favorites of g2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of g2tw2sall replies to g2tw2sfavorites of g2tw2s

次の駒は、相手が決める。 - 世界最多の賞に輝くボードゲームの王様 QUARTO!(クアルト!)

返信
f9dershi
勝つための列の条件は8通り。縦、横、斜めいずれかの列を、色(白または黒)、形(四角または丸)、高さ(低いキューブまたは高いキューブ)、または穴(穴あり、または穴なし)の条件で統一すること。

世界最多の賞に輝くボードゲームの王様 QUARTO!(クアルト!) | MONOCO



4*4の盤上に駒を交互に1つずつ置いていく四目並べ、なんですが。


互いが次に使える駒は相手が指定する、というのがポイント。

上の画像の状態で、次が相手の番だったら、相手に白いのを渡してしまったら次の1手でこちらの負け。盤面左端の列に置かれてしまうし(白で揃う)、穴あり白だったら手前の行に置かれても負け(穴ありで揃う)。

穴ありは黒でもだめだし、穴なし黒でも丸はだめ(奥の行が丸で揃う)。


引き分けを狙うのが最善、なんだろうか。こういうゲームはコンピュータが強そう。

人間同士だと、勝負がついていてもしばらくどちらも気付けないことがありそうなのが面白い。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

大協建工、チョウザメ養殖、国内最大規模に 徳島の施設稼働  :日本経済新

返信
 内装業の大協建工(高松市)はチョウザメの養殖事業を拡大する。来年初めに徳島県鳴門市に新設した養殖場を稼働する。香川県内の中学校跡地を活用した養殖と合わせ、養殖数は国内最大規模となる。全量を自社で加工し、高級食材である卵のキャビアの販売を本格化する。主力の内装に加え、新たな収益の柱として育てる。

日本経済新聞


 養殖が盛んになってきた。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

なんか昨日、突然思い出したこと。

返信

小学生の頃、一つ下の学年に「奈良チカ」(チカの漢字は忘れた)という子がいて、あだ名が「地獄谷のナラチカ」だった。

今にして思えば女子小学生のあだ名に「地獄谷」は酷いと思う。語呂の良さは最高だけど。




そういえばちょっと前に庵野がナウシカの原作をアニメ化したいとか云々、って話があったけど(まぁ無理だろうけど)どうなったんだろう。


ナウシカは原作の方が断然面白い。映画では只の聖女だったナウシカが、独善で世界の仕組みを破壊する話。


【蛇足】

クシャナの台詞 「我が夫となる者はさらにおぞましきものを見るだろう」 が、今だったら腐女子の告白としてしっくり来るなぁ、と思った。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 「これよくない? よくなくない? よくなくなくなくなくセィイェー」

>ミュージシャンって、売れなくなる(表舞台にはあまり立たなくなる)と大抵 エコか政治のどっちかに走る、と言ったのは誰だったか。

返信

ほんとだよ!ガッカリだよ!思い出クラッシャーだよ!


教授が反原発デモで「原発止めた場合の代価エネルギーなんて誰か偉い人が考えりゃいいんだから、自分たちは反原発とだけ叫んどきゃいい」みたいな発言をしたときに、ああ、この人は夢の国の人だったんだな、と心底悲しくなりました。


まぁ、音楽に罪は無いから聴くけど。


ヤケクソついでに教授の反戦ソングでも貼っとくよ、歌無しのヤツな!

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2315

「これよくない? よくなくない? よくなくなくなくなくセィイェー」

返信

初めの2つはおそらく疑問(自問)なのでそこは置いておくとして、最後は否定が偶数なので結局は肯定、がセィイェー。

ということは「Yeah(≒Yes)と言う」を肯定、なので、何かしらを肯定してることにはなるんですが、なんだろう、やっぱり祭りに乗っかりたいんでしょうか。エビバディ!サワゲー!


