favorites of g2tw2s
割りと強い強迫観念を伴って「これを貼れ」と言われた気がした。 |
返信 |
Reply |

飯テロリストではなく、飯ネゴシエーターという提案。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
あるいは飯アジテーター。
万国の飯プロパガンダerよ、団結せよ!
ごっはん、ごっ飯、
ご・は・ん! ご・は・ん!
Live2D Cubism と Live2D Euclid |
返信 |
Live2D |
Live2D Cubism はまだ全方位ではない。 Live2D Euclid で全方位。(開発中)
>> 「Live2D Euclid」は、既に基礎技術の研究開発が完了し、3件の特許を取得しています。 <<
Cubismの打ち込みにはかなり時間がかかりそう、動画を見ているとそう思う。 たぶん Euclidはもっとかかる。 趣味で手軽にというわけにはいかない。
「日本人のドット絵好きは血である」説を提唱する |
返信 |
思考の泡 ばか 変態‼変態‼変態‼変態‼ |
だからマリオとか作るしテトリスも大ハマりだし、AVはボカしではなくモザイクだし。
脱衣麻雀はグラフィック性能からの妥協ではなく、実写とドット絵をアウフヘーベンしたものなのではないかと。
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/468
奏者と同じ形の頭蓋骨・外耳・中耳・内耳を持たなければ完全な再現はできませ ん! |
返信 |
Reply ばか 変態‼変態‼変態‼変態‼ |
いっそレコーディングスタジオに「なりたい」とか。
あああしゅごぃいいいいワタシの中で奏でてりゅうううう!!!
ハイレベル。オレ疲れてんだな
http://q7ny3v.sa.yona.la/2298 |
返信 |
いまさら「風立ちぬ」。直列6気筒くらいのエンジン、サイドバルブの4サイクルなのかな。片側しかバルブがないけど。「ゼロ戦の呪縛」とか言う前に松本零士の戦場まんがシリーズを百万回読みなおすとイイと思うよ。
セルロースナノファイバー、実用化段階に入る−機能性向上添加剤での用途先行 :日刊工業新聞 |
返信 |
Quote |
次世代のバイオマス素材、セルロースナノファイバー(CNF)がいよいよ実用化段階に入った。CNFは木質繊維(パルプ)を処理してナノサイズまで細かく解きほぐしたもの。低比重・高強度で、ガラス繊維に代わる樹脂やゴムの補強材(複合材)として大きな期待を集める。だが、複合化技術はまだ開発途上にあり、増粘・消臭といった機能性を高める添加剤などの用途が先行している。(編集委員・青柳一弘)
http://gt7u9x.sa.yona.la/1560 |
返信 |
音もたてずに変わるものはない
うそだけど
http://gt7u9x.sa.yona.la/1558 |
返信 |
俺の興味どこ行った
行くなよ去るなよ逃げるなよ
自分みたいな人間が言うのもなんだけど、 |
返信 |
中年女性におけるアラシックの遍在率は異常だと思う。先日、そう実感する出来事があって。
アイドルに関してはよくわからないので調べてみたら、メンバーの皆さん三十路は過ぎてらっしゃる模様。
女性アイドルグループの場合は三十路前には卒業という名の強制退場をさせられている気がするのですが(その後、ソロでやっていけているかは別として)、男性アイドルグループは解散しないかぎりいつまでも現役でいられる不思議。SMAPとかTOKIOとか。アイドルとしての立ち位置というかスタイルは変わってゆくものかもしれないけれど。というか、妻帯してもアイドルでいられるものなぁ。
男性にとっての女性アイドルグループ:外見と若さが最重要項目。
女性にとっての男性アイドルグループ:外見+実年齢よりも活動力、精神的な若々しさ。
こういう風に書き出すと、女性アイドルグループを好きな男性ファンって人間としてダメな気がする。
また女性アイドルは旬が短いから、あんなに大人数で常に新陳代謝を繰り返しているのかなぁ、とも思った。
は? - ひろゆき、4chanのオーナーになる |
返信 |
Today I'm pleased to announce that Hiroyuki Nishimura, best known as the founder of 2channel, has taken my place as the owner of 4chan.https://www.4chan.org/news?all#120 THE NEXT CHAPTER by moot - 9/21/15 @ 10:00AM EDT
なにしとん。
Re: http://xsng5z.sa.yona.la/7
http://q7ny3v.sa.yona.la/2297 |
返信 |
Reply |
よし、「セレクハラ」。
SHIROBAKOのイベント行ってきた。 |
返信 |
円盤の7巻に抽選券ついてたやつ。

・声優さん方による思い出のシーン紹介とコミック版SHIROBAKOへのアテレコ、制作側スタッフによるトークショー、ライブの流れ。
・入場時にドーナツの刷られた紙団扇を渡され、イベントの最中に声優さんのかけ声に合わせてどんどんドーナツをキめさせられる。ちょっと恥ずかしい・・・
・一番面白かったのはやっぱりトークショー。メンツはP.A.堀川社長、メーカーPワーナー川瀬さん、アニメPインフィニット永谷さん(司会進行)。
(アニメの仕事に携わることを決定づけた作品・関わって印象に残っている作品は?)
川瀬さん:神秘の世界エルハザード。(理由は)当時高校生だった坂本真綾さんがセーラー服着てアフレコしてたのが衝撃で。いまじゃ声優の低年齢化が進んで中高生も当たり前ですが・・・
(プロデューサーの仕事の内容について)
永谷さん:(オリジナルアニメを制作委員会方式で作る場合)如何に玉虫色の企画書を作るかが重要。じゃないと(作品がコケたときに)「おまえもあのときウンって言ったよね?」って言い逃れできないから。
(プロデューサーとして大変なことは、との質問)
川瀬さん:今、大変なことつったら戦車のアニメ作ってるアンニャロ(水島監督)のことですよ。先週も、脱獄するアニメの件で結局怒られちまっただろうが(会場笑い)/(総括的に)やっぱり売り上げ。売れないと制作会社に支払えない=制作会社は倒産する。このことで胃がキリキリする。みなさん、どうか僕たちの作る夢を買って、売り上げに貢献してください。
川瀬さん・永谷さん:アニメは視聴者として楽しむのが一番です。コッチ側(製作サイド)には是非来ないでください。