favorites of g2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of g2tw2sall replies to g2tw2sfavorites of g2tw2s

Re: tds tdh resonare シーパラ

http://gyxifb.sa.yona.la/38

返信

うらやますぃー。。。

投稿者 gyxifb | 返信 (0)

最近気に入ってるキー

返信

}」

] む

投稿者 wgp6jr | 返信 (0)

Re: 50

http://gyxifb.sa.yona.la/37

返信

山本一太ってどう考えても周囲の人間で、真ん中に座る感じじゃないよなー。

投稿者 gyxifb | 返信 (0)

プロジェクト団地妻

返信

思いついたのでメモ。


あと汁バニアファミリーも。

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

直った?

返信

前回書いた件、直してもらいました。

大切に乗ってるつもりでもメンテは必須ですねー。

気をつけよう。明日は、ヤビツ峠行こうか思案中。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

50

返信

この前のSPA!を読んでいたら、自民党の杉村太蔵議員ってヒラリーマン時代も手取りで50万くらい貰っていたって書いてあった。

医者の家系でボンボンだっていうのは知っていたけど、親元を離れて契約社員(派遣社員?)として低賃金で頑張っていたものと思っていたのに・・・。

ニートや非正規雇用で働く若者の味方っていうのは嘘じゃないのかもしれないけど、あたかも痛みがよくわかるみたいなふりはやめてほしい。


もう1つ驚いた「50」は、同じく自民党の山本一太議員。

総裁選に立候補するために推薦人を集めているってことで新聞に載っていたんだけど、名前の後の年齢を見たら(50)だって。

なんか“永遠の若手”って感じがする。重みがないんだよね、政治家として(人として?)。

悪い人じゃないと思うんだけど、顔と高音ハスキーボイスで損しているね。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

クリスピーな雷

返信

光る空

吠える犬

落ちる電源


また何人の電気屋さんやシステム屋さんや鯖屋さんがため息をつくことか。


東京は今夜も変です。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/84

名古屋で蝶を揚げると

返信

タルタルじゃなくてミソソースがかかっていて、昼でも夜でもおまけゆで卵とかパン食べ放題とかがいっぱいついてくる現象ですね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

国がやるべきこと

返信

通信と交通手段くらいは死守しないとだめだろ、と思う。あとまあ、水?


実際、小の虫を殺して大の虫を助ける、という部分は確かにあると思う。正直やむを得ない部分あるかも知れん。

でも、なんでもかんでもとりあえず民営化して、その実なんだかんだで半官半民みたいな実質独占みたいな、あんまり努力してるようにも見えにくいし、そういうのはいやだ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

よいこのみんなはまねしないでね

返信

吹き出物をつぶすときは、頂点に傷をつけて、まわりから竹製の耳かきの背で芯を押し出すといい。

あの先のヘラ部分のカーブと面積、それに「しなりと、それによる力の入らなさ具合」が最適。

しなりは持つ長さで調整できる。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

変数とバランスと状況と個性化と部屋とYシャツと俺とお前と大五郎

返信

バタフライ効果と呼ばれる現象(?)があるらしく。

地球のどこかで蝶が羽ばたくと、その影響が巡り巡ってどこかとんでもない地球の反対側で予想もつかないような事態になる、ような意味の言い方だったと思う。


いわゆる「純正」のバランスって多分絶対あって(この矛盾した言い方ね!)、大手メーカーなんかの製品はそれを何となく騙しだましまあこのくらいならとりあえず買いそうな人のうち大多数がそこそこ満足とは言わないまでもそうは大きな不満が出ないようにあっちとそっちでうまいことこう擦り合わせてみたり揉んでみたりまあまあここはひとつアタシの顔を立てると思ってその代わりと言ってはなんですがこっちで色つけときますからさあさあ飲んで。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

うちの裏が更地。

返信

普段は絶対見えない角度から自分の部屋が見えて楽しい。

部屋から外を見てもそうで、見えたことがなかったものが見える。

ゴミを出しにいくときなんかも、ぼーっとしてるといきなり全然違う風景が目の前に広がってちょっとわくわくする。


でもやっぱりそろそろブロック塀なんかが生え出して、さみしい。

俺に黙ってなんてことしやがる景観を返せ責任者ちょっとそこへ直れ誰がそんなことしていいと言った、と思うけど、誰ってそりゃ施主ですよね。悔しかったら地べたごと買えと。ごもっともです。あーあ。


ともあれ、こういう時期は泥棒なんかは特需だろうから気をつけよう。

うちの前はGoogleストリートビューも入らないようなとこだからな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: その一点にだけは反論したい

http://gyxifb.sa.yona.la/36

返信

レスどうもー。


その中じゃキレちゃいけないのは 「事実のみを述べた論理的な文章」 だけじゃないですか?

