favorites of g2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of g2tw2sall replies to g2tw2sfavorites of g2tw2s

ほぼ日手帳

返信

ほぼ日手帳の話題がでてますね

私は2006,2007と使って,ちょっと自分には合わないとわかり,2007年の後半から違うのにした。

1日1ページだとちょっと先の見通しがわるくて,一度予定をすっぽかしそうになったため。


しっかしほぼ日の手帳サイトは,よく手帳ひとつでこんなに話題がもつもんだ

http://www.1101.com/store/techo/index.html

毎日更新ですよ。


「ほぼ日っぽさ」はどうもくどくて,好きではないけれど(それも乗り換えた理由のひとつ)

でも文房具にこだわるのは,いい。

毎年細かいデザイン調整でものすごい特集を組むのだが,

http://www.1101.com/store/techo/2009/improved_point/index.html

今年担当したデザイナーの佐藤卓氏はすげえなと思った。

とくにこれ


なんとなくしまりがない印象があったのはこのせいだったのか! と膝を打つ。

好みはあると思いますが,なかなかいい手帳です。

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

返信

久しぶりに出かけるときに晴れた空を見た気がする。

明日以降はまた天気が崩れるようで残念だなぁ。


さて今日もぼちぼち頑張ろう。

投稿者 u4hqe8 | 返信 (0)

誰か、

返信

べったべたに甘やかしてくれたらいいのに、と思ってみる。

まぁ、あり得ないけど。


私が、本当に欲しいものって何?

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: ただいま

要望?

返信

自己レスだけど、PCから見たらエントリーに普通に日時が表示されてることに気が付いた。携帯から見ると表示されてないんだよ!

あと携帯からだと、「sa.yona.laはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください」と毎回表示されてるのがちょっと邪魔かも。

ついでに携帯から返信を返せると便利だなーと思う。


中の人なんとかしてください。

投稿者 u4hqe8 | 返信 (0)

Re: ほぼ日手帳

もうそんな時期とは

返信

なんだかんだでほぼ日手帳はここ3年ほど使ってるんだけど、今回から扱うようになった日曜はじまり版はすごく助かるなぁ。


というわけで早速注文。教えてくれてありがとう。


いやしかし、もう来年の手帳を売り出す時期なんだなぁ。気が付いたらあっという間に年が暮れてそうだ。

投稿者 u4hqe8 | 返信 (0)

Re: めぞん一刻

http://xmny3v.sa.yona.la/105

返信

いいすね

大学の部室に置いてあって3周しました

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

ぱかぱか ばかばか

返信

最近気が付いたら口あけてる。


ブログ読みながら口あけてる

ウィンドウショッピングしながら口あけてる

ニュースサイト眺めながら口あけてる

本を読みながら口あけてる

キーを叩いてたら口あいてた


いまとじた。


もしさっきまでの顔を見たら

きっと、まぬけに見えるだろう。


ばかばか



女性がやっていたらまだ見れるだろうけど

男の俺がやると、ただ馬鹿みたい。


嫌な癖。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

血圧売ります(1円スタート)

返信

いきなりだけど私は血圧が高い。ド健康を標榜してるわりに血圧だけはなんか割とうっかり高い。筆圧も高いけど血圧もけっこう高い。いまのところ超ギリギリ標準圏内だけど、それはあくまで平静なときであって、うっかりチェルのパジャマ姿とか想像しようもんならあっという間にE判定級にまではねあがるに違いない(先生大変です!測定不能です!)。その程度には高い。

お酒はあんま飲まないので、原因は唐揚げだのフライドポテトだのスナック菓子だのいかにも生活習慣病的にNGっぽいものを日々せっせと食べていること以外に考えられない。まずいぞ、このままじゃ高血圧どころか痛風コースだ!愛する人の痛みを追体験だ!チェルファンの鑑だ!そんなチェルファンの鑑はいやだ!


ていうか20代で高血圧傾向のある女性なんて自分以外身近にひとりもいないんすけどどうなのよ。基本おにゃのこというのはどっちかというとちょっと低血圧ぎみで、朝ちょっと青白い顔で無防備にボーッとしてるのがかわいいぜお前だったりするもんなのに私ときたら。いっとくけど、私の朝はすごいぞ。高血圧をなめるなよ。ゾンビの覚醒のようにガバッと起きれるぞ。ガバッどこじゃない。グアバッと起きれるぞ。

投稿者 4pchqe | 返信 (2)

チンカスの品格

返信

お前ら、ガチャピンさんを呼び捨てにするな!