ミュージシャンって、売れなくなる(表舞台にはあまり立たなくなる)と大抵エコか政治のどっちかに走る、と言ったのは誰だったか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2315

返信

お祭り盛り上がってるところに水差すようでなんですけれど、「民主主義ってなんだ?」。

裁判所に違憲の訴えを起こすことじゃないでしょうかね、頭数にデモって手段も保障されていますけど。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2313

返信

無銭飲食事件簿。まぁ毎日ソロで腰据えてた居酒屋でみた景色です。

・携帯電話

電話架かってきたポーズで話し始める、「ちょっと電波悪いんで店の外でます」→戻らない。「やられたっ」店員飛び出すが遅し。

・紙幣切断

「お釣りいいから」ってぺろんと千円札重ねて置いて帰っていった、重なった下が半分に切断されている。あと半分の他で同じことしなきゃいけないし釣り不要だから500円未満だし食い逃げ以上に紙幣切った罪が重そうだし意味がわからない。

・キレていろいろケチつけて投げて騒いで怪我させて警察方々呼んでる最中に払わず消える

もっとワケワカンない

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2312

返信

ロックだかフォークだか、国が運営する芸術学校の出身じゃない作家の歌が、自由に歌える社会。まぁゴロツキが好き勝手できる社会と同意かもしれないけど。それがいいと思うんだ。あまりにも腹が立つ歌も多いけどなっ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

まあ、そうなるな — 丸い地球で戦争だ 戦艦主砲と測距儀

返信

サイト「夕撃旅団・改」内の1コーナー。

洋上で大砲や魚雷をぶっぱなして戦争するのがいかに大変か(もっと言えば、無駄か)を延々と。

http://majo44.sakura.ne.jp/horizon/tytle.html から。


iqjdqvz2
黒い点線が照準線の長さ。同じ角度差で3本描いてます。
この線端をトレースする軌道、つまり照準線を半径とした円の上を移動するなら、
移動距離は一定ですから、常に1分後の移動角は同じ、になります。
が、実際の動きとしては、オレンジ色の線のように移動するのが普通でしょう。

1と2の間の、オレンジ線の長さを見ると、その長さは異なります。
同じ時間の移動距離だったら、同じ長さになるはずですから、
1分後の移動角度は常に一定ではない、という事になります。

その6 狙うだけでも大変なのよ 」内



最低でも三角関数をがっちりやってないと照準すらつけられない、という、戦争するのも楽じゃありません。


レーダーの基礎知識なんかも面白く読めるサイト。秋の夜長向け。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

正直どうよ、とは思うのです。

返信

1クールだったり分割2期だったり・・・なのにスケジュール管理できてない事例が常態化してしまって、忘れた頃に最終回やるのが普通になってるのは問題だと思うのです。夏アニメでも1クールで特番3回やったり、最終回に合わせてスタジオが潰れて円盤のメドが立たなくなったり(しかも内容投げっぱなしだし。)だの、もうグッチャグチャ。ラノベ原作のテンプレハーレムアニメ量産するくらいならそのリソースを他に回せよ、と思わずにはいられない・・・だいたい原作が単巻あたり一万部も行ってないラノベをアニメ化して円盤サンケタンでした、とか、バカなの?死ぬの?もう本当にそういう労働力の無駄遣いやめよう、そこから改善していこう、そう言いたい。


閑話休題


どうでもいいけど秋アニメのヴァルキリー何ちゃらをAT-Xの最速放送で観てるんですが・・・これ、よく地上波局で納品拒否されないよな・・・発光しまくりで観るところないんじゃ・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

「ローマ人の物語」の読みどころ【まとめ】: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

返信

肩ヒジ張って読む必要なし。好きなトコから始めて、ヤになったら止めればいい。それが、ハードカバーで15巻という大著とつきあう最適解。お婆ちゃんなんだから、集中力が尽きてつまらねぇ巻もあれば、ノリノリ(死語)で飛ばしてて、読んでるこっちも夢中にさせられるような章もある。このエントリでは、面白いところを集中的にオススメするから、ソコだけを愉しめばいい。例えば出だし、とりあえず第1巻から読み始めると、ちっとも面白くないので要注意!初読なら「ハンニバル戦記」のある文庫本第3巻から読むべし!(文句なしに面白い徹夜本だおー)。

 そんなつもりで、各巻の「読みどころ」をだらだら書いてきたが、書き手の自分でも何をどこまで書いたのか分からなくなってきたので、まとめる。

わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる


 文庫本なら第3巻から読むべし。


 ローマ = アメリカ

● まさかハンニバルがアルプスを越えてくるとは..  イコール

● まさか旅客機がツインタワーに突っ込んでくるとは..



