favorites of g2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of g2tw2sall replies to g2tw2sfavorites of g2tw2s

Re: 本スレの心まとめ知らず。

カネオクレタノム

返信

・って、ああ、字数じゃなくて回数で課金なら電報みたいにはならないのか。

逆に入魂の長文が増えちゃうかも。どうせ課金なら上限まで使い切らないと損なので。


・iOSデバイス用アプリのレビュー欄が酷いのは有名ですが、あれもなんとかしたい。


・大炎上させると税収がとっても潤うのでそのきっかけを作った人には税金の減免制度を、いやいやいやこれはまずい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

カップヌードル謎肉味

返信

謎肉がザッカザッカ入ってる。

絶対売れる。日清はよ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1402

返信

笑い方が気持ち悪い人になりつつあるのです

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2059

返信

500kmの距離はまぁたいしたこともなくて。朝一で動き出せば9時出社もヨユーであって、電話は家族割なら無料でむしろ「向こうが電話に出れるか」に気を遣うくらい。小さなタブレットには茶の間が映るよ、月1000円のsimでも画像が荒くなったり急に切れたりするのにも「しゃーないな」で済む。LTE掴めないのにはちょっと腹が立つが。

ただ、ぽつんと一人に切り替わるこの時間がちょっとね、まだこなれないな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://zig5z7.sa.yona.la/3372

本スレの心まとめ知らず。

返信

今日思いついたんですが、投稿する行為に税金かけたらどうですかね?

まとめのコメ欄しかり、カカクのクチコミしかり、アホー知恵遅れしかり。

1カキコ10円くらいの強設定で。ISPの利用料と一緒に口座から落とされるの。

いや、無理なのわかってて言ってますが。


人間、カネがかかるとなれば言葉を選ぶようになったりしませんかね?

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Archipelis Designer 輪郭スケッチから3D

返信

 29ユーロ、4120円

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/3372

返信

「死んだ子の年を数える」に似たニュアンスで「まとめブログにコメントする」という慣用句を思いついたんだけど使いどころがない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://x6a7u9.sa.yona.la/1216

返信

ここ最近、anycanvasで絵を描いて投稿ボタンを押す→はい→反応なし

ボタンが全部グレーになって止まる

家でも職場でも同じ反応だった

狐、IE、るなたん、共に同じ反応

絵はかけるしクリアもリプレイも出来るのに

まぁ別に描ける訳だし描くだけ描いて投稿しなければ別に問題はないんだけど。さ。

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

パチンコは 「コンストラクション」

返信

 操作することはするのだけど、一度操作するとそのあとどう転ぶかはわからない、そうゆうのはコンストラクション。 インタラクションじゃない。

 パチンコ台の中のクギを何本か操作できる となれば、インタラクション。


 (これは前にも書いた、既出)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ブルーム(発光ぼやけ) はくせもの

返信

 アンビエントオクルージョンの影(回り込む影、陰影) がベイクされたオブジェクトのある画面にブルーム効果が掛かると、その発光とアンビの陰影が対応してしまってオブジェクトの形自体がスポイルされてしまう。 そうなると画面は単純でチープになる。(発光と薄暗い陰影ばかりの印象になる)  しっかりした形があって、その形を出すのに色面が配色構成されていてもそこへ意識が行かなくなってしまう。 特に夜のシーン。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Philips hueがすごく楽しい。

返信

色が変わるLED電球ってだけなんですけども。

http://www2.meethue.com/ja-jp/


勢いで買ってみたら部屋が昭和のラブホになりました。

ur4pt5j9

Wi-Fi子機として専用のブリッジ端末を設置し、そこから各電球に対して色や明るさなどの状態を個別に命令できる。というものです。

ただし有線LAN環境必須なのがやや痛い。ブリッジが「有線で」IPをもらう必要があります。その上流がWANに繋がってる必要があるのかどうかは調べてませんが多分必要。

命令するには、(基本的に)専用アプリが必要。PCとかスマートフォンとか。


APIが公開されているので、アプリはサードパーティからもたくさん出ています。音に反応したり時刻や時間に反応したり、スマートフォンの位置情報に反応したり、IFTTTに対応していたり、いろいろ。音声認識とつなげたりMIDIコンから動かしたりしてる強者もいる模様。


似たコンセプトの電球は他にもいくつかあるみたい。Bluetooth経由とか、Wi-Fiでも電球ごとにIPを持つタイプ(つまり無線で、ブリッジ端末不要)とか。


照明(と天井)って家の中では一番後回しにされやすい部分ですが、そこを変えるとずいぶん違うもんだなあ、と心底思いました。壁やランプシェードが白いと特に。

使い方としては、上の写真みたいに派手にしてしまわないことがポイントっぽいです。いま、iPadのマイクに反応して色も明るさも変えるアプリを動かしているんですが、これはほぼクラブだ。


