favorites of g2tw2s
Re: http://sbifb4.sa.yona.la/36
http://x2tw2s.sa.yona.la/55 |
返信 |
Reply |
構わないという人と構う人の妥協点として、プライベートモードがあれば良いんでしょうね。
まあ管理者さんはここを見てるだろうから、そのうちやってくれるでしょう。
Re: やっちった。
Re: うーん
http://x2tw2s.sa.yona.la/54 |
返信 |
Reply |
私も同意ですね。ただのメモ帳みたいに使ったって構わないと思います。このサービスには好きな人のエントリーだけ追える favorite 機能もあるし、人に読ませる文章を読みたい人は、そういう文章を書いてる人を favorite にバシバシ追加したら良いんじゃないでしょうか。
http://xmny3v.sa.yona.la/119 |
返信 |
なにもしないでもう3時
ああ;_;
Re: 「Nurien」はセカンドライフなどと同様の3D仮想世界
仮想世界と代替現実 |
返信 |
Reply |
個人的には、仮想世界は「ただの自由度の高い3D空間というだけではあまり意味はないと思う。
もし今後のネットその物に対して、大きな影響を与えるような代物になっていくとすれば、
1、Webと融合する(つまり攻殻機動隊における「ネットの海」みたいな空間になる)
2、現実世界と融合する(↓みたいな網膜投影ディスプレイを利用して、現実空間と仮想空間を融合させる)
究極のディスプレイ...只今開発中 - ブラザー社員の資料室 Brother Library
のどっちかじゃないかと思う。
仮想空間の最大の特徴は「まるで本物の世界のような世界を再現できる」だけれど、
現行のシステムでは肝心の「その世界の中にユーザーが入り込む」ということができない(だからこそアバタービジネスが盛況なのだけれど)。
結局は箱庭に過ぎないのでは、あまり意味は無い。
そこで肝心なのはどうやって現実世界の延長線上に繋げるか、ユーザーの入り込める世界にするかという事だったりするんじゃないかと。
だからWebと繋げるか、あるいは現実世界と繋げるかのどっちかが必要になるんだと思う。
Re: どうでもいい所感表明
http://xmny3v.sa.yona.la/118 |
返信 |
Reply |
>飲み屋以外の公共の場でひとりで飲んだくれるのは
>はっきりいって見苦しいです。昼間ッから飲むのもペケ。
>新幹線の中とか電車の中とかで飲んでる人には、容赦なく蛆虫を見るような視線を送ります。
若造ですが はげしく同意します
まずはソープに行け。話しはそれからだ |
返信 |
くまのこ みていた 赫連勃勃 アナルをだした子 いっとうしょう~
Re: クラゲ
きゅうり、チンゲンサイ、アルファルファ |
返信 |
Reply kwout |
なんと、スイカより水だそうです。
しかも可食部で。
他には生のマッシュルームだと100g中約94gが水分で、茹でたなめこより多いという結果になっております。
イヤホン |
返信 |
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080909/hibino.htm
E2cの後継かぁ。買っちゃうかも。
DoしまShow!! |
返信 |
俺が言ったギャグじゃないのでセーフ。
SekaiCameraDemoVideo of TechCrunch50 |
返信 |
YouTube |
嘘くさい。このビデオほど精度よく iPhone で認識できるとはとても思えないし、リアルタイムで画像認識して関連データを表示させるなんて、3D で、しかも移動中になんてどう考えても無理。逆に位置情報と向いてる方向だけで判断するならカメラに写ってる商品をポイントしてその情報を表示するなんて無理だし (向いてる方向を取れるのかどうか知らないけど)、位置と方向でタギングされたデータをただ単に表示するのが関の山だろう。(それだけでも新し目ではあるけどね。)
もしできもしないことを大げさに誇張して表現しているのだとすれば、それは罪というか技術者をバカにしていると思う。こういうアイデアはいくらでもあって、みんな色々と試行錯誤して頑張っているのだから。
まあ、ここまで大見え切ったのだから、凄いものを期待しています。ぜひ本製品で私が悪かったと謝らせてください。
Re: http://sktw2s.sa.yona.la/90
#上司なんてそんなもんです |
返信 |
Reply |
スパゲッティコードを普通に渡された瞬間、ドッとやる気をなくすなんてよくある話。
いろんな人の手を通してるから、コメントたくさん、無駄な処理もたくさん、まずコード全体を見て脳内トレースするのが大変。