favorites of g2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of g2tw2sall replies to g2tw2sfavorites of g2tw2s

Re: 体罰断固反対派の意見です

トイレ掃除じゃちょっと弱いかな

返信

体罰には私も断固反対ですよ。法律でもちゃんと禁止されています。

ただ厳格に運用されていなかった時代があっただけでね。


停学は義務教育では本当にできません。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

女は見た目が全て。

返信

朝バナナダイエットにハマってた女って間違いなく頭悪いよね。

しかも痩せてないやつは救いようがない(笑)

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

燃える金星

返信

今日夜勤明けなのになぜか17時過ぎに帰る途中

燃えるような星が見えた。

すんげー明るい。どれくらいっていうと日没前なのにイヤでも

視界にはいってくるくらい。火球とまでは言わないけど

明るい流星くらいは光ってるかなーってくらい明るい!

んで家にもどってStellariumで確認して見ると

夏の星座と囲まれた金星と木星だったことが分かった。

あ、あとたぶん見間違えだとおもうけど人工衛星が動いてるのも

見えたような気がする。

等級的にはかなり暗いんで横浜の空でみえるもんなのかなぁ




と調べて見たら、ISSとかー2等級な時もあるのね。すげー

今の時期なら日没も早いし人工衛星狙って観望してみようかなぁ

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

タイヤがー

返信

昨日の夜勤前にふと前輪のタイヤを見るとなーんかヨレてる。

走行の感覚的には変わらないから気にしなくても良いかななんて一瞬思ったけど

急に破裂とかないよな…とか考え始めたら夜勤明けにショップに持ち込んでた。

店員曰く「買って4ヶ月でこんなになるのは稀ですねぇータイヤは無料で交換します。」

だと。

月400kmペースで走ったのも多少あるのかな。

んでタイヤ交換してくれたのは良いけど前輪だけ新しいw

なんかスゲーヤダw いっそ自分でタイヤ買ってどっちも履きなおすか

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

NHK青春ラジカセ

返信

そりゃもう,真夜中の扉に足を掛けてこの街のノイズに乾杯しちゃうワケで。

NHK青春ラジカセ

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

DS

返信

昨日もDS+マジコンな人を電車内で見た。

悪いことしてるって意識ないんだろうなぁ、こーゆーのはやるならもっとこそこそやるべきなんだと思うのよね。

投稿者 8bb4ac | 返信 (0)

Re: 【ビーフサーロイン&黒酢風味の蒸し茹で牡蠣】1480円(税込)

うわああ

返信

丁度お腹すいてる時に見てしまいました。

美味しそうですね。

投稿者 rsifb4 | 返信 (0)

Re: ニュースフラッシュ:体罰の女性教諭を懲戒処分 /北海道 - 毎日jp(毎日新聞)

さあ、みんなで、考えよう

返信

体罰には反対だけど、言葉だけで問題のある生徒を改心させようとするのは容易じゃない。

理想ではあるけど、少なくとも今の学校教育の状況で教師にそれを強いるのは酷だと思う。

やっぱり、罰を与えることによって、悪いことをしたら自分が痛い目をみると思わせるのが効率的だよ。

昔はそれが体罰だったわけだよね。そしてそれが禁止された。(厳密には元々禁止だったんだけど)

問題はそこで代替手段が設けられなかったことにあるんじゃないかな?

義務教育では教育を受ける権利が認められているため、停学処分ができない。

退学も国・私立はできるが公立はできない。

他の生徒の教育を受ける権利をまもるという名目で出席停止にすることはできるが、それはいわば最終手段みたいなものでハードルが高い。

現場の教師がもっと容易に与えることができて、かつ効果的な罰が必要だと思う。

ちなみに廊下に立たせるのは授業を受ける権利を奪っているのでダメということになっている。(教室の後ろだったら短時間に限りOK)

罰当番や反省文は大丈夫。

でもそれじゃあ、ちょっと弱いよね。

もっと悪ガキどもが本気で嫌がるくらいじゃないと。

なんかいい罰ないかな?


