favorites of g2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of g2tw2sall replies to g2tw2sfavorites of g2tw2s

何だろう

返信

ある人の紹介で来てみたんだけど悪くないような。

まるで何の雑音もしない部屋で独り言を楽しむような感覚で面白い。

すっきりするね。

投稿者 rsifb4 | 返信 (0)

思うこと

返信

完全日本語のサービスなのに

外国人が投稿するのは

ある意味スゴイ気がする


良し悪しは各々と運営次第だろうけど

個人的には英語以外読めないので

その点が悲しいかな


そして人数が増えると

全部読んでいくのが難しくなる


人数が増えるのは

サービスとして成功してるから

喜ばしいことなんだけど

ログの流れが速くなると

他の人のを読まなくなってしまいそう…


そうなってきたら

オンラインゲームみたいに

サーバーを分けるとかして

分散化してほしいかも

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/61

返信

スーパーに買い物に行ったら「棚卸しのため16時開店」

ニャー

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

実践!Ajaxフレームワーク jQuery

返信
実践!Ajaxフレームワーク jQuery

実践!Ajaxフレームワーク jQuery



本を買った

jQueryの本


まだまだ発展途上のものなので

本も少ないし今後大幅に変わっていくだろうけど

現状を知る上でやっぱり本は欠かせない


まだ内容はほとんど確認してないけど

これを元手にがんばっていこう

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

「死ねば良いのに」考

返信

「死ねば良いのに」

自分はその言葉を昔から使っていた。ダウンタウンの某番組が始まるより、遥かに前の話だ。


とりあえず結論だけ言えば、「死ねば良いのに」という言葉の存在ーそれを公共の場で使ったり、人に向けたりーに拒絶反応をする人は、「自分には生きる価値が有る」と思っていたり、あるいは自分の人生を他人の不条理によって歪められる事の無い幸せな人なんだろう。


自分はある時から、自分に生きる価値がある思えなくなってしまった。

生を望めなくなってしまった。生きなければいけない理由がなくなってしまった。


それは自分のどうしようもなさに気づいた時からかもしれないし、

他人から評価をされない自分に気がついたときからかもしれない。

いずれにしても、自分という存在が、どうにも無価値にしか感じられなくなってしまった。

だから「死」に対して特別、拒否感嫌悪感は抱いていない。



「人間が生きることは何ものにも代えられない」

拒絶派が「死ねば良いのに」を否定する理屈は主にそこだったりする。

だが、例えば2000万人を粛正したスターリンを、「死ねば良いのに」と考え、その死を公然と願うことは、間違っているのか。


ある人間によって、自分が受容できない程の被害を被るような場合、その人間の考えを変えられないとしたら、あるいはその人間の行動をどうやっても自分では止められないとしたら、もはやその人間の死を願うことしか被害者には出来ない筈だ。それは間違っているのか。


死は時としてその他の選択肢と天秤にかけられる。

それゆえ、死は相対的なものであって、絶対的ではない。




「死」をあまりに敬い、忌避しつづける連中というのは、「死」を絶対的な終焉と見なすが、それはそいつらが主観的にしか物を見れないからだろう。だから主観的な絶対的終焉に対して異常なまでの恐怖と忌避感を抱く。

だがそういう奴は総じて、他人の考えを理解できないし、また自分が他人に迷惑をかけても自覚していない。

そして自分のネガティブな側面に気づかないまま生を謳歌している。

別にKYな連中に対して俺は拒絶したりしない。多数から一方的に自分の行動を否定される事の不条理さを知っているから、たとえKYでも優しく見守ることにしている。



だが、それが自分に対して言論弾圧を行うなら話は別だ。

しかも彼らの行動の論拠は忌避感という一方的な感情論ときている。


「死ねば良いのに」

俺がその言葉を最初に使ったのは他人に対してではない。自分に対してだ。そこから始まっている。


だから拒絶派に対して言いたい。

もし「死ねば良いのに」という言葉を否定したければ、俺に、生きる価値を与えてくれ。生きたくなるような世の中にしてくれ。明日を絶望させるような政策を実行しようとしている連中の考えを合法的に変えてくれ。



