favorites of g2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of g2tw2sall replies to g2tw2sfavorites of g2tw2s

アスタリスク — 「あの夏で待ってる」公式ホームページ | スタッフ&キャスト

返信

原作の「いちか」(敬称略)。ここんとこフォントの話ばっかりだ。

で、



この「*」、どういうのが正しいんだろう。きっと全角半角それぞれにJISとかで規格があるはずなんだけど書体ごとに結構違う気もするし。教科書系の書体を参考にすればいいんだろうか。

横線がある(kwout元)のが正しいのか、それを90度回転させた(時計で言うと偶数時に向いてる)のが正しいのか。


なお、kwout元でアルファベットが縦になってる、いや、横になってる、んー、「縦中横でない」のは原作者のみ。

固有名詞は一発やらかすと結構な失礼になるので気を遣う、といいつつ既にボロボロやらかしてます。申し訳ありません。


以下蛇足。

件の自作フォントでは、「わ」と「ね・れ」では縦棒の左側の造りが違いますが、

ei8cfdqv

ひらがなの「わ」の元は「和」で「ね・れ」は元が「祢・礼」らしく、和だけノギヘンなので、仕様です。

差別化する方法をこれくらいしか思いつけませんでした。


蛇足2。

読みは「たてちゅうよこ」であり、「たてなかよこ」ではない(JIS X 4051で規定)。

縦中横 - Wikipedia


うわめんどくせえ。


続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

‘アニマル速報’

返信

-

 動物ネタの2chコピペサイト。 写真もある。 参考になる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘植物や動物、魚に昆虫まで!Webで見られる「図鑑」を集めてみた ’

返信

- (はてブニュース)

 蝶図鑑にはいい写真がある。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ビジュアルディクショナリーオンライン (Visual Dictionary Online)

返信

-

 んー、ちょっとイラストが小さい。 文字も入ってるし。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

マウンテンゴリラ

返信


 普通写真の加工。

● 元写真 -

● 画像のある source page -


・ ゴリラ → マウンテンゴリラ と ローランドゴリラ がいる。


 動物イラストとあの夏フォントの組み合わせ いいっすよ。


追記 :

 動画を下につけてみた。 どうだろう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1377

返信

立てば邪魔だと言い座れば手前だけ座って楽してと詰り手を出せばいらんと言い出さねば何もしていないといわれる、そんな役回りなのですか、まぁいいけどちょっと今日は臨界付近まで上がったのでだらし無く寝て放置したままの皿を洗う嫌がらせ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

マウスぶっ壊れたぜhahahahahaha

返信

トラックパッドの類でIllustrator作業って隔靴掻痒感がものすごい。

リアルで「くっ…ちょっ…んっ…」とか言ってる。

人差し指を通して念力でカーソル動かしてる。マリオカートやると傾く人の比ではない。

いまオレ多分すごい顔してる。眉とか。


ふだんからすごいとか逆に大して変わらないとか言うな。


腹立ちまぎれにインターフェイス関係のアフィでも貼る。

攻殻機動隊 (2)    KCデラックス

攻殻機動隊 (2) KCデラックス



こちらはInner Universe。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/316

チャーハン

返信

(目が笑っていない)

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

フライスルー London 2012

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: たまに思うこと。

バカツッコミ

返信

・世界を創るには6日かかって7日目は休んだ

・調べてみたら、オレは月曜日に生まれたらしい

・誕生日はめでたい


・なので、オレのカレンダーは「俺俺火水木金土」として、基本、誰が何と言おうと日月は休んでいい


みたいにすると休日が自動的に散らばる。


以下蛇足。

学校の先輩が風呂なしアパートに住んでいた頃、その先輩には「風呂曜日」というのがあって、その日は銭湯に行く。

もちろん涼しい/寒い時期限定だけど、先輩の先輩が「メシ食いに行くぞ」「すぃませんワタクシ今日は風呂曜日でして」「あーそっか、じゃまた今度な」と全く普通に会話が成立してた。後輩も「先輩今日は風呂曜日すか」「いや平気」「じゃメシ行きましょう」なんてほんとにカジュアルに。

あれ人徳だよなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://zig5z7.sa.yona.la/2027

たまに思うこと。

返信

バカの空想なので、マジツッコミ禁止で。


仕事が無ければ、仕事を増やせばいいじゃない。という発想。

全ての職業・業種で24時間365日の業務稼働・営業を義務化する。個人経営の店も対象。

そうすることで雇用を生み出す。

雇用体系もガッチガチのフルタイム就労を廃し、全ての雇用をパートタイム就労とする。

ワークシェアリングを促進させて、雇う側・働く側双方にとって柔軟な雇用体系を作る。


24時間365日、全ての職業・業種は行き過ぎでも、たとえば金融業、病院など

営業時間が延長すれば喜ばれて需要が見込めるケースはいくらでもあると思う。

製造業に従事する消費者も、昼夜を問わず就労時間を選べるようになれば、昼夜を問わず消費の機会が発生して、

今まで平日昼にしか体験できなかったようなサービスに消費の幅が広がるかもしれない。

宅配業者が丑三つ時だろうが早朝だろうが荷物を届けてくれる。

今までなら「夜中にそれはない」って話ですが、世の半分の人が夜中に働いて昼間に寝れば、

別にその時間に宅配がくることも不自然では無くなるハズ。受け取りやすくなればポチりやすくなる。

電力ピークも無く均一化する。

システム対応や人材育成も伴わなければならないので、簡単な話では無いですけど。


あと別の妄想として、消費税を廃して環境税導入、地産地消を促進して雇用の促進、とか。

スーパーの鮮魚コーナーでアンゴラ産の切り身が¥398-で売られているの見て、愕然としましたよ・・・


妄想話は置いておくとしても、「働けば社畜」「機会を逃せば底辺まっしぐら」という

社会現状の放置はもうこれ以上続けられないと思う。とっとと改善してくれ・・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