ここはそもそもしがらみを忘れる場所らしいし、匿名性も高いから、

人の目を過度に気にしなくていいのがイイとこだと思いますが。


> 他人との腹を割ったやりとりを重視したい場合は、

> あまり創作を交えるべきではないと個人的には思います。


これはそうだと思うけど、そういう使い方だけじゃないですよね。

例えばレスでは TPO をわきまえる必要はあると思いますが、

ただの独り言でそこまで意識することはないです。


> sa.yona.la は、今のところそういう場所ではないように感じます。


僕は場所の定義はあんまりすきじゃないですね。

場所が定義されると似たような人しか集まらなくなるし、

いろんな人がいろんな使い方をすればイイと思います。

投稿者 gyxifb | 返信 (0)

二日酔い

返信

昨日は異常におつまみを出せるのが遅くみんな我慢できずビールを飲み干して早くも酔ってしまった。

出るのも遅いのに量も少ない…

15人で一口づつ食べたらなくなっているし…

結局おしゃべりこそがおつまみということでみんないろいろしゃべりだしたけど話題はコーエーとテクモの名前のことになってたりして。

まあ、名前残るかーってことになっちゃったけどどうでもいいや。

そのあともいろいろ話したけどやっぱりおつまみに似合うのは誰かの悪口かなと実感した。

みんな部を本気で愛してこその行動っていうのに派閥が出来るとそれがお互いに良くは見えないのが本能らしく

"オタクはオタクらしくオタクしていろ!"ってことで話は終わったけどグループっていうものはなぜか政治っぽくなってしまうんだよね。何故なんだろう…

まぁ、今年の新入生たちは本当にオタクしているのでこういったパワーゲームには手を出さないだろうとは思うけど、今までオタクっぽくない部を目指していたこともあるから微妙なんだねーそれが。


んで今起きた。

久しぶりに夢も見ずにぐっすり寝た。

酒を飲むといつもニキビが消えるのは何故だろう…アルコールによる消毒?

前は増えてしまってたけどそれが普通だと思うんだけどね。うむ・・・

投稿者 rsifb4 | 返信 (0)

Inspiron 感想

返信

 ・重量感がある(重たい)

 ・9セルバッテリーのためバッテリーが本体からはみでている

 ・黒とシルバーの配色は好き

 ・USB口が右側と後ろにあるのは何気ないことだけど重要なポイント

 ・エンターキーの右側にPageUpとかがあるのはマイナス

 ・でもDeleteキーが一番右上にあるのはGood

 ・Ctrlキーが一番左下、Fnキーがその右というのもGood

 ・嫁さんと共用するからCtrlとCapsLockを入れ替えできないので↑は実は重要だったりする

 ・Windowsキーがある(壊れたノートPCには何故かなかった…)

 ・キーボードの凹凸が適度にあって打ちやすいかも


スペック

 ・Vista Home Basicだと思ってたらHome Premiumだった

 ・処理速度はやはり速い

 ・2Dゲームなら最高画質でもサクサク

 ・光沢も反射はあまりせずキレイ

 ・明るさはデフォルトのままだと眩しすぎるので6割くらいに

 ・HDDは250GBもあるので十分すぎる


総評

 ・やはりこのスペックで10万円は買ってよかったと思う

 ・外観・キーボードの使い勝手は合格点

 ・一番の不満点はVistaが使いづらいということ(苦笑

 ・重たいから持ち運ばない→大容量な9セルバッテリーはいらないんじゃないか

 ・VistaにMS Officeを入れるくらいなら、より使いやすいOpenOffice.orgを入れてういた費用をCPUやメモリに回すべき

 ・無線LANも11nドラフトに対応してるからいつか試してみたい



今は大満足でも5年後にはスペック的な不満がでてくるんだろうなぁ

それでも最低8年は使っていきたいものです

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

フーガ形式について

返信

老練の大作曲家の作品はともかくとして、初期ロマン派あたりの作曲家が若き日に勢いで手がけた風なフーガ形式の作品は何となく中二病っぽい匂いが漂っている。気がしないでもない。

うん、まあ、カールのことなんだけど。


でもカールは若いころの方が確実に魅力的な作品書いてるからなあ。

投稿者 4pchqe | 返信 (0)

Re: その解釈だと。

プティ良いですね

返信

ローラン・プティのコッペリアは良いですね。


全体の小粋な仕掛けはもちろんのこと、足のきゅーっと長くてコケティッシュな女の子たちの描写が素晴らしい。ダンサーの身体をこういう風に見せる方法もあるんだなと目からウロコだった記憶があります。

投稿者 4pchqe | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/414

http://gyxifb.sa.yona.la/35

返信

ソース希望です。

投稿者 gyxifb | 返信 (0)

Re: SNSじゃないけど、

http://gyxifb.sa.yona.la/34

返信

変なことの方が読んでて面白いんだけどな。

常識とかマナーとか、人の目を気にするのは馬鹿らしいよ。

人の目を気にすれば気にするほど凡庸で当たり障りない文章になっていく。


文章は創作。僕はもっとキレた文章書きたいな。

投稿者 gyxifb | 返信 (1)

心持ち

返信

読書月間な9月。


でも、半分以上ビジネス書系ってのが、なんだかなぁ。

しかも「仕事術」とか、正直仕事殆ど回ってこないじゃん。


という状態。

まぁ、楽しいんだけどさ、そういう本のが。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.