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

傘と株主優待券

返信

忘られぬ思い出

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

Re: http://wvdg5z.sa.yona.la/62

ありがとうございます。

返信

で、今日はメールの返信がきたり、業務の関係で朝6時前に電車に乗ってきて当番をしたり、夜11時まで待機する当番をしたりするのが、4週中2週ほど回ってくると言われたりしてどうしたものかと思ったりしてます。

最近はどうも運が悪すぎる気が……。(苦笑)

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

ふぅん、

返信

今日だと返信あるんだ。

仕事行くために電車乗って、暇だから返してきたのか?


まぁ、自由気ままで宜しいこと。


正直、私の事なんて要らないんじゃない?

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

口説き

返信

「好きとか付き合いたいとか、そーゆーこと絶対言わないから、一回だけ頼む。」

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

ネチケット

返信

アンチウィルスもファイアウォールも効いてるし、インチキURLもハネてるから、いいよね。と、htmlメイルを送信。機種依存文字多用のテキストメイルで返信がきた。怒っているようだ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

なんにもやりたくなーいー

返信

グダグダ

いつもこうだ。うーん。だめだだめだ。明日こそは。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

ついに突破

返信
20080902121214

tonoibito1's fotolife - 20080902121214



ついに1000km突破!(携帯で撮ったら白ボケしてるw)

買って2ヶ月くらいかな?まぁまぁなペースな気がする。(何に対して?w)

次はとりあえず1500km目指すぞー!

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

菅田道路orz

返信

昨日、休みだったので旅行後初、自転車を漕いで来た。

行き先は鎌倉。前に走ったことがあるし、坂もそんなに多くないので

ならしには丁度いいかなーなんて思いから行って見ました。

行きは快調の一言。Ave21km前後とあんまり高速ではないですが

鎌倉についた時点では全然足が余ってました。

沈む夕日と相模湾を眺めながら、帰りのルートはちょっと変えてみようって事に。

これから間違った方向にどんどん進んでいくわけですがw

まずは足があまってたので坂を登ろうという事で、目白片瀬山~鎌倉山(山というより丘陵)から大船へ。

そこからちょっと迷いつつも平戸立体から1号線に出たんですが、なぜか川島町で16号に行くべきところをスルー。

それでも三枚町に出て、鴨居方面に向かおうとしたわけですが…菅田道路でお手上げ。

前もそうだったんですが、あそこに向かうとぜっっっったい迷うorz

昼はそうでもないんですが夜走ると特徴が無さ過ぎてどこにいっていいか分からなくなるんです…

結局鴨居に到着することも無く菅田入口方面から新横浜~自宅を目指す事に。

自転車乗り始めて気づいたんですが疲れ始めると道を忘れる自分が居るw

どうにかしなければ!!遠出したら帰って来れなくなりそうww

結局60kmくらいを流すつもりで走ったのに、走行距離は90km近いのでした…


【走行距離】97.6km(猫目表示)

【走行経路】自宅→鴨居→梅の木→平戸立体→戸塚駅→大船→北鎌倉→鎌倉

        →片瀬目白山→大船→三枚町→八反橋→新横浜→自宅

【車種、車名】GIANT Escape R3

【日時】9/1

【天候】曇り時々晴れ

【平均速度】20.9km/h(猫目表示)

【走行時間】4時間40分(猫目表示)

投稿者 wyjrny | 返信 (1)

http://rsifb4.sa.yona.la/31

返信

いい天気だ(スネークさん風)

投稿者 rsifb4 | 返信 (0)

グーグル、オープンソースのウェブブラウザ「Google Chrome」をまもなく公開へ:ニュース - CNET Japan

返信


非常に楽しみです。

要チェックや!


というより今後動作チェックするべきブラウザが増えてしまったと嘆くべきか…

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

女の幸せ

返信

他の女から羨ましがられてこそ自分はやっぱり幸せなんだと感じ、そしてその幸せは完成する。

実にくだらない。

投稿者 zndg5z | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.