favorites of g2tw2s
http://q7ny3v.sa.yona.la/1606 |
返信 |
あれ、ゴールデンウィークぶち抜き10連休。何日かの昼間フリー一人ぼっちがあるぞ、あそこに行こうか。王子公園の横尾忠則現代美術館。みたいなことを思いあぐねている時間の脳内SEがこの歌。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1605
http://x3ru9x.sa.yona.la/5231 |
返信 |
Reply |
テキスト読みはがんばらないけど 耳は休まない、という実に普通な状態。
sayonala のテキストは読んでまーす。
sayonala にオシャレなmp3プレーヤーが出てサックス曲 聞けるのが一番 楽。
(以前、画像にmp3プレーヤーを付けたエントリー 出してたけど最近やってない)
http://x3ru9x.sa.yona.la/5230 |
返信 |
shi3z 氏が enchantMOOM で押してくるわ、
堀江氏がニコニコ超会議で電子出版について語るわ、
HTML5ベースのノベルゲームエンジン 「ティラノスクリプト」 がリリースされるわ、
で ゴリゴリしている。 あ、音声合成ソフトもあったなぁ。 (at はてブ)
こんなの全部チェックできない。 結局はYouTubeで音楽聞いている。
http://zig5z7.sa.yona.la/2532 |
返信 |
思考の泡 |
人口が増えて(というか、ネット使うひとの割合が高くなって)、ネット上の場の数も増えて、ひとりでいろんなアカウント持って、あっちの情報をこっちに流して、ってやってたら、そりゃ情報も爆発するよな、って思う。
Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/5198
http://q7ny3v.sa.yona.la/1605 |
返信 |
Reply |
がんばらないけど休まない。
http://x3ru9x.sa.yona.la/5198 |
返信 |
" ゴールデンウィーク も 盆正月 もないがぜよ。 365日 一日もウェブを休まない。"
と、一応 標ぼうしておこう。
休みの空気に 引きずり込まれないぞ、と。
まぁ、空虚なスローガンだけど..
ソーシャルとはいったい |
返信 |
うごごごごご
http://gt7u9x.sa.yona.la/1185 |
返信 |
人の生き様を覗くのは、自分が空っぽな、あるいは理解されない人であればあるほど
た の し い
いや、勝手な覗きはだめですけど。
親指が下を向いているとヤバイな、と思ったら |
返信 |
Reply |
上向きでもダメだった。ダメってことはないか。
アウトォォォって言おうと思ったら、アウトは親指を立ててはいけないらしいです。
一体何処で親指立てた状態がアウトだと間違えて覚えてしまったのか。
両手で『キラッ☆』して腕を広げると『ちゅどーん』
gj - Thumbs and Ammo |
返信 |
銃を持ってるシーンを切り取ってグッジョブにした画像をひたすら載せてるサイト。
http://www.thumbsandammo.blogspot.co.uk/
元シーンがどうであれ、なんだか幸せになる。
以下出オチ。
http://xmny3v.sa.yona.la/984 |
返信 |
金曜手酌の会 |
夜の静寂に乾杯。
http://x3ru9x.sa.yona.la/5025 |
返信 |
英語 |
Video Anne- the good one 投稿者 ENGLISH_TUTOR_ONLINE
http://www.galau.com/onphone.html
英語喋る人みんな これぐらいゆっくりと 区切って喋ってくれればなぁ..
目の前のモニターには 動画 or ビデオチャット、手元にはペンタブレット、手を動かしながら英語を勉強する。
たぶん そんなスタイルになってくると思う。
そして タブレット上にはイラストや漫画なんかが表示されている。
そんなスタイルなら やってみたくなる。 あともうちょっとで このスタイルが実現してくる(たぶん)。
enchantMOOM は勉強タブレットの先駆け。
‘ネット翻訳ベンチャーGengoに出資 ドコモ系など6社’ |
返信 |
英語 |
2013/4/23 2:00
NTTドコモ系投資会社など6社はインターネットを使った翻訳サービスを手がけるベンチャー、Gengo(ゲンゴ、東京・渋谷)に出資する。投資総額は1200万ドル(約12億円)。専任スタッフによる精度の高い翻訳と33の多様な言語に対応しているのが特徴で、米グーグルなどが利用している。ドコモなどは出資を機に自社のネット事業強化に生かす。
出資するのはドコモ・イノベーションベンチャーズのほか、米インテル傘下の投資会社インテルキャピタル、無料音声通話サービス「スカイプ」の生みの親であるニクラス・ゼンストローム氏が率いるアトミコなど6社。各社の出資割合は明らかにしていない。
ゲンゴは顧客からネット経由で翻訳の注文を受け、全世界に約8千人の翻訳スタッフに依頼する。原則として依頼のあった言語を母国語とするスタッフが翻訳するため、無料の機械翻訳より正確で自然な表現が可能だ。
料金は1文字あたり3.5円からで、一般的な翻訳サービスの3分の1程度。電子商取引サイトの商品説明や利用者による評価、交流サイト(SNS)の投稿文など、比較的短文の場合、コスト削減に役立つ。
ドコモ・イノベーションベンチャーズはSNSやスマートフォン(スマホ)の世界的な普及をにらみ、ドコモのスマホ向けサービスなどへの活用も視野に投資を決めた。
グーグルは動画投稿サイト「ユーチューブ」の動画の字幕を翻訳するためにゲンゴのサービスを利用。楽天や中国の電子商取引サイト大手アリババ・ドット・コムも試用している。
-----------------
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1603
そういえば、 |
返信 |
Reply |
この間ミュシャ展に行ったときに、資料として使っていたという実物のチェコ(モラヴィア)の民族衣装が展示されていたんですが、レース編みの繊細で清楚な美しさやゆったりとした全体のフォームとか、あれ、あんまり注目されてないけどトキメキ指数でロリータファッションとタメ張ってますよ?

ミュシャ展 パリの夢 モラヴィアの祈り
チェコブースで彼女と握手!(お客さんお障りは厳禁ですぜ)