favorites of g2tw2s
http://xmny3v.sa.yona.la/1014 |
返信 |
婚活アプリを使ってみているんだけど,思ったより全然地味でびっくりした。そもそも婚活って感じがしない。へんな煽りもないし,普通にいいなこれ。
メッセージのやりとりであんまり自分語りはするな,というアドバイスがあるが,あれって語り口の問題だけだと思うんだよな。賢い人の自分語りはちゃんと謙虚で内容が面白いので,そういうのはむしろいろいろ聞きたい感じがする。
「これがあの女のHUISね」 |
返信 |
【はじめに】実はコレ、酔った勢いでポチったものです。
一杯ひっかけながらWEBの流し見してたら目に留まりまして、なんかその時は「コレは良い物だ!」って思えたんですよ、ええ。値段なんて気にしませんでした。だって酔っ払いだもの。
で。翌日酔いが覚めてっから猛省ですよ。だってたかが学習リモコンに¥27,950-。うん、自分、そんなブルジョア階級に属してないよね?身の程をわきまえようよ。でも時、既に遅し。

電子ペーパー方式のタッチパネルで操作する学習リモコンです。画面上のキー配列がカスタマイズできて便利ですよー、という。以下、三日ばかし使った感想。
良い点
・ちっさいので机上に放ってあっても邪魔に感じない。自立させることも可能。
・USBケーブルを使ったバッテリー充電方式。乾電池が切れて買い置きが無くて詰んだ、ということにはならない。
・操作音とバイブレーションが心地よい。ちょっとクセになるレベル。
・カスタマイズ機能で複数の機器へ割り当てたキーを一画面に集約することも可能。
悪い点
・キー部分の表示は日本語非対応。(オペレーティング上の文章は日本語表示なのに。)
・ボタン配置で融通が利かない部分がある。たとえば10キーのうち1〜6までに信号を割り当てて残りは不要、といった場合でも、使わずに非表示となるキーのエリア分は空きスペースとしてがっつり領域が確保され、その部分が詰められることがない。
絵の中で床の面が間なら、屋根の面も間 |
返信 |
絵 モチーフへの意識 3D |
建物がこうで屋根がこうゆう形だから、建物をこの角度から見ると屋根がこんなふうに見えるのはしょうがない。 それこそが固定観念。 それは現実の建物に囚われている建物感覚であって、絵の中で建物を考える建物感覚ではない。
画面の上で建物を柔軟に変形させろ、だ。 間の取り方で絵は変わってしまうものだから。
「なんか面白い嘘を吐かなければいけない日」ではない。 |
返信 |
思考の泡 |
普通にしててもいい。
セカンドライフの失敗から何を学んだのか。 |
返信 |
VRゲーム |
セカンドライフで 一度 失敗しているから、今度 うまくいく可能性がある、かな?
世界観のない寄せ集め空間では失敗する。 世界観が確立したところにまずは入る、という持って行き方。 その世界観を獲得するためにアニメが使われる。
セカンドライフの失敗から考えれば、VRにおいてアニメの役割が重要になってくる。
ヘッドセットVRのサクセスストーリーの発端はセカンドライフの失敗にある。 と、一応 言っておこう。
セカンドライフで失敗した経験のある国がヘッドセットVRで成功する。 日本はセカンドライフで失敗しておりまーーす。
ヘッドセットVRゲーム内でのカスタマイズがプロダクトになる可能性 |
返信 |
VRゲーム |
VR になると そうゆうのが結構 出てくるのではないか。
ヘッドセットをかぶって腕を上げたり下げたりするのは労働だから。
VR内で自分が作った部屋に人を招待する、というセカンドライフ的なことがヘッドセットVRで焼き直されるのかな?
http://q7ny3v.sa.yona.la/2410 |
返信 |
しくじり先生おもしろいけど、トライアウト受ける崖っぷちプロ野球選手もおもしろいけど、「底」を下げる面白さにはどっか歯止め掛けないと世の中オカシくなるぞ。
http://zig5z7.sa.yona.la/4026 |
返信 |
にゃんぱすー |
地味に好きなタグ。
荒れている中、ひとつだけ吐き出す。 |
返信 |
従姉妹が結婚するかもしれない。
従姉妹の親夫婦(オレからするとオジオバですね)はそこそこ胸糞悪い形で離婚していて、従姉妹当人は胸糞悪くない側についていった。
時は経ち、ついていった親はパーキンソン病を患い、ほどなく認知症も発症、今は介護施設に入っている。
幸あれ、としか思えない。あってくれ。
日本語の「頑張れ」は、鼓舞というよりは祈りに近い感情である、みたいなことをどこかで読んだ。
ほんと、そんな感じ。あのひと、いいひとなんだよ。頑張れというよりは、がんばれれ。がんばれてくれられますように。
東野圭吾が同時代の作家である気がしない。 |
返信 |
ばか |
多分、オレは、毎回、一瞬、坂口安吾と混同している。
ふむ…… — 福嶋 美絵子(はらぺこ翻訳者)さんはTwitterを使っています: "思うところあって https://t.co/TinEseU9ha の画像をGoogle画像検索にかけたところ、「推測結果:かっこいい リュック」と実に的確... |
返信 |
kwout |
・

