favorites of g2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of g2tw2sall replies to g2tw2sfavorites of g2tw2s

芝浦工大、トヨタなど25社・機関とコンソーシアム−東南アで産学間の連携強 化:日刊工業新聞

返信
 芝浦工業大学は国際協力機構(JICA)、トヨタ自動車、キヤノン、NTTデータ、住友商事、タイ・スラナリー工科大学など国内外の25企業・機関と共同で「グローバルテクノロジーイニシアチブ(GTI)コンソーシアム」を設立する。東南アジアを中心に産学間の連携を強化し、人材の育成やイノベーションの創出などを加速するのが目的。
 事務局は芝浦工大に置く。コンソーシアムはまず、東南アジアを中心に活動する。課題の発見と設定から解決までを複数国で構成したチームで行うグローバル・プロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)や、国際産学共同研究、海外インターンシップ(就業体験)などを推進。海外で活躍する人材を育てるとともに産業競争力を強化する。
 芝浦工大は以前からグローバルPBLを行い、学生の海外総派遣者数は518人に上る。コンソーシアムの設立により、海外展開する企業の現地社員が学生に直接指導する機会を増やす。大学内で完結するのではなく、産業界に直接参加するグローバルPBLに進化させる。
 準備委に参加したのは工学院大学や東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、日本貿易振興機構(ジェトロ)、ガジャマダ大学(インドネシア)、キングモンクット工科大学トンブリ校(タイ)、泰日工業大学(同)、ハノイ理工科大学(ベトナム)、ホーチミン市工科大学(同)、マレーシア工科大学、マレーシア日本国際工学院など国内外の大学や研究機関、公的機関。
 また金融機関からは商工中金、東京東信用金庫、三井住友銀行などが参加。民間企業からはIHI、フジクラ、三菱電機などが参加した。

日刊工業新聞


 「グローバルテクノロジーイニシアチブ(GTI)コンソーシアム」

 東南アジアの課題を探った上で それに応じた技術移転を進めていく と。

 日本、タイ、ベトナム、マレーシア、インドネシア。(南シナ海周辺国) 台湾には以前から技術移転を進めている。


 ADBでお金、GTIコンソーシアムで技術移転&人材育成。 なんて手厚いのだろう。


 また、マレーシアにおいては、

>> INPEX(日本)はマレーシア・サバ州沖深海S鉱区を大規模油田の発見が期待できる重点探鉱地域の一つとして位置付けており、本プロジェクト事業成功の際には、我が国企業の石油等の探鉱開発事業の発展に寄与するとともに、我が国のエネルギーセキュリティー上の大きな効果が得られるものと見込まれます。<<


 石油もからんでいる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 英→日でギャルゲー翻訳者募集中。お金も少しもらえるかも(個別交渉) - 海外開発の学園モノADV『No One But You』―舞台は日本の奥多摩

もしレーザーポインターのロックオン先に自分が含まれるとしたら、

返信

無理無理。自分が使える言語って日本語と肉体言語、もとい身体言語だけですよ?


リンク先見ましたが、日本のギャルゲー意識しすぎて逆に埋没しそうな気がそこはかとなく・・・

かたわ少女には強烈な個性という武器がありましたが、単なる逆輸入だと・・・厳しいかも。

ただでさえ国内のギャルゲー業界、衰退してるしなぁ。(集金済みだからお金の心配はいらないのか?)


なんで奥多摩なんだろうなーとも。

で、背景の建築物が和洋折衷というか無国籍なので、この辺をしっかりしていかないとダメな気がする。

奥多摩なら奥多摩で綿密なロケハンやって、奥多摩という舞台装置を最大限に活かして相乗効果出してく姿勢を見せないと・・・秩父のアレとかみたいに。

今、日本の創作市場では舞台設定に関してものすごくシビアだということを、とりあえずお伝え下さい。


なんか立場もわきまえず辛辣なことを書き連ねましたが、「やるなら本気でかかってこいや!」的なエールで。


逆にアメリカが舞台で、陰湿なスクールカーストを題材にしたゲームとかなら主題性があって興味沸くけどなぁ・・・・でもそれじゃ向こうで売れないか。うーん。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: http://6v4ach.sa.yona.la/434

1人しかいなかったらクロスチェックができないじゃないすか、、、

返信

とりあえず手をつけ始めてはみてるんですが、やっぱりなんだかよくわかんねえとこがいっぱいあるんです。。。


ゲーム公式サイトとは別に、ゲームエンジン側(これ自体はオープンソース)の掲示板もあって、デモ版のαはそこで配ってますから!落とすだけなら登録しなくても落とせますから!

http://lemmasoft.renai.us/forums/viewtopic.php?f=43&t=31645

http://noby.unwontedstudios.com/noby_demo.zip

Windows版もOS X版もLinux版もありますから!とりあえず試遊だけでも!背景とかはまだ抜けてるけど主要キャラの立ち絵は入ってて、ゲームの感じくらいならなんとなくわかるんで!