● ローマ人の物語II「ハンニバル戦記」(ハードカバー) の読みどころ

http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2006/09/ii__df4e.html

>>

 本書は「ローマvsカルタゴ」という国家対国家の話よりもむしろ、ローマ相手に10年間暴れまわったハンニバルの物語というべきだろう。地形・気候・民族を考慮するだけでなく、地政学を知悉した戦争処理や、ローマの防衛システムそのものを切り崩していくやり方に唸るべし。この名将が考える奇想天外(だが後知恵では合理的)な打ち手は、読んでいるこっちが応援したくなる。

<<

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

塩野七生 『ローマ人の物語 1・2 ローマは一日にして成らず』 (新潮文 庫): 万年初心者のための世界史ブックガイド

返信

一読してあまりの面白さに驚嘆する。

多彩な人物描写と巧みな史実の説明、豊富な逸話と的確・怜悧な著者自身の批評、読者を決して飽きさせない物語性と重要な史的構造・因果関係を平易に理解させる技術、これらが渾然一体となって、歴史叙述のお手本ともいうべき傑作を成り立たせている。

初心者向け世界史啓蒙書として自分が理想と考える水準をほぼ完璧に達成していることに感服した。

高校世界史があやふやな人でも、超初心者でも、誰でも面白く読むことができる。

万年初心者のための世界史ブックガイド

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ニコニコ静画マンガのところにコミPoのマンガも結構ある

返信

● #01 交通事故で健康保険?

http://seiga.nicovideo.jp/watch/mg127999?track=ct_first


● タグ : コミPo!

http://seiga.nicovideo.jp/manga/tag/%E3%82%B3%E3%83%9FPO!

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2311

返信

オッサンだから右も左もなくて、オーソドックス・モデル暮らしだから政治に守られている事のほうが多くて、焚き付いてる問題も産業人の眺め方だと黙ってるほうが吉なケースが多いワケだけれど。フェイスブックの安倍総理にコメントするヨイショ集団がなかなか気持ち悪くて不安だ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/3830

返信

効果音ばかりを95GBほどみっちり詰めたHDDごと売ります、という品。


http://codama.co.jp/hdd/


ハードディスクに全力で効果音をつめこみました。

『効果音源 第3版』 HDD | オールインワンの大容量 総合効果音ライブラリで 効果音・音響演出を高品質に、快適に!



買い切り、商用可。

HDD込みで32400円ならまあ安いかもしれん。

1500円/hの人を1日10時間こき使って2日、で揃うかというと普通は無理なので。

欲を言えば、無加工の音がもう少し多いとよかったです。今どき、ごく軽い基本的なエフェクトなら自分でかけられる。


サイトに上がっているサンプルを漁っていたら「おなかが鳴る音(実録)」というのがありました。

これ、断食の間の時給は発生していたんだろうか。わざわざ実録と書くくらいだから本当に録ったんですよねこれ。よく録れたな。オナラ録るより難しいよ多分。この音は出すのを我慢できないし、いつ来るかもわからない。音源というよりは被験者といった趣。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

返信

仕 事 し て た ら デ レ マ ス 最 終 回 見 逃 し た 9m

投稿者 x6a7u9 | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2309

返信

なんか知らんが、南海キャンディーズは結婚するといいよ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2308

返信

まぁ満員電車で通勤するのが日常です。「女性専用車両」と隣に眺めることもありますが、乗車率がちょい低いように思う。密着ジャムな乗り合わせ環境、顔の高さとか触れたくない触れられたくないインプレッションとか、「専用」って多様性を排除すると乗車率=輸送効率をスポイルする可能性があるな、と。まぁ違法乗車率オメコ星に物申す気もありませんが。お目こぼしの誤変換はワザと残します。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: なぜ千明様には『女王様』という言葉がしっくりくるのか?

http://q7ny3v.sa.yona.la/2307

返信

タランティーノを魅了したサディスティックかつエキゾチックオリエンタル。女囚さそり梶芽衣子オマージュなんでしょうか。

ただタラちゃん抜擢のイメージ投影で、普通の情緒を演じるにちょっと足カセになってる。演者ってたいていの努力が無駄になる仕事だな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2305

なぜ千明様には『女王様』という言葉がしっくりくるのか?

返信

ちょっとオリエンタルな顔の造形ですかね?日本人に対してオリエンタルっつーのもなんですが。


涎先生名言集のツイッターbotアカウント 誰だよbot化した奴w


でも、この栗山千明になら虐げられてもいい(むしろ積極的に)っていう感覚に、説得力を持たせられる造形なんですよねぇ・・・

あれでなければこの感情は生まれてこない。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.