが大事な用事に遅れてしまわないように、
誰も見ていない夜中、ぼくは針を動かすのを止めて電気を節約しています。
ごしゅじんさまのための時刻を、少しでも長い間、精確に刻めるように。
#うーん、いまいち
Re: PCスペック
僭越ながらアドバイス |
返信 |
Reply |
OSは枯れてていいと思いますし
CPUもまあ別のPCと比較しなければ全然問題ないですし
HDDは外付け等いくらでも拡張手段がありますしどうとでもできます…が、
>248 MB RAM
用途にもよりますが
正直、これは日常作業にも支障をきたすのではありませんか?
ことあるごとにHDDがガリガリ動いてパフォーマンスが低下してイライラしません?
CeleronM、ってことはノート型でしょうか?
とすると、そろそろ合う規格のメモリも入手困難になってくるでしょうから
これが最後と思ってメモリの増設を検討してみてはいかがでしょうか
せめて512M、欲を言えば1G
この一点さえクリアすれば、用途にもよりますが
あと2~3年やそこらは余裕で戦えますよ
ちなみにうちで動かしているファイルサーバ(というほど大したもんでもない)は
Celeron1.2GHz(を800MHzへダウンクロック)
RAM 512M
HDD たくさん(内蔵3台+USB接続で4台)
とかでもう何年も24時間稼動しております
零戦マニア、ミクロネシア沖で銃弾収集し郵送(読売新聞) - Yahoo!ニュース |
返信 |
零戦マニア、ミクロネシア沖で銃弾収集し郵送(読売新聞) - Yahoo!ニュース
触法事案だし何よりも「危険」だ、ってのもまったくもってその通りなんだけども、
こいつらの気持ちは(個人的に)わかりすぎる
ええ、こういうのとかも興味ありますよ
自衛隊の基地祭とかもちょくちょく行って展示物にハァハァしてますし