favorites of g2tw2s
ホワイトデー |
返信 |
思考の泡 ばか |
バレンタインでいっぱいもらった人は、もらったものを全部一旦ばらしてシャッフルして小分けにしてラッピングし直して返せばバレないのではないか、という漫画をどこかで読んだ。チョコは天下の回り物。
手作りっぽいのは抜く等の小細工は要ると思いますが、一考の余地はあるかも。
ま、どのみちオレには関係ございませんが。
それにしても数年後のカカオ暴騰の暁にはこの一連の風習はどうなるんだろう。時期的に恵方巻きに吸収されたらどうしよう。1本まるまる来ても困る。
どのみち関係ございませんが2。
以下蛇足。
フルーツバスケットって遊びがありますけど、あれは今でも小学校低学年くらいまでならやるんでしょうか。
あれでネタに詰まった時は「いま動かなかった人」等とすると、とりあえず場はつなげます。
天皇皇后両陛下、フィンランド大統領夫妻と面会される |
返信 |
ニュース |
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00318498.html
この前、ノルウェー国王が来日した。 このところ北欧諸国が日本に接近してきている。 産業面なのか、それともロシアと接近することをけん制しているのか。
原油価格が下がってから 来日するようになった。
今ミートソース作ってんですけども |
返信 |
思考の泡 |
ローレル(ローリエ)ってあるでしょう。
あれ、最初は偶然だったんだろうとは思うけど、それにしても、よくこんなもん入れたまま煮続けようと思ったよね。
だって葉っぱだぜ。しかも今使ってるのは干してある。ほぼ枯れ葉だぜ。こんなのが入っちゃったのを見つけたら普通はあわてて取るだろ。食べないんだから。
目を離した隙にヒラッっと入っちゃってすぐに沈んじゃって、それに気付かず、できてみたらうまいんだけど何だこれ、って経過だろうか。屋外で作ってたんだろうか。煮込みものを。でも葉っぱって沈まないよねえ。
それとも、葉っぱを干しておいたザルか何かを鍋のそばでひっくり返しちゃって、あわてて取り除いたもののやっぱりちょっと混ざっちゃって、実は数枚沈んでしまっていたことに気付かず、とかか。台所の猫か何かがやらかしたのか。
あと、最初はともかく、その味をあれこれ再現しようとして「おいしさの理由はどうもこの葉っぱとしか考えられない」となって葉っぱを鍋に突っ込む時も度胸が要っただろうなあ。失敗すれば結構な量が犠牲になる。煮込みものを1食分だけ作るってことはないだろうし。
さらに「葉っぱを干しておいた」も、薬でも作るつもりだったのかと思って書いたんだけど、それならそれで、ではこれが薬になると知っていたのはなぜかという部分もある。そこらへんの動物か何かが喰ってたから噛んでみたのか。
知っていたなら「薬だし、神経質に全部取らなくてもいいか」となるかもしれないけど。
昔の人の試行錯誤と知恵ってすごいなあ、と思う。
ちなみに、だいたいこの通りに作ってます。
基本のミートソース〜プロはなにが違う?〜 | 食育通信 Online
1回作ったら美味しかったので。ただし文中にあるオプション(小麦粉を入れてさらに炒める)の方。とにかく焼き色を相当しっかりつけるのがコツのようです。
個人的にはオリーブオイルは多め(80ccの方)、ワインも多めでいいような。ボトル半分くらいいっちゃいます。その分、水を減らす感じで。トマト缶には食塩が入っているものといないものがあるので塩は適宜。チーズは入れない派。
それとやはり文中にありますが、一度しっかり放っておいて冷ますのも非常に大事なポイント。できたては正直ひと味足りない感じで別に大して美味しくありませんが、冷ましたのをあっため直すと全然違います。
あっためる時は電子レンジではなくフライパン等でどうぞ。電子レンジでも試しましたが、やはり多少違う気がします。
カロリー?知るか。
魔法使いの嫁、アニメ化、キタァァァーッ |
返信 |
(幾分、ムダに独りで盛り上がっております。もちろんアルコール摂取済み。)
TVじゃなくてOADかぁ。マッグガーデンはあまんちゅのTVアニメ化が控えてるし、体力的に同時進行は難しい故か・・・・
IG傘下繋がりで、なんだと思いますが、製作はウィットスタジオ。やったぜ!これは安心。
PVみると作品のイメージに対して色彩設計が幾分明るい感じがする。あくまで個人的なイメージの持ちようなんですが、もちょっと落ち着いた雰囲気でもいいかも。
イギリス、そしてアイスランドの美しい山野と海の情景の中で、人ならざる者達とのふれあいを経て、自らの内面と向き合う少女の物語。チセ役の種﨑さんもエリアス役の竹内さんも、声がイメージぴったりでどストライク過ぎる。キャスティングした人に賛辞を送りたい。
もうね、楽しみでしょうがないですよ。あ、5巻?限定版が手元に届いてますよ。えへへ。
(終始ニヨニヨして気持ち悪いことになってるけど気にしない。)
Re: ツノメロン
http://q7ny3v.sa.yona.la/2399 |
返信 |
それは恋愛/婚姻間ではフツーは「浮気」と呼ばれないし、そもそもなんで「告白」するんだろ。
いかがわしいキモちでとにかく単発やらかしちゃう関係が浮気、
惚れちゃって止まんなくて継続的にやらかしちゃうのが不倫。
とりあえずセックスすんでからまた聞こうか、頼まれちゃないな。
>http://anond.hatelabo.jp/20130425015028>
・Mと肉体関係はあるのか?