子どもがどんどん大人の言うことを聞かなくなってきているのに教師に対する要求ばかり高まって、じゃあどうすればいいのかは現場に丸投げ。

それじゃダメだよ。

教師に武器を与えよう。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (2)

Re: ニュースフラッシュ:体罰の女性教諭を懲戒処分 /北海道 - 毎日jp(毎日新聞)

言葉の限界を超えてしまうことは誰だってあり得る、ということ

返信

それを、学校のように同じ年頃の人間がいっぱいいるところで教えないで、どこで教えろと言うんだろう。

どこで身をもって知れと言うんだろう。

この記事だけでは現場の状況はわからないけど、親でも友達でもない人がすごく怒る(叱る、ではなく)って状況、今どき教員くらいしか体験させてやれないじゃんね。


あと、どこまで自発的に依願退職したのか知らないけど、学校がそれをさせてしまうと今度はつけあがって「万引きが見つかったら金を払えばいい」などとほざく生徒が出来上がるところまではあと数歩な気もする。

むしろ生徒の方に反省のさせ方を覚えさせる機会でもあったかもしれないのに、もったいない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 連携テスト

返信

新しいサービスですねーー

http://recordr.tv/

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

Re: 32MBのUSB

ラベル

返信

なるほど、そこは盲点でした。

物理的に大きいことがメリットにもなりうるのは面白いかも。


>IT系企業から粗品として貰ったことがあるよ、32MBのUSB。

確かに粗品としての配布はありますね。

私はIT系以外の会社から128MBの社名入りUSBメモリを貰ったことがあります。

粗品として貰えたら嬉しい部類に入りますよね!

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

富士ゼロックス株式会社 セブン-イレブンのマルチコピーで、できること。

返信

唖然とした.画面ハードコピーて,前世紀か.ネットプリントはたまの印刷のたびインクカートリッジ買いに走るより,はるかに有用なサービスなのに.せめて仮想プリンタドライバから直接アップロードとかできませんかね.

富士ゼロックス株式会社 セブン-イレブンのマルチコピーで、できること。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: えすゆーけーあい

http://fqmktw.sa.yona.la/148

返信

YOU やっちゃいなよ!



ってのはアレですが。

でもホント勇気だしてやってみてもいいと思いますよ。



あなたの背中をちょびっとだけ押してみます。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

許容範囲

返信

ちょっとでもいいなと思った異性が現れたとき、「どんなタイプの人が好きなの?」みたいな話にもっていってさぐりを入れるのはよくあることだと思う。

そういうときの答えっていうのは基本的に理想のタイプというか、あくまでそうだったら望ましいと思っているタイプに過ぎない。

現実には当たり前だけど理想のタイプとは違うタイプの人と付き合ったりもする。

そこまでこだわっていたわけではないとか妥協したとか理由は様々だろう。

ただ、そういう人でもここまでなら許せるけどここからは許せないっていう最低ラインはあるんじゃないだろうか?

もちろん、中には好きになったら関係ない(無条件で人を好きになる)っていう人もたくさんいるだろうけど。


わかりやすい例でいうと、身長160cmの女がいたとして、「好きなタイプは?」って聞いたときに「背の高い人」って答えたとする。

すると身長165cmの男は「俺は背が低いからダメだな」と思っちゃいがちだが、女としては理想は175cm以上あった方がいいけど、まあ、自分より高ければ許容範囲かなって実は思っていたりする。

かく言う俺だって、美人と付き合えたら嬉しいとは思っているけど、別に美人じゃなきゃダメだとは思っていない。

チョイブスくらいなら全然OKだ。


結局何が言いたいのかっていうと、「~がいい」ってのと「~じゃなきゃダメ」っていうのは違うわけで、かといって「何でもいい」わけでもない、重要なのは「~までなら許せる、最低でも~であればいい」っていうところにあるはずなのに、それを聞かずにチャンスを潰しちゃっている人がたくさんいるんじゃないかってことだ。

好きなタイプを聞いたってあんまり意味ないよ。

聞きたいのは「自分は許容範囲内ですか?」ってことでしょ?

