favorites of g2tw2s
http://gt7u9x.sa.yona.la/1027 |
返信 |
なんとなく後悔してる
自分の中の優先順位を無視してしまっている
身動きが取れなくなっている
飲酒運転をさせた方(酒を提供した方)も罰せられるなら、 |
返信 |
思考の泡 |
例えば、無免許の運転者が事故った場合、「運転者が無免許であることを知りながら同乗した方」も運転者と全く同じ処分にしていいと思うんだけどどうだろう。法律はそうなっているのかな。
と思ってちょっと調べたら、共同正犯という考え方があるようで。
この手を使えないかな。それとももうそうなっているんだろうか。
その場にいる誰も車を運転できないということを、その場にいる全員が知っている、という状況なら、誰も運転すべきではない、と考えなければいけない時点で全員同じなのではないか。
自分は免許持ってるけど運転は無免許のやつにやらせる、というのは論外だし。
そういえば、車の仮免の間はちゃんとしたひとが隣に乗ってれば路上に出ていいけど、その最中の事故はどうなるんだっけ。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1026 |
返信 |
待ち時間アンニュー
Re: おっぱい
なんだこれ — コーヒーブラウザ|HTTPステータスコード 418を探すブラウザ |
返信 |
kwout ばか |
ではHTTPのステータスコード「418」ってご存知ですか?
先ほどのHTTPのステータスコード一覧に載っていません。
実はこの「418」とは「ティーポットにコーヒーを淹れさせようとして拒否された場合に返す」ステータスコードなのです。
(zig5z7略)
ティーポットはお茶を淹れるものです。
コーヒーを淹れるものではありません。
そのティーポットにコーヒーを淹れさせようとした時、「I'm a teapot(私はティーポットだよ!)」と叫んで拒むという訳です。
とりあえずコーヒー飲むか。
せっかくなのでポチってみます |
返信 |
Reply |
キラキラな名前のお子さんをお持ちの親御さん、ええい、まだるっこしい、すげえ名前を子に付けた親がこれ読んだら、たいへんなことになりそうだな、振り仮名もかっこよくするために役所へ走るかな、と、ちらっと思いました。
以下蛇足。
宝飾品ブランドのブルガリの公式サイトは http://www.bulgari.com/ で「BULGARI」なんですがロゴはどう見てもBVLGARI。bvlgari.comでも届きますが飛ばされます。
アルファベットではUの字は新参で、昔はなかったんだそうで。それを踏まえての表記のようです。
この手の話ってどこでもあるもんなんですね。
アフィ合戦。
欧文書体 2 定番書体と演出法 (タイポグラフィの基本BOOK)
書体好きはたいてい持ってる本。デザイン書のくくりですが読み物としても面白いです。
著者は書体の会社Linotypeのディレクター。JRや東京メトロの案内板に使われてる書体に手を入れてるような人です。
でもブログはこんな感じで気さく。
http://xmny3v.sa.yona.la/933 |
返信 |
Reply |
渋い!
この本は良いですね。私、大学の専門がこのあたりだったもので。