favorites of g2tw2s
http://gt7u9x.sa.yona.la/1462 |
返信 |
オレハ ヤルーゼ
Re: 文化庁メディア芸術祭いってきた。
すっかり忘れていたリルビッツがあった。 |
返信 |
Reply 自己レス |
電源が2系統しかなかったので、シーケンスひとつと手弾きのリードひとつをミキサーでまとめる、というのを組み立ててしばし遊んできました。
画像の状態でシーケンスが走っていて、あとは転がっているスピーカーを繋ぐといきなり音が出る、という状態にして放置してきたので、次に触った1人くらいは繋いでくれただろうか。
展示としては、スピーカーが小さいので低音がほぼ全く出ない、という致命的な弱点がありましたが、あまり出すぎても他の作品の邪魔になるしなあ。イヤホン持ってれば刺せたのに惜しいことした。スピーカーユニットの右側にある黒い部分が多分ミニジャックです。つまり全体としてすごくちっちゃいですが、音量だけはこのスピーカーでも迷惑になるくらいはあっさり出る。なので、放置する際、フィルターや音量の設定には多少気を遣った。
シンセとしては波形も切り替えられる(矩形波と鋸歯状波)普通のもので、画像では「電源→シーケンサー→オシレーター→フィルター」と「電源→鍵盤→オシレーター→フィルター→ディレイ」がミキサーに突っ込まれています。多分、ちゃんとしたものに繋げばすんごい凶悪なぶっとい音が出る。
でもツマミが小さいこともあって、この状態では演奏は非常にやりにくいです。そこでガワを自作、という流れなんだろうな。マニュアルにもそうなってました。
いま画像見て思ったけど、これ、スピーカーの後ろにもまだ何か繋げば繋がったのかな。繋いでみればよかった。
ピンクや緑の部分は磁石なのでぽこぽこ繋がるんです。そういうおもちゃ。
Re: 「材質:非フタル酸系PVC、表面:塗装済み」じゃね?
「理解」 |
返信 |
Reply |
やーね、歳はとりたくないわよねぇ(自己嫌悪)
ググッター。
PVCと比べて熱や経年劣化による変形や変色が少なく、PVC特有の臭いも少ない。旧来のPVCのような柔らかさが必要なものについてはATBC-PVCではなくエラストマー樹脂が代用されているケースが多い。
とのこと。今後はこの材質に置き換えられていくんですかね?業界的に。
しぶりん、Amazonのプレビュー画面では初版も再販も同じデコマスの写真なので、
実際どのくらいの差がでているのかわかりません。きっとx6a7u9さんが検証してくれるハズ。
やや否定的な字がついてる方がかっこいい、という病 |
返信 |
思考の泡 ばか |
「モホロビッチ不連続面」「非同期処理」「ノンリニア編集」「遠赤外線効果」
男の子が好きそうな言葉たち。実際に何のどういう物事なのかはこの際どうでもいいのです。
非ピリン系。ピリンなんかといっしょにしてもらっちゃ困るんだよね。かっこいい。みたいなニュアンスです。ピリンが何かは知らなくても。
非対称デジタル加入者線。非対称だぜ。アシンメトリー。かっこいい。しかもデジタル。クール。最近はそうでもないか。
いま気づいたけど、「赤外線」の時点で既にアウトローだもん。さらにそこから遠いの。かっこいい。
脱、という字もかっこいいけどこれはここのところ旗色悪いのばっかりですね。ドラッグとか原発とか、でなければシンプルに税とか。
もともとそこそこかっこいいところにくっつくとさらにかっこいい、というのがいいんであって。
人名で「二男」でツグオという人がいて実際に二男だったりもしますが、「不二雄」になると三男以降か長男、というわけでもない。ふぅ〜じこちゃぁ〜ん。
Re: そういえば、
「材質:非フタル酸系PVC、表面:塗装済み」じゃね? |
返信 |
Reply タイトルで全部言っちゃった ばか |
切らずに「非フタル酸系PVC塗装」で検索したらしぶりんというのが出てきた、オレは陰性なのでよかった、あの人数で来られたらかなわん、というだけの投稿です。ポケモンより多いらしいじゃないですか。
あるいは、「シーフードドリアのシーフーってなんだ」におけるシーフー。
Re: バリウム短所
見た目が妙にまろやかなのがまた腹立たしいというか。 |
返信 |
Reply |
しかも口の周りで固まってパリパリになるんですよねぇ。不快極まりない。
いっそマミー味とかにしてくれればいいのに。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2126
腹部エコー、あれはいいものですよね(条件に依る)。 |
返信 |
Reply |
素敵なおねぇさんがやってくれる時は嬉しいです。つか、ニヤけて気持ち悪い表情になってないか心配です。
前立腺検査を兼ねているときはギャランドゥ辺りまでまさぐられちゃうのでドキドキ。
あの超音波機器の先端の、妙にコロコロした感触がエロくね?