続きを読む

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

Re: http://fktw2s.sa.yona.la/21

有難う。

返信

慰めの言葉有難う。

また明日出社から考えなきゃ…もー早く帰省したい。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Re: He hates me for sure.

http://g9e8mk.sa.yona.la/49

返信

別に現実逃避じゃないと思うよ。

明日や将来に何かを欲しいと思うから、それを手に入れるために今頑張れるのであって、

そういうのは全然普通の事だと思う。





ちなみに、自分が数年前通ってた予備校の講師の名言にこんなのがあります。

「先生ってのは、ただ『先』に『生』まれただけで、偉くもなんともないんですよね。

私が学校の先生になれなかったのは、教員試験の面接で面接官の校長があまりにふんぞり返って偉そうな口ぶりなもので、もう教師になんてなりたくなくなって頭に来て言っちゃったんですよ。

『私も貴方もお互いただの人なのに、なんでそこまで言われて黙ってなくちゃならないんだ』って」




嫌な気分になるっていうのは、まだ貴方がまっすぐに生きているからそう思うのであって、

そして自分はもうそれほどまっすぐではないから、貴方のまっすぐさが羨ましい。

なのでそのままでいいと思うよ。

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

Re: それでも

http://x2tw2s.sa.yona.la/20

返信

それでもお互いに好き、って確信している部分がよく分からない。

あなたはともかく、向こうもそんなに寂しがってるのかな?

好き好かれの量が違うから片一方が寂しくなるのでは?

少しキツ目の言い方をすれば、

お互いがお互いを同じくらい必要としているように見えませんが。


お互いを寂しがらせないってのは、恋愛の基本だと思います。

本当は、話し合う前に察してフォローしてくれる男性を探した方が、、、

という気もしますが、それは余計なお世話ですね。すいません。

投稿者 x2tw2s | 返信 (1)

Re: 悪い癖だね

http://gyxifb.sa.yona.la/23

返信

僕は買ってるよ。相方は嫌そうな顔するけどたまに一緒に見たりする。

投稿者 gyxifb | 返信 (0)

雷句さんの訴訟に関して6(最終回)

返信

前回までで言いたい事は言ってしまったので、今回はいただいた質問や意見にまとめて返信しますー。

最初に、前回熱くなってしまった事を反省しつつ…。


> > サンデー編集部は腐ってる。名指しの非難も当然だ。漫画家なめるなよ。いまこそ小学館に鉄槌を!

> こんなこと言ってるのごく一部だと思いますよ。普通の人はその辺の区別はついてるのでは?