スクリプトの編集はテキストエディタで直接書き変えるだけの簡単設計になってます!

編集には若干のコツが要りますがそこはオレが日本語でお伝えしますので!というかそこはオレは日本語でしかお伝えできませんので!


みなさまぜひ!

なんでオレこんな感嘆符ばっかり書いてるんだろう!

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1514

返信

愛について拗らしたら、それなりの自覚と覚悟がないとふつうの人なんてやってられないのだ

とりあえず手始めに人生の後半がおおよそ孤独になる確率については一度向き合うべきで、


両ホストのネットワーク側からの下り速度には余裕があるのに、

そのホスト間でP2Pのトンネル掘っての通信で全然速度出ないのはなんでだろうな?

送信側の実測上り速度の1/10も出てないし、自宅側のCTUが怪しい気がするけど、


なんの話だ一体

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

英→日でギャルゲー翻訳者募集中。お金も少しもらえるかも(個別交渉) - 海外開発の学園モノADV『No One But You』―舞台は日本の奥多摩

返信

ここのニュース

http://www.gamespark.jp/article/2015/04/28/56625.html

で紹介されている「No One But You」のチームに、先日、なぜか、合流できました。


デモ版のさらにα版が公開されていたのでやってみたんですが、王道の学園ものになりそうな感じです。でもちょっとオカルト/ホラーが入るのかも。まだわからん。

とりあえず、もの静か系完璧眼鏡っ娘と柴犬系ハイテンション生徒会長とクール系とツンツン系は確認できました。資金調達も順調のようで、キャラはあと2人ほど増えるとか。英語版では声優も確保している模様。

また、製品版完成の暁にはSteamでの配信が既に決まっています。


で、オレはこのチームには日本語の査読と校正で入ったのに、翻訳やってくれと言われて困っています。

下訳って初手を間違えると結局手間が増えるだけでろくなことがないので、オレでは受けられないんです。


ギャルゲソムリエのそこのあなた!

海外への一人旅が好きなそこのあなた!

ついでにPhotoshopやIllustratorが使えるそこのあなた!(多分、あの感じだと日本語版のUI検証もこっちに回ってくる)

今なら好みのキャラのセリフ回しを自由にいじれるチャンス!なにせ各キャラ名もローマ字でしか定まってない状態!ましてや主人公への二人称を君付けにするかくん付けかクン付けかさらには呼び捨てか、ここぞという時にはあんなシーンのこんな仮名遣いだって多分日本側でやりたい放題!

まかり間違って日本語版もフルボイスになったら一緒に音響監督やろうぜ!


インディーズ系とはいえ配信元はSteam、相手にとって不足はありません。

それにfansubを「公式に」付けられる機会なんてそうそうあるもんじゃない。

ほんと、誰かー、だれかー。やりませんか(真顔)。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

ミラノ万博の実態がわかってきた

返信

 価格面がクソだなー

 そういえば 愛知万博でも弁当だったか飲み物だったか、没収されて捨てられていたな。 あとでOKになったけど。


● ミラノ万博 入場料 39ユーロ、5200円。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

食べ物の値段が高いらしい @ミラノ万博

返信

https://www.youtube.com/watch?v=FQ9EDMyabss

 動画の中で撮影した人が 日本で食べるといくらかと聞いてフードコートの人が千円と答えていた。 万博でよくある ぼったくり価格だ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

イタリア女性の体験動画 @ミラノ万博

返信

 いい感じだ。 行った気分になる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

チャンネル桜の3時間討論を見た

返信

 誰かの咳が耳障りだった。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

スイス館もつまんねー @ミラノ万博

返信

https://www.youtube.com/watch?v=uF8FAlp-GAo


 まだ日本館の方がまし。 しっかしこんなんでイタリアの人は納得するのかなー..


 つまらないと言えば、上海万博のフランス館もつまらなかった。 回の字のような建物で、壁に沿った回廊と空っぽの中庭だけの建物だった。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

EU諸国と中東諸国の方が充実している @ミラノ万博

返信

 EUと中東は観光に直結するからか。

 あとはパピリオンでのイベントをどう充実させるか。 そっちの方がメインなのだろう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

韓国館 2

返信

 食文化っぼいものが全然ない、なんか簡単なメディアアート。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

百日紅、観て来た。

返信

 自分の中で杉浦日向子さんというと、真っ先に思い浮かぶのが江戸風俗研究者として出演されていたNHKの『お江戸でござる』。江戸の町人文化について語るときの、あの嬉々とした満面の笑顔が眩しいくらいに印象的で、番組終了後わずか一年で急逝された時にはとても寂しい気持ちになったのを覚えています。


 没後十年の節目に映画化された百日紅は、正にそんな杉浦さんの『江戸愛』が溢れんばかりに伝わってくる、文句なしに素晴らしい映画でした。


 物語では幾分かの奇譚を交えつつ、賑やかながらも純朴な江戸町民の等身大の生活が描かれています。そんな中、主人公お栄(葛飾北斎の娘で、絵師)の存在は、ひとことで言うなら『ロック』。周囲に対してのサバサバとした跳ねっ返りっぷり、絵に対する情熱とひたむきな探究心、そして盲目の妹に対する深い愛情。体の内側にものすごい熱量を封じ込めた、魅力的な女性です。