相手が自発的に控えめな返答をしてくれると期待しちゃダメだよ。

自分から最低ラインをさぐらなきゃ。


「優しい人」とか「面白い人」みたいな抽象的な答えだと難しいですが。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

花より団子の精神で。

返信

今日は人身事故で電車が遅れた。

で、以前面倒だったので、振替輸送を待たずに別の線に乗り換え。


かかった電車賃が、社員食堂での昼食1回分と思えば高い気もするけど、ペットボトル2本分と考えれば安い気もする。


まぁ、帰りにコンビニで買い食いする分と考えたら、ダイエットになったと思えるかもしれない。


と思いつつ、コンビニで買った唐揚げを頬張る今現在。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: 難易度 は 難度

「易難度」「易度」とは言わない、みたいな話で

返信
一般的に、難易度を示す場合、「1~5」なら5のほうが難しい。

「S、A~D」ならSがいちばん難しくて次がA、Dは簡単。

☆の数で表現するなら☆が多いほうが難しい。

それをひっくるめて「高い」と呼ぶのは、感覚で理解できるけどなぁ…

そんなに変かしら。。

難易度 は 難度 | sa.yona.la



「自分が、今までこれを変だと思わなかったのは何故だろう」みたいな部分が大きいです。


>一般的に、難易度を示す場合、「1~5」なら5のほうが難しい。

これは感覚的に全くその通りで、その理由がどうも今ひとつ。なぜ、易しい方が1で、それが「低い」のか。

似たような感覚での「ナントカ度」みたいなのを他に思いつけず。


ちなみにこちらの日本語入力環境はMac OS X 10.4付属の「ことえり3」です。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

フロッピーが消えない理由

返信

今でもフロッピーを使う人が4人に1人程度いるらしい。

うちの職場では未だにフロッピーが現役だ。

何かにつけて「フロッピーフロッピー」言う人がいっぱいいる。


なぜこのご時世にフロッピーが無くならないのか考えてみた。


1.知名度

USBメモリは知らなくてもフロッピーはほぼ皆知っている。

だからデータの移動手段としてフロッピーが利用される。


2.値段・量

個人的にはこれが一番の理由だと思う。

1GBもの容量のUSBメモリを1000円足らずで手に入れることができるとはいえ

1個当たりの単価はフロッピーに大きく劣る。

また、フロッピーでは20個単位等で購入できるが、USBメモリは基本バラ売りだ。

大量購入が難しく、気軽に人に渡せるものではない。

容量は小さくてもいいから(32MBや16MBなど)単価がフロッピーと同程度で大量購入できるようになれば

USBメモリは完全にフロッピーの代替となるんじゃないだろうか。



つまり何が言いたいのかというと

16GBとかいらんから16MBのやつを安くまとめ買いをさせてくれということ。

気軽に配るにはまだ抵抗がありすぎるので。

20個入り1000円とかだったら即買いするのになぁ。

投稿者 fqmktw | 返信 (1)

[PSP] PATAPON DONCHAKA♪ - CM 『遠足篇』

返信

今回のCMはいいな。

てか羊襲うなw

投稿者 rsifb4 | 返信 (0)

気づいてみたら…

返信

神奈川ではじめた自転車趣味。

遠くに行くことが目標になってきているわけですが


今いったことのあるルートをしめしてみた。


http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=4a553b3f5a519c2b7112420b95301b71


あと行ってないのは…県南西部!そうだよ箱根という強敵をまだクリアしてない!

冬の間は短距離でもいいから漕ぐ事をやめずに体力をつけよう。

んで、5月くらいになったら再び山攻めだー!

それまでにやることはたくさんあるんだけどねぇ…w

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Valkyrie Acolyte 7

返信

アマツはお金が貯まらないというイメージがありましたが

実際のところは鉄をボロボロ落とすし

でっかいゼロピーが高値で売れるので

全く貯まらないわけではないということが判明。


レアはカードと矢りんごがあるので

矢りんごを期待しつつ結局落とさないで転職、というパターンでいくと思われます。


思ってたよりLvUPのペースが遅くてちょっぴり残念。

主にSP回復に時間をとられてるから

青ポがぶ飲みとかでやれるんだったら

かなり早く転職できるんだろうなー。

大赤字だろうけど。


Lv45/34

IA5

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.