favorites of g2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of g2tw2sall replies to g2tw2sfavorites of g2tw2s

http://gt7u9x.sa.yona.la/1025

返信

夢の中で彼が死んだ

泣かなかったし、怒らなかった

そうなんだ、と思った


やっぱりね

愛がなんだか分からないから、友情を愛と錯誤するだけなんだ

ほんとうに、馬鹿だ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

a composite photograph とは、合成写真

返信

用例 :

Composited multipasses from C4D into After Effects 6.5 by 誰々

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 浮気する男性もダメかな

あのー・・・

返信

一夫多妻制を導入して欲しいのに浮気がダメとはどういうことですか?

投稿者 8bb4ac | 返信 (1)

モノなら売れるのになあ - イタリアの美術館が所蔵作品を焼却、政府の予算削減に抗議

返信
文化施設への予算削減を続ける政府の方針に反発したイタリアの美術館が、所蔵作品を焼却するという大胆な抗議活動を始めた。

イタリアの美術館が所蔵作品を焼却、政府の予算削減に抗議



無形文化財とか人間国宝とかじゃなくてよかったような、そうでもないような。

あ、そういうのはそもそも「所蔵」できないか。


一応、燃やす作品の作家に許可取ってるらしいのはちょっとほっとした。

あ、うちの粗大ごみ送ってみようかな。趣旨に賛同する日本の芸術家のふりして、燃やすために作った作品と称して。


実体のあるモノだから使える禁じ手。

それとも、まさかとは思いますが、ひょっとして、その行為自体が現代アートなんでしょうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

こういうの大好きだ

返信

Log Jam

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: 久々に家計簿

ないのかよ!>解決策

返信

投稿者 y6p6jr | 返信 (2)

カーボンナノチューブトランジスタ

返信

- (産業研)


● ‘産総研など、 CNTトランジスタをバラつき抑え印刷する技術を開発’

- (日刊工業)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

世界時計

返信


 世界のどこが今何時かより、夜の領域の移動を見た方が世界の時間がわかる。

夜の領域の真ん中が真夜中だから わかりやすい。

(夜の領域は左に移動しています)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

久々に家計簿

返信

家賃:30000

諸々:50000

食費:40000

趣味:60000 ←



BDとフィギュアが思っている以上に重いことが判明した。

解決策は無し。

投稿者 x6a7u9 | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1024

返信

すごく保存しておきたい場面に出会ったけど、知らない人だったから写真に取るのは不味いかなと思って、

そうしてる間に動いちゃって、


年一レベルの感動逃したなあ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

配線、配索、配管

返信

● 配線とは、電気系統の導線。

● 配索とは、ワイヤーの掛け方。

● 配管とは、ガソリンチューブ 排気管などの掛け方。


 配索(はいさく) と聞いてキョトンとする人が多い。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/932

返信

キリン「濃い味」、アルコール2.5〜3.5%なんだな。少々物足りない。500mlの買っちまったなー。

乾杯。


ハイボールでも作ろう。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1023

返信

捨てれないなあ、やっぱり。

何一つ捨てる覚悟も無くて、それで苦労するのは自分なんだから、せいぜいがんばるしかない。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: こっちは

すげえなこの人

返信

漁ったらすごいお宝にぶち当たった。


渡辺香津美 - spain - with しばたはつみ live



Al Jarreau & Steve Gadd - Spain



ついでに、同じ曲(アランフエス協奏曲 第2楽章)の別アレンジ。

伊藤君子 - Follow Me

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/1894

返信

主にポップス系の流れを汲む歌の話。

ブレスノイズをそのまま残して売るようになったのはいつくらいからだろう。

なんとなく、前は、ブレスノイズは不要/悪だった気がする。だって例えばスタンドバイミーでいちいち吸ってる音入ったら相当邪魔だよたぶん。実際入ってないし。入ってるライブ音源があるかどうか知らないけど。

ミックジャガーだったかスティーヴンタイラーだったかはマイクテクニックが実はすごくうまいと聞いたことがある。

ブレスノイズ等も含めてなのかどうか知らないけど、ちょっと意外。


クラシックギターではフィンガーノイズはいまも悪。

きゅっきゅ鳴らすやつはそれだけで即そこそこ下手、とまでは言われないけど、必要悪とは認められない扱い。

フォークギターくらいから味扱いになったんだろうか。

基本打ち込みでもわざと入れてる人すらいる。最後の最後がキュ。



DVカムで撮った映像をフィルム風に汚すプラグインとかある時代だもんな。

「そのうち、JPEG画像のモスキートノイズも表現として認められるようになる」って言ったの誰だっけ。


運命(ベートーヴェンの5番)冒頭は休符。

× | じゃじゃじゃじゃーーーん |、| じゃじゃじゃじゃーーーーーーーん |

○ | (ン)じゃじゃじゃ | じゃーーー | (ン)じゃじゃじゃ | じゃーーーーーーーん |

そのド頭でおもっきり一瞬唸ったり息の音をさせたりする指揮者が稀にいて、それ卑怯だろ。

頭合わせたいなら棒でやれよ。仕事だろうが。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

コーヒー

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

めんど

返信

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 省エネ

民主・仙谷氏 原発全部停止なら「集団自殺するようなことになる」

返信

 原発をすべて止めて 血を流しながら省エネにまい進したなら すごいよ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: とりあえず歯医者行って偽歯装着。

星に願いを

返信

・「俺、もし、この治療が終わって、噛んでいいって言われたら、小さな鏡をひとつ買って、ニパッて笑う練習するんだ…」


・カリカリを唾液でベロにひっつけてカメレオン的に喰う猫を知っています。


・水を飲む犬。

Time Warp - Dog DrinkingX線撮影版

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

省エネ

返信

● シャープ、IGZOで消費電力5分の1

● インテル、Sandy BridgeからIvy Bridgeで80%から70%ほど省エネ

● 日立GST、次世代省エネ大容量ハードディスク

----


 3つ合わせるとかなり省エネ。

"省エネ" という言葉がブランドになりつつある。

"省エネ" で横とつながるコラボ or シナジーが生まれている。

"省エネ" をなめちゃダメだな。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.