「Philips hue」「スマート電球」なんかで検索するとレビューや動画がいっぱい出てきます。

みなさまぜひお買い求めください。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1401

返信

楽しいって何だ美しいって何だ

そしてなんでそんなことに悩むのか

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

APEC会議は11月8日から11日

返信

 大気汚染マップ上のあずき色が少なくなっている。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1400

返信

何もする気が起きない時期なのでした

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2058

返信

手前がひり出したメロディだ、いろんなこと投げ打っただろうて、それをみんなが口ずさむたびに税金みたいにミカジメる団体があってそれが適正に振り分けられてないと。まぁでも名曲メロディメーカーの人は「神様に作らされた」みたいに語るじゃん、じゃあ取り分も神様のもんだからどーこー要求できないよね。というキモチもあり。


投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: スバルといいボルボといい、

オッサン的にはレヴォーグの名前はレオーネがよかったです。まぁ無理だけど。

返信

スバルのキ◯ガイっぷり(褒め言葉)の最たる例は、サンバーディアスにクラッシクモデルを投入して、似非クラッシクカーブームの魁を務めた点だと思う。頭おかしい。


>右足ブレーキ左脚クラッチでジリジリぎっこぎっこ進む感じなんかも。

わかりますわかります。

AT限定の人に言わせれば不便の極みなんでしょうけど、実際はそんなに苦痛に感じないんですよね、渋滞で半クラ。

あと、落ち着きが無い性分なので運転中もできるだけ身体を使って操作するほうが、精神衛生上良い、というのも。

しょーもない理由ですが。


>「新型」「レガシィ」ってのも狭義ではなんかアレな気も。

新しい遺産。近親者に死人が出たみたいな。


『スバリスト』の名を会社が公称利用しちゃうのはどうよ?最近じゃキモオタブルーって揶揄のほうが優勢で悲しいです。




この辺りは若い頃に良く通った場所でした。

隣の運動公園にあるトラックや野球場と比べると敷地の広さがお分かり頂けると思います。

ここに出荷待ちの新車が並ぶのですが、いやはや圧巻です。

拡大していゆくと、この間の OK Go みたいに。自動車産業は場所食いですよね。

信号待ちで新車5台積みキャリアカーと並列になったりもするんですが、何度体験しても圧迫感があって怖いです。


あ、放課後のプレアデスのTVアニメ化ってどうなったんすかね?


>うかつに舞い上がって先走って誇らないほうがあとあと恥ずかしくないと思う。

歌舞伎町の悪口はそこまでだ!キラキラ方向でも天王洲アイルの完成度の高さだけは抜きん出ていると思う。カッコイイ。



続きを読む

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

デビアントのトップページが変わった

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Nissan e-NV200 バルセロナ工場 (EV)

返信

 ゼロエミッション = ゼロ放出

 すごいなー しかし。


● 技術解説


 衝突のGを感じると高電圧を遮断。 荷物 600kg。


● デザイン解説

外観→ https://www.youtube.com/watch?v=cyBXz14R9kE

内装 → https://www.youtube.com/watch?v=muNfyihXJ4U

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ゼロエミッション、パーティクルエミッターの Emit

返信

Emit : 発する give forth, fire, exhale


イメージとしては、噴く

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 新型レガシィ

スバルといいボルボといい、

返信

アイコンとしての荷室を背負ったまま他の車を追いかけ回す(抜けるとは言ってない)、頭おかしい(褒めてる)マニュファクチャラーがいないのはさびしくもあります。


MT、好きなんだけどなあ。平地の渋滞で、右足ブレーキ左脚クラッチでジリジリぎっこぎっこ進む感じなんかも。

上の文の「あし」の字の違い、MTな人ならわかってくれるはずだ!上り坂だと忙しいけど。


以下蛇足。

いま思いましたが、「新型」「レガシィ」ってのも狭義ではなんかアレな気も。「新型SCSI」みたいな、ん?、を感じます。周回遅れのスリップストリーム。


以下さらに倍。

「ISDN」や「みなとみらい21」なんかがそうですが、何かに名前をつける時はうかつに舞い上がって先走って誇らないほうがあとあと恥ずかしくないと思う。みなとみらいはさすがに「21」が取れましたけども。

駅名はかなり長いことそればっかりで、新大阪や新大久保なんてそうですね。あのくらいまで守り続ければやっと既成事実になるのか。新しくない。

でも時代が下ると燕三条とか白石蔵王とか、なんだかもう三菱東京UFJみたいなわけわかんないことになって、最近は南アルプスとかセントレアとかキラキラな方向に。どこへゆく。

あーでも地名ならともかく駅名はあまり心配することでもないのかな。今後、国情として、駅が増えることはあまりないだろうし。オリンピックの分くらいが最後だよねきっと。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.