favorites of g2tw2s
返信と引用とトラックバック |
返信 |
sa.yona.la |
複数の記事を読みながら色々ぼーっと考えたりするとき、どれをどうするか迷う。
その記事に触発されたことをどのくらい強く伝えたいかにもよるんだろうけども。
引用以外はひとつしか選べないのよねえ。こればっかりは仕様上どうしようもない気がする。複数選べちゃっても困るだろうし。
Re: 逆に
寝られるのもひとつの評価なので |
返信 |
Reply |
「られる」が可能でも受け身でも、それはそれで、ああ、この人にとってはそうなんだな、と素直に思います。
全員が時間を忘れて没入するほどの完璧な満足を提供するのが理想ではありますが、実際まずあり得ませんし、そうでなくても暗くて多少ゆったりした席なら体が疲れている時などは眠くなるのも無理はないです。
なので、他の人の邪魔(いびき、寝言など)さえしないでいてくれれば全然かまいません。
和太鼓なんかは「胎内で聞こえる音」に似ているらしいので、うまい方が眠られやすいというジレンマがあるとか。
返信元の
私は、ライブや舞台を観にいったら、絶対に客席で寝たりしない。
こういう姿勢はありがたいですが、「もしあなたにとってまずい食い物だったら、残していいんですよ」とも常に思うようにしています。
Re: 寂しい寂しい寂しい
http://x2tw2s.sa.yona.la/18 |
返信 |
Reply |
> 言いたいことを言っても変わってくれる訳じゃないって、この4年で身にしみて判っていて。
> だから何度も別れを切り出して、でもまたくっついて。
多分、別れて新しい彼氏でも見つけなければずっと寂しいままだよ。
結婚して子供でもできれば別かもしれないけど、別じゃなかったらそれも最悪だよね。
寂しい寂しい寂しい |
返信 |
どうでもよいこと |
メールしないと送ってくれなくて、でも返信までのタイムラグの長さが怖くて。
返信が返ってこないあの辛さを思い出して、泣きそうで。
言いたいことを言っても変わってくれる訳じゃないって、この4年で身にしみて判っていて。
だから何度も別れを切り出して、でもまたくっついて。
「かれこれ4年か」と言われたのが、違和感で。
その前に「俺の好みの曲入ってないやろ」と言われたことで、あの人の好みの曲って、ちゃんと聞いたことがないって気付いて。
これまでの4年で積み重ねてきたことってなんだったんだろうって思った。
私はあの人の何を知っていて、あの人は私の何を知っているんだろう。
何が起きたか理解できなかった |
返信 |
あえて言おう
ウィーン楽友協会、バカ過ぎる
Post card "Carl Czerny"(1枚1EUR)
http://www.musikverein.at/shop/shopartikel.asp?kategorie=7
すごいよ
すごすぎるよ
いろいろ誤魔化されてるけど要するにキャラグッズだよねこれ
どんな需要があるんだか私にさえ理解できないよ
クレジットカードで買えちゃうっぽいよ
100枚買っても100EURだよ
ビーバ博士がんばりすぎだよ
雷句さんの訴訟に関して5(そろそろ最終回) |
返信 |
数ある少年マンガ編集部の中でも、サンデー編集部は、作品に対する愛情がかなり強いほうだと思う。
アンケートの結果が良くなくても、すぐに打ち切ったりしないしね。
それはたぶん、作家と編集さんが打ち合わせを繰り返して、ともに産みの痛みを味わっているからじゃないかな。
連載作品には自分の子供に似た感情があるのではないだろうか。いいすぎか?