オッサンの時は、時が過ぎ去るのをひたすら待ちます。
3Dモデルから背景画 |
返信 |
画像処理 背景画 |

(拡大)
● 背景のみ
● 3Dモデル トリンブル3D - http://bit.ly/1AyNYSM
● キャラ デビアント - http://bit.ly/1zV9SOH
背景画にもう少し間がほしい。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1461 |
返信 |
やる気ゼンショー
Re: 胃腸検診
http://q7ny3v.sa.yona.la/2126 |
返信 |
Reply |
腹部エコー、なんか潤滑ローション塗られて足の向きいろいろ持ち変えられつつ下腹部をモソモソされます。
Re: 胃腸検診
http://q7ny3v.sa.yona.la/2125 |
返信 |
世界の終わりの悪口とか、赤い公園全然聞かなくなったねとか、クリープハイブって帰ってきた酔っぱらいみたいだよね、とか。まぁもうオッサンがそんなことを語るは大人気ないのかもしれない。真っ向「少年ジャンプが全然つまらなくなった」って語ってる50手前のオッサンとかそこそこ駄目っぽいですよね。駄目も可愛げあればいいんだろうけど。
胃腸検診 |
返信 |
自分用リマインダー |
【共通】
・10時間前から絶食
【胃カメラ(口)】
・事前にゼリー状の麻酔薬を経口使用(5分耐久)。
・更に消毒液を経口散布(苦いが余裕で我慢できるレベル)。麻酔つってもほとんどしびれない。普通に会話できる。
・加えて、胃袋の動きを押さえる為の筋肉注射を行う。
・カメラは、喉のあたりの曲がり角を通るときにオエってなる。一気に最深部まで押し込んで、引き戻しながら診察。
・何も無ければ極めて短時間(たぶん2分くらいだった)で終了。
・何かあったときは、(事前の承諾のある場合)その場で施術をしてもらえる。
・カメラを引き戻しながら一回だけ我慢できずに胃の中の気体をブローオフした。
・涎は飲み込まずに外出し。(但し、最後にカメラを抜き終わったときに出したのみで、診察中にダラダラ垂れ流すようなことは無かった。)
・涙は出る。苦しくて出るというより、体が異物感に反応して生理現象として自然に出る感じ。
[総括]
長所:極めて短時間で済む。その場で所見や治療をしてもらえる。検診後、一時間程度で平常状態に復帰できる。
短所:我慢できるレベルだけど、苦しい。いろいろ体液出るので絵面もボロボロ。
【バリウム検査】
・事前に胃袋を膨らませる発泡剤を飲む。ゲップしたくなるけどひたすら我慢する。
・バリウムを飲む。不味いが十分我慢して飲めるレベル。一気に飲まずに、指示に合わせて数回に分けて摂取。
・まな板の鯉の状態で、地獄のゆりかご機械(バリウム検査 機械 で画像検索)で縦横無尽に肢体を旋回させられる。
・機械に揺らされる以外にも、レントゲン技師の指示で台の上で体を横向けたり回転させたりさせられる。
・その間、途中で何度もゲップしそうにるがひたすら堪えなければならない。ここが苦しみポイント。
・終了後、バリウムを体内から出さなければならないため、下剤を渡される。当日中にとっとと便通する必要がある。
・回を重ねてコツを掴んだので、割と耐性できた気がする。最初の時は辛かったけど、今ではほとんど苦を感じなくなった。
[総括]
長所:胃カメラに比べて、最大瞬間風速的な苦しさはそこまでじゃない。絵面も汚くない。
短所:我慢している(気持ち悪い)状態の時間は比較して長い。終わった後もバリウムを排出するまでが遠足。
胃カメラは『苦しい』、バリウムは『気持ち悪い』。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1460 |
返信 |
人が思うほど私は楽しい生き物ではないのよ
少なくとも俺はそう思ってる
けど別に楽しいのは悪い事ではないよなと思うのだ
そう思うからには、早くも春を感じているのだろうか
気の早いことだ
3段落さんの文章は正直盗みたい |
返信 |
あれを意図して書けたら幅が広がる気がする。