favorites of g2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of g2tw2sall replies to g2tw2sfavorites of g2tw2s

http://gt7u9x.sa.yona.la/1553

返信

気持ちに素直になったら生きてられないから仕方ないの

代わりの物に愛を求めればそれで大丈夫

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1552

返信

切なさに騙されてはいけないのよ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

ナスとシシトウの揚げ浸し(実質、ほぼ焼き浸し)をこしらえたんですが

返信

シシトウの大当たり率が異常。


ナス3本とシシトウ1パックをビタしたんですが、そのシシトウ1パックのうち半分以上がもう、ただただ辛くて、痛くて、もう、もうもうもう。何の罰ゲームだ。何の訓練だ。

せっかくショウガ擦ったのに、今やナスもビールも単なる鎮痛剤扱いで、味どころじゃねえよ。ヅケ汁は単なる麺つゆだからその辺の味のことはわりとどうでもいいけど、それを差し引いても何だこのスパルタシシトウ。ほんと、キッツいっす。

普通さあ、シシトウのドン辛いのって、せめて1/5くらいじゃない?何でこんな辛いのこれ。

もはや何食っても痛い、熱い。遺伝子組換えを疑うレベルのカラさのつるべ打ちでございます。YOSHIKIだったら「シシトウが辛い」と部屋ごと破壊するレベル。

ほんと、なんなんだよ。これはもう、オレの一生分のカラい運を先払いしたってことでいいの?

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: なにその御機嫌で殺る気満々なスイーツ。

スモモってわりと合いそうな感じも、わりと本気でしますが。あくまでわりと。 未検証です。

返信

検証はよ。


動画サムネのおねーさんの邪悪な笑みが一見してもうね。これは我々が潰されるパターン。

あくまで未検証ですがホワイトラムはうまそう。オレンジリキュールとかもいいかもしれん。そういえばスイカリキュールって飲んだことあるけど、水気の中の粉っぽさまで含めてスイカっぽかった。結構ケミカルっぽくもあったけど。

ともあれ、死亡フラグ満載。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

【告知】ほにゃら少女パッケージ版、在庫じわり漸減【あからさマ】

返信

東3、S31b


gwbt5j9e


東京都のハルガさんは笑美派、と。


画像はティアズマガジンvol.113からのものなんですけど、正直、この字数ではこれしか書きようがないだろうなと思った。


明日8/30のCOMITIA113(東京ビッグサイト、11:00〜16:00)でパッケージ版と2015夏新作18禁本が売られるようです。

オレはブースにいませんけど、あれでしたら皆様ぜひ。店頭委託や通販はほぼ間違いなく行われません。


なお、前に書いたバグは修正されていて、パッケージ版のバージョンは1.3.1jになっています。画像も日本向け修正済みのもの。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 取り急ぎ

なにその御機嫌で殺る気満々なスイーツ。

返信

ヒャッハー


断言しましょう。無理、確実に死ぬ。

つか、動画の西瓜がすごく大味そうで、そこが気になる・・・


あ、あれだ、大量に作り置きしてある、正直減らなくて困ってるすもも酒を使って・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: もう限界なので全部採ってきた。

取り急ぎ

返信

究極のフルーツカクテル!「ウォッカ・スイカ」の圧倒的なインパクト

http://grapee.jp/50168


瓶の口に合わせてスイカに丸く穴を開け、そこにお酒の瓶を突き刺していきます。

究極のフルーツカクテル!「ウォッカ・スイカ」の圧倒的なインパクト



画像も貼ろうと思ったけど上の文字だけで十分絵が見えると判断。


ポン酒いっちゃいましょ。死なない程度に。(NG:ペットボトル甲類焼酎)

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

もう限界なので全部採ってきた。

返信
wfkna4bm


どうにもならないので、親が知り合いに電話かけまくって捌いてる。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

実はAshley Madisonにアカウントがあるんですが、

返信

なんかもう最初に覗いた瞬間にあからさまに胡散臭かったし、とりあえず大嘘のプロフィールぶっ込んでからも「ナントカさんから貴方にメッセージが届いています」のメールがばんばん来て鬱陶しかった(この通知をオフる手段は、少なくとも無料会員には用意されていない)のもあって数日で退会しようとしたら「退会は有料」という文言があって呆れ、以後、発信元をスパムフィルタに覚えさせてそれっきりにしている。

