favorites of g2tw2s
Re: さて、今夜は飲み比べるか。 — 100年プレミアムブランド「ヱビスビール」をクオリティアップ(2016年 1月25日) | ニュースリリース | 会社情報 | サッポロビール
くぁwせdrftgyふじこlp・・・・・ゑヴヰす。 |
返信 |
Reply |
とりあえず旧ヴァージョンを買いだめせねば・・・・(保守派)
昨日は『余韻の時間』とかいうのを見かけて買ってきました。まだ飲んでないけど。
そういえば、恵比寿のパッケージが印刷された缶バケツに8本入り、っていうのが売ってました。
たまにオマケに目がくらんで買っちゃうんだよなぁ。6本入りがすっぽり入ってるバッグとか。
さて、今夜は飲み比べるか。 — 100年プレミアムブランド「ヱビスビール」をクオリティアップ(2016年 1月25日) | ニュースリリース | 会社情報 | サッポロビール |
返信 |
Quote |
字が白い方が旧バージョン。

サッポロビール(株)は、100年プレミアムブランド「ヱビスビール」をクオリティアップし、2016年3月15日に発売します。100年プレミアムブランド「ヱビスビール」をクオリティアップ(2016年1月25日) | ニュースリリース | 会社情報 | サッポロビール
料飲店向けの分は既に先月中旬から切り替わってたらしい。まだ飲んでない。
なお、旧バージョンは、もう、今日の時点では当然流通在庫のみなんですけど、運がよければ店によっては350ml缶1本につき10円ほど安く買える場合があるようです。この最期の機会を逃すと一生飲めません。アレな方は是非。
というわけで、おそらく、ビールにヱビスを使ってるバーのビアカクテルのレシピは全部組み直しだろうと思います。ひと月経ってるからもうできてるかな。
かつて一世を風靡した2chでオレが見た名言。 |
返信 |
思考の泡 |
「インターネットは世界とは繋がってるけど世間とは繋がってない」
見たのは数年前だけど、けっこうな至言だと思う。少なくとも今のところはまだ。
楽園 / THE YELLOW MONKEY
https://www.youtube.com/watch?v=O53Y9HKd28U
タイトルが「楽園」のくせして、歌詞が「愛と勇気と絶望をこの両手いっぱいに」って、ものすごいことだと思ったんです。
あげくに「猫も連れて行こう、好きにやればいい」って反則だにゃん(猫派)。
一コマに一つの固定カメラ、ということかもしれないな。 シンプルに考えて。 |
返信 |
モーション漫画 コンセプト |
そして、カメラに時間を持たせて、カメラでシーケンスする。 カメラを取り換えることで場面チェンジ。 さらに、カメラにプロジェクターの機能もあってカメラ方向から向こうに映し出す。
つまり、漫画にカメラを入れてカメラの意識を強く持ち、カメラを軸に漫画を再構築する。 (カメラ=プロジェクター。オブジェクトに色をつけるのではなくカメラ方向から投影する)
一言で言えば、「インテリジェントカメラを漫画に導入する」。
うごイラ |
返信 |
漫画 モーション漫画 イラスト 動画 |
http://spotlight.pics/ja/a/774
「うごイラ」 と 「モーション漫画」 はどう違うのか。 モーション漫画はベクトルデータを使うのかな。 (うごイラはパラパラまんが)
Blender の中でベクトルデータを使って2Dというのがあったなぁ。
うごイラ の先にアニメがあるのだとしたら、それは単にアニメを作りたい ということで表現スタイル的に新規性がない。 メディアスタイルに新規性があるとか、そのへんのところを求めているんじゃないの?
あと、ZBrush の2.5D のような奥行情報をもった2D というのが考えられる。 絵は静止画でぐりぐり動かせないけどデータとしては3D というやつ。 (そこにレイアーもある)
「ピラネージ」 というソフトなんかはまさにそんな感じ。
2D絵でデータ的に3D ということは 3Dソフト内でカメラ固定ということだから、カメラ方向からのテクスチャーマッピング(プロジェクション) というのも考えられる。
● 「モーション漫画」 の予想
2D絵なんだどデータ的には3D。 線はベクトルデータで出す。 カメラ固定でカメラ方向からのオブジェクト選択的テクスチャマッピング。 そして テクスチャにはレイアーも使える。 キャラはユークリッド互換。
って、こんなの一から作ろうとすると開発に相当 お金がかかる。
技術系同人誌の即売会イベント「技術書典」が6月25日に開催 |
返信 |
Quote |
技術書典の開催は、3月12日に行われたAndroidのイベント「ABC 2016 Spring」にて告知された。WebやAndroid技術の解説書を執筆している同人誌サークル「TechBooster」と、 技術系電子書籍の制作・販売を行う「達人出版会」が共同で主催する。
● 技術サークルTechBooster( techbooster.org )の同人ショップです
Gocoo (ゴクー) の和太鼓 2015 フランス リヨン |
返信 |
和太鼓 |
新作リズム いろいろ。 民俗色 出ております。
「グローバリズム」 に対抗する 「民族色」。 民族ってすばらしい を感じさせる太鼓。
しかし この動画の音は和太鼓の本当の音は出ていない。 かなり音がカットされている。 こんな音じゃない、もっと腹にひびく音が出ているはず。
チャンネル桜 3時間討論 を見た。 (グローバリズムと米大統領) |
返信 |
チャンネル桜 |
https://www.youtube.com/user/SakuraSoTV/videos
結構 関心を持てた。 前の TPPのは関心を持てなかった。
Vue画像のモノクロ線画化 |
返信 |
画像処理 モノクロ線画化 漫画背景画 |