ありません。Mは私が彼と別れるのを待ってからと考えていると思います。
<【女性編】人生初の浮気をして一か月で悟った事いろいろ。<
Re: たまらねぇ
もう、観賞用として割りきったほうが良い気がします。 |
返信 |
Reply |
>ロマネスコちょっと調べたら、キレイな形に育てるのは大変だそうですね。
形が悪いものは、本当にガックンガックンですね。
しかもそのせいで隙間に埃や砂が入りやすくなるため、色というか見た目が格段に悪いです。
育ててみて、難点がかなり多いことがわかりました。
収穫は播種の七割程度、害虫防除のためトンネル栽培でこの収穫率でしから、トンネルを使わないともっと収穫率が下がると思われます。出荷目的で大量に生産するのは厳しい気が。形が美しくなるかどうかも、出たとこ勝負。しかも、収穫する部分の周りを葉が覆い隠すので、色ムラもできやすいです。更に茎がゴン太く、葉が掻きずらいので収穫が面倒、という・・・そして特別うまいわけでもない('A`)
素人栽培が専業農家を察するのはお門違いと思いつつも、ムリゲーな気がしてなりません。
まぁ、観賞用ですね・・・・うん。
【予告】次は、白いニンジン、パースニップやるよ!(予定)
角川がバンコクに漫画専門学校 制作の担い手育成 |
返信 |
Quote |
【バンコク共同】出版大手KADOKAWAの子会社カドカワ・コンテンツ・アカデミー(東京)は7日、漫画やイラスト制作のノウハウを教える専門学校をタイの首都バンコクに開いた。サブカルチャーの担い手を育成するとともに、日本国外にファンを増やすことを目指している。
同アカデミーは既に、台北とシンガポールに進出している。今後アジアを中心に約10校をオープンする計画だ。
漫画とキャラクターデザインの2講座を設け、日本人やタイ人の講師が約10カ月かけて教える。当面は約400人の生徒を受け入れる予定。アニメや声優の講座設置も検討している。
http://x3ru9x.sa.yona.la/13430 |
返信 |
サッカー |

>>
---- 去年の澤の言葉 ----
「ベテランほど勘違いしやすい。自分たちの実力が世界レベルと思ってるのが多い。
はっきりいってなでしこの実力はアジアレベル。
ここまでできてるのは「さぼらない」「集中力を切らさない」
「意思統一ができてる」「凡ミスしない」これが出来てるから。
今のままだと世界に取り残される」
<<
確実に結果が黒なのがわかっている人間ドックの結果がいつまで経っても届かな いので病院に電話してみたら、発送するの忘れられてた。 |
返信 |
・・・・。なんだろうねぇ、もう。
以下駄文。
医者が、患者が期待しているほど患者のこと考えて仕事してるわけじゃないのはわかっているので(ましてや今回は事務職のミスだし)それに関しては特に不満は無いんです。
電車やタクシーの運転手は本気で乗客の安全を最優先して運転してるわけじゃないし、自分だって右から来たものを正確に左に捌くことが仕事だと思っているので、一つ一つが個々人にとってどれだけ重要であったとしても、基本的なルーチンワーク以上の仕事を期待をされても困るのです。
これってどんな職業にも言えることで、「一人ひとりのお客様を大事にする」みたいなイメージ戦略的対外アピールを、受け手側が真に受けるのはどうかしていると思うし、提供側も勘違いするから言うのやめようよ、お互い落ち着こう、って思うのさ。
島豆腐の耳、というのが美味しい、と聞いて。 |
返信 |
本当なのかどうか。はじっこ好きにはたまらないですが、こればっかりは本場に行かないと食えなそうで、食べたくて食べたくて震える。