favorites of g2tw2s
http://zig5z7.sa.yona.la/2454 |
返信 |
メモ |
アカキナノキ
http://s.webry.info/sp/hibihima.at.webry.info/200802/article_1.html
キニーネの物語
http://www.org-chem.org/yuuki/quinine/quinine.html
フィーバーツリーのトニックウォーターおいしいです。これ。
http://www.whisk-e.co.jp/news/2012060500.html
容量あたりでシュウェップスの倍、という価格がネック。
Qトニックよりはましか。Qトニック飲んだことないけど237mlの24本に5kは出しにくい。
そのうちいろいろ揃えて飲み比べて遊びたい。
Re: sa.yona.la初の実況TL
ハリー・ボッテーと不死鳥の企画 |
返信 |
Reply |
「マティ、蒼きウルはガイナックスに全生涯を求めているんだ。歴史に恥じない立派な仕事をしようじゃないか!」
韓国の主要放送局と銀行にシステム障害“大混乱”…サイバーテロの可能性も |
返信 |
ニュース |
午後2時40分、放送局のKBS(韓国放送公社)・MBC(文化放送)・YTNと新韓銀行にシステム障害が発生した。KBSの関係者は「電子システムがまひし、コンピューター作業ができない状況で、現在、原因を分析中」と明らかにした。
新韓銀行の場合、全営業店のネットワークに問題が発生し、ネットバンキング、自動化機器、窓口管理などの業務が一時停止した。新韓銀行は復旧作業中で、早期に正常化する予定だ。
青瓦台(チョンワデ、大統領府)は状況を把握した後、原因を確認すれば直ちに公式立場を明らかにするという。警察庁は現在、サイバーテロの可能性があるとみて捜査を行っている。現在、警察庁サイバー対応テロセンターが放送局と金融機関に急派され、調査を始めている。
報道機関のシステム障害は今回が初めてではない。昨年6月には中央日報にシステム障害が発生した。警察は7カ月間にわたる捜査の末、今年1月、北朝鮮の仕業という結論を出した。
-------------
北朝鮮からの攻撃は 魚雷でもミサイルでもなくて サイバー攻撃だったか。 ミサイルだと思っていたらサイバー攻撃。 以外と言えば以外。
この先、施設への直接攻撃もありうるとなると怖い。
民家のないところにミサイルが撃ち込まれて被害らしい被害はないと思っていたら 通信網が切断されていた とか。 これからそうゆうところも狙ってくる。
サーバーを地下に隠しても通信網がワイヤーやファイバーだと弱い。 それゆえの通信衛星。 だからロケットの打ち上げ、人工衛星の軌道投入を成功させようとする。 なるほどね。
ほんと、反日なんてやってる場合じゃないよ、こうなると。
今 韓国は中国になびいているらしい。 その一方で日本とつながっていた方がいいと考える勢力もいて、国の中が割れているような状態。 だから閣僚人事も決まらない。
結局、きっちり 北朝鮮の脅しにびびって反応している ということ。
いかわがしいとかどうでもよくて最近タイトルの方が長いのが何か自分の中でブ ームな気がしてちょっとやってみたんだけど2行になるのはさすがに如何なもの か。 |
返信 |
つぶやき |
今度140字とか#に挑戦してみるか。
Re: 多分セーフ
おまわりさんあっちです。→ |
返信 |
Reply |
リンク開けてから何かと思ったじゃないかorz
だからアレはクランベリージュース入りサラダドレッシングの作り方だと(ry
何か甘酸っぱいものが甦ったのは内緒だ。
単なる好奇心で聞くだけなんだけどさーどの程度のレベルのアレコレでここって警告とか削除とかされんのかね?>all
別に百合とか投稿してみろよー誰かー?って言ってるわけじゃないんだけどさ。
文章隠しができないのが、何となく自制を促して自浄作用をもたらしてる気がするよ個人的に。
Re: 最近枯れ枯れなんですが
年下の女性も「さん付け」でかわいいと賛美されるのですから、嬉しいですよね ※ |
返信 |
Reply |
※ただし(ry
>地味に(変態)紳士ポイント高いと思いませんか?
これ、ポイントカードがいっぱいになるとセクハラで告訴されるんですよね?
ワコム、13.3インチフルHD液晶タブレット「Cintiq 13HD」 |
返信 |
enchantMOON |

これはタイムリー。
これは感度のいい入力デバイスというだけで enchantMOON とは競合しない(でしょう)。
enchantMOON とこれとを2つ並べて直接つなぐ形、それが未来の形なのかも。
4月中旬 発売か..