福嶋 美絵子(はらぺこ翻訳者)さんはTwitterを使っています: "思うところあって https://t.co/TinEseU9ha の画像をGoogle画像検索にかけたところ、「推測結果:かっこいい リュック」と実に的確... via kwout
日頃から悪文を垂れ流している自覚があるオレとしては、いろいろ思うのです。
以下業務連絡、HeartRails kwout開発ご担当者様。
tweetを単体でブラウザ上で表示させ、そのURLからkwoutしようとすると、当該tweetの下部が切れてしまうようです。
って、tweet内も多少変だな。これはブラウザ側がおかしい。
「思うところあって」と「の」の間には、URLが入ってます。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2408 |
返信 |
預言
狂言誘拐でむしろ拘束されていたのは犯人として捕まったほう、ってひらめいて東野圭吾か宮部みゆきが小説にする。
五体不満足さんのナンパものアダルトビデオが企画される。
ハクオウは次場所から覆面で登場する
Open Toonz その2 ガンダムSkup線画トレース |
返信 |
OpenToonz |

(拡大)
Skup側アンチエイリアスなしで保存した画像をトレース機能でトレースして色を流し込んだ。
・ Skup 書き出し、幅 2000px 、この画像をドラッグ&ドロップでインポート
・ Toonz 側 キャンバス横 922px でトレース。
(Toonzキャンバスと同じサイズの画像だと線がもっと太くなる)
● 3Dモデル
https://3dwarehouse.sketchup.com/model.html?id=78f13b26626df99c21117770952eb480
Open Toonz になじむだけでも 2年はかかるだろ.. |
返信 |
OpenToonz |
全然、初心者向けじゃない。 専門的なツールだから取っ掛かりで面食らう。
このツールを想定外の使い方で使う人が現れると面白い。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2407
昔、知り合いのチャットサーバで。 |
返信 |
Reply ばか |
botを常駐させていたんです。
至極原始的なもので、チャット窓に特定の単語が出てくるとそれに対応するような返事をする。
遅延も個別に設定できました。チャットっぽく見えるように、返答が長い時は数秒待つ等。
ところがそのbot、裏口が仕込んであるんです。
そのbotを操作する権限を持つユーザが特定のコマンドを打ち込むと、リアルタイムで、そのbotとして発言できる。もちろんbotの他の機能はすべて生かしたまま。
その権限をもらって、もう、抱腹絶倒でした。もちろん口調は人間側が合わせます。同時に他のユーザが二人羽織しててもそれも有効。
来慣れてない人が来たときにそれをやると、全体としては、ものっすごく賢いbotに見えるんです。当たり前だ、半分人間だもの。治安維持に絶大な威力を発揮しました。
やるときはごくごくたまに混ぜるのがポイント。
関連
https://www.google.co.jp/search?q=bot%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F
あるある。
Re: どんどん闇堕ちしていく人工知能のふりをする人力アカウント、という芸
http://q7ny3v.sa.yona.la/2407 |
返信 |
Reply |
人工知能タイちゃん。「返答する単語の並べ方は学習するけど意味は帯びてない」と。なんやそれ、なにが「知能」や、と。なにがチューリングテストや、と。ガッカリだよ知能モドキボットめ。
http://wired.jp/2016/03/28/tay-gets-autopsied/
そういや昔(と言ってもインターネットブレイク後)、「人口無能」って面白ウェブページがあった記憶がフト。