favorites of g2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of g2tw2sall replies to g2tw2sfavorites of g2tw2s

Re: http://qyz7u9.sa.yona.la/9

そこら辺の事も

返信

後日書きますね。


責任がないとは言いません。でも編集さんが、一番言っていたのは、

訴訟とか起こす前にちゃんと言って欲しかった、話を聞きたかったし、聞いて欲しかった、という事です。

投稿者 ggdg5z | 返信 (1)

システム管理者の日

返信

システム管理者の日…まぁこの日も労いを受ける事はまずないねww

可哀想なシステム管理者


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85%E3%81%AE%E6%97%A5

投稿者 wyjrny | 返信 (1)

雷句さんの訴訟に関して2(長文ごめん)

返信

駄文の続き。サンデー編集部が袋叩きにあっている件について。


編集部の人は、いい人ですと書いたら、いい人とは主観だという指摘をいただいた。

それで思いついたのだが、もっと具体的な主観を書いていこうと思う。


だって、ライクさんのブログの、担当になった編集は全員ガンを飛ばしてきた。

電話を叩きつけられた。これって全部主観じゃないですか。

片側からだけの主観を一方的にインプットされる状況が、

ライク万歳、編集部は糞、という流れを招いたとも思えるし。


で、僕が思う、サンデー編集部とは、と言う話。

みんな小学館サンデー編集部ってプライドの高い超エリート集団、漫画家みたいな低学歴は見下している、

みたいに思ってるかもしれないけど、そんな雰囲気は全然ない。

編集部行ってみると分かるけど、すごい庶民派なとこですよ。まるで下町の小企業の事務所みたいな。

集英社とかと違って、編集部に受付とか無いし。そういう堅苦しいもの一切なし。

通路からいきなり編集部員の机が並ぶ。(持ち込みいくとここで戸惑うのだが。)

古いコピー機が2、3台、使い古されたファックスが1台。と使わないけど予備1台。オシャレ感とか一切ない。


で、編集部の人たちは、これまた普通の人たち。知っている限りは。

あたりまえだけど普通に挨拶もしてくれるし、時間があいてればにこやかに雑談に応じてくれるし、

人にもよると思うけど温厚な人が多いと思う。編集長さえ、無名の僕に気を止めてくれたりね。

いたって普通、庶民的。言われてるようなエリートな感じなんて全然しない。

仕事に対する姿勢も、どうやったらこの時代に売れて生き残れるかの答えを

作家とともに模索しながら進めているという印象。こーしたら売れる!なんてルーチンが

通用しない時代なのを十分承知している感じ。高圧的な雰囲気はないです。


まあ庶民的だからこそ、原稿をなくしてしまいそうな匂いはしてたかもしれない。

でもそれって、漫画に愛がないとか、そういう事じゃなくて、単純にシステムが甘かったって事だと思う。


それが致命的に糞なんだよ!!って、ライク派の人は言いたいんだろうけど。


原稿をなくした件については、たしかに言い訳できないと思っている。でも、前述したような人たちなのだ。

すごい反省しているし、しっかり管理していくと言っていた。それに伴い僕は預けていた原稿を返却してもらった。

その人たちにまだ鞭を打つかい。


訴訟自体は、僕は悪くなかったと思う。原稿を大切に。いいじゃないか。

僕がおかしいと思うのは、そこに更に憎悪がのっかってるこの現状。

そーなんですか、小学館編集部は無能な人の集まりなんですね、分かります。

とか言われそうだが、だからそーゆう憎悪がどこから湧いてくるのか。


なんでこんな事になったのか、それはモノ作りの現場特有の魂の熱さに問題があると思う。

長くなったのでそれはまた今度。

投稿者 ggdg5z | 返信 (2)

返信

近くの猫屋敷の猫がアパートの2階まで押し寄せてきた。

誰かが用意した大量の猫水も1日で用無し。


階段下は糞が山盛りで臭くてかなわん。

投稿者 spmktw | 返信 (0)

薮の中

返信

芥川龍之介の「薮の中」という作品が好きだ。

「薮の中」という響きも好きだ。

この作品から物事がうやむやになることを「薮の中」というようになったと聞いて、余計に印象深くなった。


何が言いたいのかというと、つまりは私の中の理想ってことです。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

20080730

返信

テレビでスカイクロラの特集が流れてた。

何かイラッときて、思わずテレビを消した。

押井守監督の作品は好きだけど、

自分の中で作られた原作のイメージが壊されるのが辛くて素直に喜べない。

そう言ってしまうと攻殻もそうだったんだろうな。


世の中に不満があるなら自分を変えろ

其れが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮せ

                【攻殻機動隊より】


さて俺はどうなんだろう

投稿者 sr4ach | 返信 (0)