enchantMOON もこの3月に10台、そのあと予約。
虎になる話 |
返信 |
新しいものが手に入ると意味もなく人に見せびらかしたり、使ってみたり、いじってみたりしたくなる。
でも僕はいつも、「コイツ見せびらかしてやがる」って思われることのほうがずっとずっと怖かったから
陰でこっそり使ったり、できるだけに人目につかないところで使うところから始める。
その点ネットは優しかった。 だって誰も僕を見てやしないし、ちょっと見せびらかしたからって
世界中にはもっとすごいものを持ってる人がたくさんいるから、ちょっとした自慢なんて自慢にもならない。
放っておかれる安心感、誰もさして注意して見ていないという心地よさ。
人の注目や名声が全くほしくないわけじゃあないけど、それはごく一部の部分だけでいいんだ。
ほとんどの部分は人から隠しておきたい。
僕が人に面するのは、僕が完全にコントロールできる部分であるほうが望ましい。
そうやって暮らしてきた。 電話よりもメールを好んだ。
なんか違う気がしてきた。 ごく、最近。
http://x3ru9x.sa.yona.la/4166 |
返信 |
enchantMOON |

来まっせ。 と言っても すぐには来ない。 もうちょっと先。
この字は豊かじゃないです。 貧しいです。w
ペンタブ + ArtRage3
手書きブログのサイトがあるのは知っている。 んー しかし スタイルはまだまだ未開拓。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1166 |
返信 |
ワルツにはマイナーが似合う夜
Re: おまわりさん、こっちです。
Re: あんこの肩紐ずらしたい
おまわりさん、こっちです。 |
返信 |
Reply |
さておき。
「あんこの肩紐ずらしたい」は願望ですが、「あんこの肩紐ずらす」だと、やっぱり犯罪予告になりますか?
過去の事例で、小女子殺す・海底ケーブル切断する、はアウトでしたが、
「○月×日、●●小学校で小女子殺したい/●●海底ケーブル切断したい」だったら、予告inされずに済みますか?
もしこれでもアウトだったら、「壁ドンしてぇ」と一斉にコメントするニコ厨も破壊活動防止法に抵触する危険なテロリスト集団になりますか?
オレ「この我のものとなれ、春香よ」琴浦さん「断る!」 |
返信 |
琴浦さんが元気ならオレはそれでいいです。
あの子はいい子です。
枯れたな、オレ。
Re: たまっこまーっけっとっ
「オヤジ、恋愛大盛りいちゃらぶマシマシ、セクロス抜きで」 |
返信 |
Reply |
>琴浦さんと真鍋くんの初々しいいちゃらぶなエロが見たいです先生
あえて「いちゃらぶが見たい」ではなく、「いちゃらぶなエロが見たい」と書くあたりにこだわりを感じます。
あれは高等なエロですよね。エロスを妄想する事によって羞恥を促し、それを客観視するプレイ。
道具を使わない遠隔○イブ責め・・・すみません、書いていて自分が卑しいクソ虫野郎に思えてきました。
露骨な萌え絵ではなく、原作順守の控えめなえなキャラクターデザインが貫かれているあたりに
『膝丈ハイソックス』的な内包されたエロを感じます。たぶんあれ、ただの萌え絵だったら面白くないですよね。
余談:「希望の花とつるぺたとESP研のテーマ」っていう商品名はどうかと思う。
米の「シェールガス革命」 実はバブル? NYT紙に内部告発メール |
返信 |
ニュース |
≪引用≫
今世紀に入り、「原油に代わる新たな代替エネルギー」と期待がかけられている非在来型の天然ガス、シェールガス事業が、実は思ったほど採算が合わず、内部関係者らは「単なるバブルではないか」と見ていることがわかった。
巷で「シェールガス革命」と呼ばれるほどの期待と実態がかけ離れていると感じたシェールガス事業の複数の内部関係者が、ニューヨークタイムズ紙へ電子メールを公開。同紙は26日、一面トップの特集記事として報じた。
シェールガスとは、堆積岩の一種で、固くて薄片状にはがれやすい岩石層を採掘して生産する。これまで実用化は厳しいとされてきたが、アメリカでは1980年代に開発時の税制優遇、1990年代に地道に技術革新を進め、今世紀に入って一気に低コスト開発が実現したとされていた。
CO2排出量がバイオエタノール並みに低いことをうたい文句に、米大手石油産業もイメージアップできるとあって参入している。格好の投資先と見たウォール街からも、多額の投資資金が流入している。
しかし、今回公開された電子メールやニューヨークタイムズ紙の調査取材によると、「シェールガス革命」が脚光を浴び始めた2009年ごろからすでに、「推定埋蔵量の数字にバラつきがある」、「今の技術では到底採算コストに見合わない」など、現場から疑問の声が上がっていたという。
中には、「まるで(巨額の不正取引で破たんした)エンロンではないか」という声や、「ネズミ講詐欺だ」という、厳しい意見もある。
テキサス、ルイジアナ、オクラホマ、ペンシルベニア各州など、巨大なシェールガス資源を抱えるとされる米国では、オバマ大統領もたびたび演説で「クリーンな代替エネルギー」としてシェールガスを絶賛しているが、ニューヨークタイムズ紙はこれまでも、採掘作業が環境に与える影響や、政権内部による意図的な優遇の可能性などを再三報じている。
----------------
シェールガスの採掘には大量の水が必要。
美しいものが大好きです |
返信 |
だってだって自分がとっても醜いから
Re: 声に出して読みたいサンドイッチ
http://q7ny3v.sa.yona.la/1578 |
返信 |
Reply |
ブラックドッグのリフの裏返って解決するあたりのカタルシスですな。
(ポリリズムポリリズムとは言わない)