 演じているのは女優の杏さん。狙っているのかわかりませんが、お栄のキャラデがご本人にそっくりな気がします。いや、多分絶対狙ってる(ご本人はあそこまで眉毛は太くないけど)。


 江戸という町で生きる、一人の女性の生き様を淡々と描く。正直、子どもや若者にはちょっと魅力が伝わりにくいかな?とも思える映画ですが、歳を重ね『淡々と生きている』実感が湧く年齢に達している方なら、きっと心にくるものがあるハズ(尚且つ、江戸町民文化に多少の関心があるとベター)。是非。


追伸:禿カットはやっぱりかわいい。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2187

見えないところでやってもらうぶんには全然おっけー

返信

普通のカップリング(って書くとLBGTが普通扱いされてないってツッコミ入りそうですが)だって、公衆の面前で度が過ぎてイチャイチャされれば「見えないところでやれ」って言いたくなりますし、要は組み合わせに関わらず二人の世界は(物理的に)二人きりの時だけに展開してください、と。路チューとか、ホントにやめてください。


百合は大好きだけど、三次元で視覚情報を与えられても何故かトキメかない不思議。あれは精神世界を楽しむものなんだろうなぁ。


小児性愛者は、YES,ロリータ・NO!タッチの厳守を条件に、存在自体は許してあげてください。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 涙のリクエスト(違う)

飾りじゃないのよ涙は(違う)

返信

蛇足の方に。


絵も音も付いてない状態で声だけ録ったから、という理由を思いつきました。

あと、シーン単体にはぐいぐい没入できるけど(というか、そのために呼ばれてるプロだし)、実際は1話だけ録る間もリテイクや休憩による寸断があって物語自体にゆったり没入している暇がない、とか。


で、いざ出来上がったのを観てみたら、よかった、って。

鬼神の、入魂の、圧巻の作画だったり、ここで主題歌のピアノソロバージョンをかぶせるとは卑怯な!だったり。


これも舞台と両刀の人に聞いてみたいです。自分の出た舞台のDVDでは泣きますか、と。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 簡単におっしゃいますけども - 【号泣!】演技やばすぎ!!早見沙織の号泣講座!さまざまな泣き方でトーク!

涙のリクエスト(違う)

返信

アフレコ時に映像が完成せず、原画やコンテを切り貼りした画像を見ながらでも泣ける没入力は凄いと思う。

慣れだとは思うけど、あの映像は逆に集中力を削ぎはしまいか・・・


蛇足

そいえば、声優さんが自分が演じた作品をオンエアーで観て、感動して泣いた、みたいなことをよく仰ってますが、自分の声・自分の演技でもオンエアー時には自らとは切り離されて、客観視できる対象になるんだろうか?

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

簡単におっしゃいますけども - 【号泣!】演技やばすぎ!!早見沙織の号泣講座!さまざまな泣き方でトーク!

返信

泣く演技のことを聞かれた声優が、いろんなケースについて実際に泣きながら(泣く演技をしながら)紹介して、「自分が泣いてるときを想像すれば、いけるんじゃないでしょうか」とサラッと言うWebラジオ。

https://www.youtube.com/watch?v=87vjeBEhTQQ


聞いてるといきなり泣き出すのでびっくりします。

あの人たちって、ひょっとすると、感情の各パラメータがそれぞれ可変抵抗か何かにアサインされててノブが表に出てて、喋りながら自分でそれをぐりぐりいじれるんじゃないだろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/1008

http://xmny3v.sa.yona.la/1010

返信

昨日 人から漏れ聞いたところによると,私の予想はわりと当たっていた模様。まったく……。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2187

小市民的に

返信

オレが告白した際にLBGTを理由に振られたら、あーそれならしょうがねえな、オレの魅力(そんなものがあればだけど)や相性以前の問題だ、って思うだろうし、逆にオレが、「いわゆる」、「ホモ」に言い寄られたら、ごめんオレ生まれも育ちも脳もメスでしかも異性愛な人が好きだから、って断ると思うし、程度の解放論者です。

誰が誰をどう好きであろうがそれはもうしょうがないじゃん、そんなもんじゃね?的な思考停止とも言います。


こんなことにいちいちカギカッコで強調でもしなきゃ角が立つ世の中ってのもどうかとも常々思ってましたけども。それくらいには積極的な解放論者ではあります。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2187

返信

LBGT解放には異論はない、むしろ「反」「旧」見識にはちょいと口挟むくらいの積極的な解放論者なつもり。なんだけど、実は小児性愛者を眺める偏見に近い眺め方もしている。あと動物関係もアレね。よくわかんないね。

投稿者 q7ny3v | 返信 (2)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.