http://zig5z7.sa.yona.la/2027

返信

あらゆる業種、特に、いわゆるサービス業で。

何かを提供する側にとっては、やり方を便利で効率よくすればするほどそっち側のニンゲンはいらなくなるので、だったら、全体としては、雇用の維持を取るかベーシックインカムを取るかの二択になるよな、結局は。

合理化が行き着くところまで行けばニンゲンがただ余るだけなんだからさ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

SKAGEN Summer Collcetion 2012

返信

SKAGENの腕時計を気に入って使っているのだけど、なかなか清涼な感じのがきましたよこれ。


投稿者 xmny3v | 返信 (0)

あの夏フォントは オノマトペに向いてる

返信

 コツコツ とか カクカク とか、角ばった音、動き、それも小さい音。

口の中でたくわんを噛む音、ポリポリ。(ほっぺたの横に小さく書く、漫画などで)

 斜体にするとスピード感が出る。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

人間って自分では気づかずにものすごいことをしている

返信

泣き言を言います。

しつこく、文字や自作フォントの話。


日本語を母語とする人が手で文章を書くとき、ひらがな/カタカナを漢字より「大きく見える」ように書くことは通常ないと思う。

ちょっと何か書いてみてください。


ではそれをフォントファイルにしましょ、ということになると、手ではテキトーに済ませてたことを全てデータ化することになる。

「一」と「卜(ぼく)」では縦横それぞれどちらがどれくらい「大きい」のか、卜とト(カタカナのto)はどう違うのか、漢字の口とカタカナのロはどうだ、漢数字の二とカタカナのニ、そもそも大きいとか小さいとかって何だよ、どこから何を測るんだ、など、考え始めるとたいへんなことに。


それはそれとして、文字は、数文字あれば多少のこまけぇこたぁ気にせずに勢いで読めてしまう、という部分ももちろんあって。

http://www.facebook.com/komoro.NOP の字も、「プロジェクト」という単語を知ってるから読めるしこれはこれで全く問題ないんだけど、ではこの「プ」から丸を取って1文字だけどーんと打ったら「フ」に見えるかどうかは怪しい。

たいていの日本語話者には「つ」に見えるはずだ。

同じく、この「ク」も「ワ」に見えてしまうケースがありうると思う。


「あの夏で待ってる」の字をフォント化するにあたっては、「/」を安易に「┌┘」のようにしたら負け、というのを己に課している、というか、やりすぎると読めなくなる。あんまり守れてないけど。

カタカナつらい。「ネ」なんてもう全く別の新しい形にしてやりたいくらいつらい。

小学生のときに国語以外の教科書で「言」の字や他のゴンベンの最初が点でなく横棒なのに気付いた瞬間と同じような驚きを、また噛み締めている。


FONT1000 TA-ブーイング / たけ
が仮想敵国なんです。オレは何と戦ってるんだ。


以下蛇足。

いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか みたいなアレを作れるページ。

にげんん は たんご の さしいょ の もじと さごいの もじが われかば あとの もじの じんゅばん が ちがてっも なとなんく よめて しまう そでうす。

ケブンッリジ ジネェーレタ

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: バクパイプ と タータンチェック、赤い服に黒のかぶりもの & リプトンティー、とりあえずはそのへんのイメージ.. って貧弱かな

http://q7ny3v.sa.yona.la/1376

返信

近衛兵を笑かすアクティビティ

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

バクパイプ と タータンチェック、赤い服に黒のかぶりもの & リプトンティー、とりあえずはそのへんのイメージ.. って貧弱かな

返信

 あと ビッグベンとか..  ベッカム..  女王様もいたなー.. えーと、あ、エリザベス..

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

バクパイプ (あの曲はスコットランドブレイブ と言うらしい)

返信


 イギリスやぁー  イメージ通りのイギリスですねー   ロンドンオリンピックの雰囲気になってきたぞぉ

しっかし 動画の上にバナーを乗せるとよく効く。 特にバナーの両端。 小さいサムネイル広告とかいけそう。

もちろん フォントも効いています。


-------

● あの夏フォント配布場所 「あんな字を待ってる。R」 - (zigさん提供)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ウィルベルの声がどうも駄目だ脳内でしっくり来ない。かわいいけど。

返信

相変わらず音楽は好きだなぁ


な訳で朝までやてたら寝坊した。

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re: おめっとー。

http://umu9xi.sa.yona.la/459

返信

ありがとうございます

楽しめるといいなぁ

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.