(拡大)
● モノクロ 2 |
● 網点あり |
● カラーもの |
● 元画像 |
● 元ページ
https://www.renderosity.com/mod/bcs/autocar-u-7144-t-for-vue-/95749/
ぅおおおおおおおおおおおおおおおおシルキイイイイイイイイイイイイイイイイ イイイイ |
返信 |
Reply |
防人シルキー組が大好きです。はい。
>変なこと
あれ、服剥いて洗わなかったの・・・?
Re: ほんとだね。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2400 |
返信 |
Reply |
エハラマサヒロはひょっとして清水ミチコ以上に矢野愛してるぞ、と勘付いてからなんとなく応援しているのだけれど。R-1グランプリ、面白かったのにアレだったなぁ。ザコシショウも笑ったし好き、特異のヒトではあるのだが。
ほんとだね。 |
返信 |
Reply |
史上最巧のクソゲー — この発想はなかった!iPhoneのあらゆる機能を活用するパズル『Blac kbox』が斬新すぎておもしろい♪ - techjo |
返信 |
Quote |
こいつです。
Blackbox - think outside the box
https://itunes.apple.com/jp/app/blackbox-think-outside-box/id962969578?mt=8&uo=4
あらゆる機能です。
いいですか、「iPhoneのあらゆる機能」ですよ。この発想はなかった!iPhoneのあらゆる機能を活用するパズル『Blackbox』が斬新すぎておもしろい♪ - techjo
本体のボリュームボタンやミュートスイッチ、加速度/環境光センサーやマイク、位置情報、くらいではまだまだヌルい。
パズル系アプリ紹介の掟を破って敢えて数個ネタバレすると「本体を充電するとクリア」「通信を遮断するとクリア」「Blackboxと言うとクリア」「一旦クリアした他のタスクを未クリアの状態に戻すとクリア」等、イカレた課題が山盛り。
よくもまあこれだけ思いついたとか、こんなことまでアプリ内から検知できるのかとか。
アプリ内課金でエクストラステージというか追加チャレンジを購入できます。即ぶっこみましたが、有料分のお題がまだ少なめなので今のところはしなくていいかも。今後に期待。
ヒントも買えるけどさすがに1つ120円は高いので買わない。外部でネタバレ攻略ページができ始めてるし。
初回起動画面の「イライラの再定義」という文言は伊達ではありません。
こんな げーむに まじに なっちゃって どうするの
ソシャゲになって大不評のブレスVIを尻目にVをやってる。 |
返信 |
PS3に移植されたブレスVドラクォが千円ちょっとだったんで購入して十年ぶりくらいに遊んでいるのですが、このゲームはセーブできるデータが1つのみで回数にも制限があり(すなわちバイオハザード方式)、結果、ゲームオーバーになると数時間分のプレイがごっそり無駄になる、という、バファリン見習って1/4でも優しさで作っとけよ(ドラ”クォ”だけにね)と言いたくなるような仕様なのですが、なんでこんな事を書いているかというと、ゲーム半ばでもう正味6時間くらい無駄にしてるから。うん、バカだと思う>自分。
http://shokuen.com/figure/nina.html
石長櫻子さんのニーナ。表情がたまらねぇ。
(呪われると嫌なので直貼りはしません。)
Re: マンガで動画コンテンツ−文星芸大が研究機関、所長にちばてつや氏 (日刊工業)
http://x3ru9x.sa.yona.la/13440 |
返信 |
Reply 漫画 自己レス |

>> デジタル処理を手掛けるデザイン会社「アイディ」(宇都宮市宿郷2丁目)や帝京大理工学部と連携し、作品制作やアプリ開発に取り組んでいく。プロの漫画家や学生も研究に加わる。<<
「モーション」 とな。
キャラが動けば動いたで、背景画やアイテムとの関わりがまた出てくる。(手間が増える)
● モーションコミックサイト - http://mcs.ensoku.club/
● マンガ界の新ジャンル「モーションコミック」の魅力とは(2014) - http://aplista.iza.ne.jp/f-iphone/193544