>私もそういうこと言ってる人達はごく一部だと思います。


そう言ってもらえると安心します。結局、普通に判断してくれる人は声に出さないので、

批判的な意見ばかりを、僕は目にしてしまったのかもしれません。

ネットが怖い所は、そういう少数の人の意見が力を持ってしまう事だと思います。

橋口さんの言葉も、そんな少数意見にかき消されてしまった感じですし、藤栄道彦さんもそういう少数意見で

かなり精神をやられてしまったようですし。詳しくはwikiを見てください。

一応今回僕が書いたのは、そんな過激な事を言う人たちに向けて、です。また、そういう過激派の人のいう事に

反対の意見が少ない事で、普通の人が影響されてしまうのを防ぎたいという気持ちもあります。


>原稿無くして、金で解決・・・


たしかにお金で解決できるものではないですよね。

ただ、平謝り+賠償金以外で償う方法がないというのが現状だと思います。ライクさんのブログでは

「金払えばいいんだろ」的な事を言われた、とありますが、それが事実かどうかという事を、

論じるつもりはありません。本当に言ったのか言っていないのか、という事は当事者しか分からない事なので。

ただ僕が思うのは、ライクさんは何を言われても悪口に捉えてしまうほど、極度の不信に陥っていたのでは、

という事です。それも信じろとは言いません。僕がここで書いた言い分と、ライクさんのブログを比べて、

みなさんそれぞれで判断してもらえればと思います。


>無くなった筈の原稿がネットオークションに出たりとか・・・理解に苦しむし。


一応調べてみたのですが、この件はちょっと確認できませんでした。なので特に書ける事がありません。

原稿の紛失は、印刷済みの原稿にあまり価値がなかった時代の慣例がいままで続いてしまった、

という事だと思います。また原稿は、印刷所などいろいろなところをまわります。

見えない所まで管理する必要があると思います。


他にいただいていた質問については、前回までの話の間に、フォローできたのではないかと思います。


さて、と。最後に今回の件で、現場がどう思っているかと言う事なのだけど、

連載作家陣は、編集部とは割と良好な関係を築いている人が多いので、いろいろ聞いてみても、

どこもサンデーバッシングを嘆いている、という感じです。

サンデーは横のつながりがものすごく無いので、又聞きの又聞きみたいな感じなのだけど。

あ、これだけはライク派の人に念を押しておくけれど、連載している立場上、

編集部に文句が言えないから、みんなが叩いてくれてすっきりした、なんて人はいないからね。


では、いずれも長文になってしまったけれど、読んでくれた人、どうもありがとう。

とにかく、今回の事は、誰も得をしない、悲しい事件だったと思う。非難された人が、一方的に非難されたまま、

事件が決着してしまったら、あまりに報われないと思ったので書き始めたのだけど、

なんかガラでもない事、してしまったかもなあ。

しばらくは別アカウントでも作ってここを楽しみます。またね。

投稿者 ggdg5z | 返信 (3)

自転車専用道路

返信

やっときましたよ自転車用道路の話。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080804AT3S0104E03082008.html

欧米などでは既に整備(とは言え一部だけど)されている自転車用道路。

日本でもついに話が出てきました。

はやく出来ないかなー。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

アドラー心理学

返信

ITmediaにあった記事

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0808/04/news039_2.html

うーん、すごい分かるw

結構人間ってのは出来るんですよね、やらないだけで。

けど言い訳も重要な事ってのも裏返せばわかること。

まぁ、アクセル踏みすぎちゃうと、鬱だとか抜毛しちゃったりする訳なんだろうな。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

8/4 新横浜まで

返信

タイムは20分27秒

うーん雨とは言えあんまりよくない。

馬鹿漕ぎしてるのには帰りにいつも気づく。

次の課題

・ケイデンスを保つように走る。

・基本2-5、平地でそれ以上使わないように走ってみる。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

FFV

返信

グラビデの音が好きだ。ボァーン

投稿者 wgp6jr | 返信 (0)

真っ暗

返信

トイレの電球が切れたーーーーーーーーーー!

投稿者 wgp6jr | 返信 (0)

レンタルサーバのドメインが切れた、っぽい。

返信

で、まぁ無料でサブドメインで借りてる所だったんで、どうしたものかと思ったり。

こうなる前に、有料サーバに引っ越せば良かったかなぁ。


まぁしばらく様子見します。


[追記]

気付いたら復活してた。

よかった。


でも、やっぱり有料ドメインに関しては考えておこう。

モブログ出来ないし、今の状態だったら。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: http://x2tw2s.sa.yona.la/18

それでも

返信

お互いに好きなんですよ。

やっぱりこういう時は話し合いとかした方がいいんですかね?

投稿者 umu9xi | 返信 (1)

おまじない

返信

私はツイてる人間なのだ。

きっと大丈夫。

投稿者 zndg5z | 返信 (0)

ゾワゾワ

返信

外務省官僚の宿泊代1538万円不払い事件|デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

轟雷

返信

深夜になってまた激しい雷が。


明日朝イチで埼玉に行くんだが、電車動くんだろうな・・

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.