とにかく天才的な新人が持ってきた作品を、ポンと載せてみて、ダメなら即終了、みたいなやり方とは違う。
作家と共に作るこの地道なやり方が、売り上げにつながって、読者に受けるのかと言えば、それは分からない。
でも僕はこういうやり方が、なんとなくサンデーっぽくて好きだ。
ライクさんの作品、「金色のガッシュ」も、初めての連載だし、そうとう打ち合わせを繰り返し、
ネームを切った上での連載だったと思う。編集部の人たちにも、かなり愛着のある作品だったのではないかな。
担当になった編集さんも、それぞれ愛情をもって尽力した事と思う。
でも、問題が起きてしまった。原稿の紛失と、ライクさんの憤慨。
この騒動の原因は、単純にサンデー編集部のシステムの甘さにあったと思う。
原稿を紛失した件は、管理体制のシステムが甘かった。
ライクさんの編集者への憤慨も、システムで回避できたかもしれない。
漫画制作の編集さんと、ビジネス系の編集さんを分けるとかね。ライクさん専用のシステム、難しいか。
けど今回の事を教訓にして、二度と同じ事が起こらないようにしないといけない。
残念だけど、今回の一件では、ついにライクさんと編集部の関係を修復する事はできなかった。
ライクさんの不信は、手をつけられないほど大きくなってしまっていた。
ライクさんを見ることすら、ガンをとばしていると、受け取られるくらいに。
そうなってしまっては編集部の言葉を届ける事は、難しかったと思う。
そして連載終了から数ヶ月経ち、突然の訴訟。本当に突然だった。
僕の聞いた話では、編集さんとライクさんは木曜日にグッズの売り上げについて話をし、
話はまとまり笑顔で別れたのに、金曜日には訴訟されてた上にブログでボロクソに名指しされていて驚いた、
との事だった。編集さんは、訴訟なんてする前に、その件について、直接話して欲しかったと言っていた。
どうしようもなかった感じがしないだろうか。
ライクさん騒動は、サンデー編集部が作家や作品を大切に思っていても、防げるものではなかった。
僕が一番言いたいのは、ここ。愛情を持っていたとしても、こういう事態は起こりうる。
なのにもかかわらず、はじめのエントリーで書いた、この現状だ。
ライク派の人は口々に叫ぶ。超エリート思考の編集部員は、漫画家なんて金を生む機械としか思っていないと。
高圧的な態度でライクを追いつめたんだと。ライク万歳、編集部は糞。口頭弁論で巻き起こる拍手。
サンデー編集部は腐ってる。名指しの非難も当然だ。漫画家なめるなよ。いまこそ小学館に鉄槌を!
だから、サンデー編集部はそんなとこじゃないんだって。なんで知らない人たちの事を、そんなに憎めるんだ。
サンデー編集部は、ライクさんにも、ガッシュにも、愛情を持って臨んでいたのに、
徒党を組んで叩かれる、この悲しさときたら、ないよ。
Carl Czernyをどうやって伏字化すべきか |
返信 |
とりあえずチェルって言っとけばいいのかな
ところでSchindlerの墓を探していたところマジでボッケンハイム(フランクフルト)にありそうなんですがどうすればいいでしょうかガクブル
Schindler, Anton (1795-1864) Biograf Beethovens - Bockenheimer Friedhof
http://www.fester.de/friedhof/namen_az.htm#s
番地が記述されていないってことはちっちゃい墓地なのか
それとも遺体の行方が分かんなくなっちゃった系なのか
もう今夜はママと一緒じゃないと眠れません
Re: 暑いよー
http://xmny3v.sa.yona.la/57 |
返信 |
Reply |
どちらにお住まいですか
東北人に東京の暑さは耐えられません。。。
夜が,ありえん
返信したら何故かエラーが出るのでこっちに |
返信 |
>x2tw2sさん
ご返信ありがとうございます!
確かに陳腐化するかもしれないですね(笑)。腐女子=なんちゃってバイ的な描き方はくれぐれも避けてほしいところです。でも、オタク女子を素材にした松浦理恵子の「ナチュラル・ウーマン」という先鋭的前例もあることですし、今だからこそ、危険を承知でトライしてほしいとも思ってます。
http://x2tw2s.sa.yona.la/17 |
返信 |
Reply |
> キャラのひとりに腐女子がいないと始まらないでしょう、日本の場合は。
でもそうした瞬間にシナリオが陳腐化すると思う。