3つ

返信

1つ目:練習コースで気づいたこと。

今まで前傾姿勢ってのがよく分かってなかったんだけど、昨日の走りで分かった。

ホントに手は載せるだけみたいなんだね。あの走り方するなら確かにドロハンの

ほうがいいや。


ちなみに7/28のタイムは19分25秒(猫目読み)

信号前までちゃんと漕げば18分台はいけそう。レースゲームみたいで面白いw


2つ目:転職について

けっこー動機を考えてみると、まとまってなかったんだなぁと痛感…

けど別に転職することが揺らいだわけじゃない。転職したいし。

というわけで進捗は15~20%くらい。

8月入ったらY課長に言うよ!


3つ目:多摩川サイクリングロード

あぁいい加減に方向音痴を治したい。

今日も結構外れてからようやくルート修正する始末。

鶴見川源流に行ったときも思ったけど、自然を楽しむ系のルートは

夜いくもんじゃないね。なによりもまず景色が見えない。

あとくもの巣張られてたりするのに気づかないw

今日は途中で引き返しちゃったけど、次の休みには行こう。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

繋がれた鎖は、

返信

見えなくとも存在して。

それを辿るのか、振り切るのかは、自分次第で。


一見、振り切るのは難しそうで。

でも実は、その鎖は案外あっさりと振り切れることを、その外見から想像出来ていないだけだ。


あるいは、その鎖を引きちぎる勢いで辿れば、もしかしたら別の自分が繋がっているのかもしれない。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: 自分も含めて

そういった

返信

固定観念とか、ブログでの振舞い方とか、いろーんな事忘れて思った事書けばイイ。本来ブログってのはそういうもんだったけど、いつのまにかモニタの向こうのダレカを気にして、ネタを探して、”書かなきゃ”って書くよーになってた。


でも、なんもかんも忘れてこーゆーのも、案外いいもんだよ。

投稿者 z8achq | 返信 (0)

イギリスじゃないけど

返信

前を歩いている人が、少し後ろを向きながら扉を開けててくれて嬉しかった

投稿者 gzjrny | 返信 (0)

自分も含めて

返信

このブログのエントリって、なんか後ろ向きな内容が多いな。

やっぱり、「サヨナラ」って言葉がついているからかな。

吐き出してすっきりしたいというよりも、消えてしまいたくなる。

投稿者 6we8mk | 返信 (5)

あと、

返信

メールでsa.yona.laの記事に返信が出来たら楽かも、と書いておく。


ともかく、座りたい。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

で、

返信

マクドを横目に、フルーツジュースを買う私。

ビタミンビタミン〜。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

ツール

返信

ツールドフランスをみてると、

どうしても「〜〜勝て」というよりは「みんながんばれ」的な応援になってしまう。

特に集団から遅れ始めた選手とかを見てると。


あれは勝利を狙うというよりサバイバル的な競技だから、そういう応援になるんだろうか。

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

不意に

返信

マクドのジューシーチキンが食いたいなと思った。

電車の中吊り広告に惹かれてしまった、そんな会社帰り。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

(ρ_;)

返信

アイドルマスターの「my song」って曲が涙が出るぐらいすばらしい。俺はこういう曲調に弱すぎる。

投稿者 8bb4ac | 返信 (0)

Re: 恋愛してないと

不安なのかもしれない

返信

毎日に刺激がないと、誰かに求められないと、生きている実感が得られなくなりそうで。

でもそれはドラッグみたいなもの。

実態は空っぽな自分。

投稿者 zndg5z | 返信 (1)

宣言

返信

恋愛体質はやめることにします。

投稿者 zndg5z | 返信 (1)

決戦の水曜日

返信

明日は面接。う~っ。

べ、べつに緊張なんてしてないんだからねっ。

ふ、不採用になったってどってことないんだからっ。

投稿者 zndg5z | 返信 (0)

引っ越し

返信

そういや不動産屋に申し込みをしたんだった。

電話して契約どうなったか確認しないと。

面倒くせえ。


引っ越しって、俺が独り暮らしだからということもあるだろうけど、こんなにバタバタとあっという間にいろいろ決めないといけないものなんだろうか。

昔、今のマンションに越してきた時は、事前の準備含めてさすがにもうちょっと時間をかけてやった気がするなあ。

トータルで1ヶ月くらいだったか。

独り者の一般的な引っ越しにかかる時間のボリュームってどんなもんなんだろう。


あー彼女欲しい。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.