メールが来てもメーラーへの受信前にサーバ上で削除。


で、すっかり忘れてたら先の流出騒動です。

おっ、と思って久しぶりに覗いてみようとしたら、どの捨てアドで登録したかもすっかり忘れてて、入れなくなっちゃった。フィルタでは宛先でなく発信元だけで縛ったし、来てたメールは捨てちゃってるので。

かといって今さらまたそのフィルタを解くのもなんか嫌だし、そういえばログインパスワードも覚えてない。あはははは。もういいや。しーらない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

思いついた嘘

返信

セブンイレブンが新装/新規開店する際の開店時刻は(ビル内店舗等の例外を除き)基本的に7:00。

店をたたむときは23:00。


ほんとにそういう規則があったらどうしよう。

とりあえず、うちの近所で今度開店するとこは7時に開けるようです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/12792

返信

 今 アメリカに必要なリーダーは、プロ中のプロと言われるような老練な政治家で、インテリジェンスの情報にもずっと触れてきた人。

→ そうなると、バイデン副大統領 ということになる。


 今までインテリジェンスの情報に触れたこともない政治家一年生のようなトランプ氏が いきなり大統領になると 立て続けに失敗する。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

今のネットワークにIoT が加わると回線も処理も電力も追いつかなくなる。

返信

 それだから、どこかの時点で必ずシステムが変わる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2278

返信

かっこいいけどなんかちゃう、と思ったらハナレグミ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

サイバーダイン、ペジーコンピューティング、エクサスケーラー

返信

 今 大注目の提携。 IT技術のムードが変わってきた。


 AI と言えばメニーコア。 スパコンと言えば液浸。 となるのか?

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

機械学習 と AI の違い

返信

 たとえば 戦争に関わるとして、


● 機械学習は、人の殺し方がどんどんうまくなっていく。


● AI は、殺すべきか、生かすべきか、どちらが後々いいか、過去のデータや現状のデータ、推論 によって判断する(or 人の判断をサポートする)。

  アルゴリズム自体を複数作り、それぞれ比較検討しながらよりよいアルゴリズムを作っていく。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2277

返信

ザハ・ハディドからプレゼンテーション動画。「アンビルドクィーン」呼ばわりを払拭する作品の陳列に始まり、8万人のハンドリングに続き、各競技協会の要求とコンサートイベントでの利便でサスティナビリティを説く。3ヶ月?でカバーできるデザイン成立させるの可能かな。頑張れ国内建築家、とも思うのだけど「やっぱザハ案でいいじゃん」派を起こしそう。森さんも軽く乗りそう。

https://www.youtube.com/watch?v=XHNT6SIk3lQ

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/1012

返信

何も手につかない。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/3780

返信

大量のデータアップロードで回線を長時間占領したくないユーザのためにGoogleが物理メディアによるデータ送付サービスを開始

http://jp.techcrunch.com/2015/08/25/20150824developers-can-now-import-data-to-google-cloud-storage-by-mailing-in-their-hard-drives-tapes-and-usb-flash-drives/


無茶しやがって……。


一方そのころキューバだかどこだかでは「人力インターネット」が半ば黙認されてるようで。

パソコンは何とか買えても通信環境が絶望的な時代遅れっぷりで昨今の動きにはとてもついていけてない。ならば、と、どこかの誰かが、USBメモリに最新のニュースやテレビ番組をみっちり詰めて、どこからともなく持ち込み、中身をみんなでコピって、メモリそのものは飲み屋とかでその辺にいる人に回す、回ってきたメモリの中身が古かったら各自の手持ちの情報でばんばん上書き、という、草の根バケツリレーシステム。

もう、いっそ、Amazonが出版権とか放送権とか買えばいいんじゃないですかね。メモリに詰めて直送するの。だめか、Amazon.co.キューバが多分ない。


ここまで書いて、ふと、そういえば、こういうシステムはどっかで聞いたことあるぞ。コンテンツ(物理)を物理でやるのがデアゴスティーニ、ではソフトでやると


もう、いっそ2、メモリ積んだドローン飛ばしてWi-Fiで落とさせてよ。お豆腐屋さんがプープー回ってくる感じで。ドローンが自宅上空に来るとアラートがケータイに飛んでくるの。

メモリの中身やドローンそのもののバッテリーとかは早馬方式ですね。中継基地があって、適宜リチャージor交換。あれ、黒猫とかと組めばわりといけそうな気がしてきた。だめだ、クロネコ.co.キューバが多分ない2。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2276

返信

「アタシは700通の手紙を受け取った」とか週刊文春あたりでインフレるぞ、こりゃ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 烈火

http://q7ny3v.sa.yona.la/2275

返信

暑さがよいです

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.