all replies to g2tw2s
Re: 粉末水的なもののお湯版
ウォッカ!そういうのもあるのか |
返信 |
Reply ばか Amazon |

http://k-0n.com/ で作成。
存じませんでした。
http://www.sato-foods.co.jp/product/liquor.html
ウォッカの粉末って味としてはほぼアルコールじゃねえのか、と思うんですが、どんな味するんでしょうかね。なめたい。
しかし12kg単位か…
なめたい!へんたい!…もういい!
以下蛇足。
蛇足2。
Amazonで、「あらかじめアフィコード付けた上で検索」ってできるんだろうか。
別の言い方をすれば「検索結果には全て、商品ごとに、あるアフィコードが付く」というか、その検索結果をどれでもただ踏んで買うだけでお金が行くような。
その方法が分からなかったので、上に貼ったのはただの検索結果です。
「うちのページ内のフォームからAmazon検索すれば、返ってきた結果にアフィコード付けてうちのサイトに表示できる」というのならできそう。オレじゃないだれかが。
3。
一応。
千葉電波大学理学部の研究グループは10日、世界で初めて水を粉末化させることに成功したと発表した。
「止まるのは、電気、ガス、水道、の順」というのをなぜか反射的に思い出した |
返信 |
Reply |
やっぱあったかくしてあったかいもん喰うってのは人類皆そうなのか。
「絶望しない」ってのもいいですね。希望があるわけじゃなくても、とりあえず、絶望はしない。
おすすめは白ワインのソーダ割です。
この用途ではビールでもまだ強いというか、味全体として積極的すぎるというか、そう思う。「風呂のツマミに酒」程度のうすべったいものがいいような。
ワインは500-750mlで500円とかので十分、それ以上高いと逆にもったいない。
それに炭酸水をお好きなだけ。店PBの500ml88円とかで略。
いかに薄くとも酒は酒なので、上記とは別にチェイサーも用意するのが吉だとは思います。
事実、ものすごい勢いでのどがかわくし。その状態で飲み物が酒しかないとそれを飲むしかないので悪循環ですが、水があればペースをコントロールできます。蛇口から直飲みでもいいんですが、それもちょっと、なんか、ねえ。
それと風呂の温度も熱すぎないのが前提で。なので、こまめに追い炊きができるとベストです。いいぬるさをキープ。
あとはあれです、健全な精神は健全な肉体に宿るとはいえ、ここは肉体をある程度犠牲にしてでも、やばそうな精神を先に救ったほうがトリアージ的にいいかなと。
たのしいすよ。ぜひ。
>そういうものなんだよハナハルってのは |
返信 |
Reply |
腹かかえて笑いました。真理だと思います。
『ネネ』とか、途中で投げ出しちゃった連載分は単行本への掲載は難しいだろうなぁ。
つぼみに掲載された原稿とかも、サルベージ先がなさそう。
他の漫画家さんでもそうですけど、単発で雑誌掲載されて単行本化されていない原稿などを専門に買い取って、
WEBで閲覧できるようにしてくれるサービスとかあったら嬉しい。広告収入や会員制などの仕組みで収益出るような形で。
Re: よーし今日はとっておきのエビス(もらいもん)出しちゃうぞー
チャーハンのパラパラ原理主義者はタイ米で作るしかないと悟った年の瀬 |
返信 |
Reply 手酌の会 |
炊きたてというか「茹でたて」を鍋に叩き込んだ段階で既にほぼパラパラというチートっぷり。
文字通りほんとに一粒ひとつぶに、油とそれを吸った卵をなすりつけて踊らせる。
金色に染まって宙を舞う米はまるで液体の分子のようで。
酒は、スーパーに着いたら現金がなかったことに気づいてヤケクソでカード切ったギネス。
来年もよろしくお願いいたします。
幾代餅のエピソードだけ覚えてる>おゆい |
返信 |
Reply |
なぜ後藤(弱)さんには落語の仕事が回ってくるのか。
正直これっぽちも落語向けな声ではないと思うんですが・・・不思議。
しばらく考えていたんですが、ようやくわかりました。魔法少女の映画。
日曜朝のアレは、かつて『おジャ魔女どれみ』の頃、わりと観てました。
サトジュンがガチで泣かせにかかってくるねん、日曜の朝からw
Re: 一応、個人的経験から
江戸の歌舞伎の弁当らしいんです |
返信 |
Reply |
おいなりと太巻きのセットが「助六」らしい(助六の愛人、遊女「揚巻」に引っ掛けた江戸ィッシュジョーク)んで、下手すると東京ローカルかもです。東の米どころですんなり通じるとも思えない。
単体で恵方巻きくらい豪華っぽいならコンビニがキャンペーン打てるんでしょうけど、いかんせん、地味。客単価低そうだし。
ほんと東京って名物ねえな。
おいなりさん、三角だろうが俵型だろうが、酢飯だろうが混ぜご飯だろうが、分け隔てなく愛するほうです。
Re: 林檎信者乙
信者認定いただきました☆ミ |
返信 |
Reply |
よーし、オジサン、明日はザギンのアップルストアでiPhone5の予約の列に並んじゃうゾー(棒)・・・乗るしかない、このビッグウェーブに。
実際のところ、ここ10年、新品で買ったアップル製品は無いんですけどね・・・上納金が足りません。G4QSの筐体で自作機作ってるようなバイなので。
いろいろなご提案をありがとうございます。
究極なことを言ってしまうと、手間や面倒を感じるようなら結局「USBケーブルでデータ転送して持ち運べばいいや」となってしまうので、なかなか踏み出せません。信者的な視点ではiTunnesのホームシェリングのように同一のIDでiTunesにログインされている機器がそれぞれ立ち上がっているだけで、あとは全く手間いらずで勝手につながってくれるくらいの、ものぐさ実行環境がありがたいのです。アホでも使える、それがアップルクオリティ。
PT3も、自分のような人間が買っても結局Wiki頼み他人頼みな、綱渡りな使用しかできませんので手が出ません。7月アタマにあちこち閉鎖になって大騒ぎしたんじゃ・・・実のところアースソフト製品ではPV3が高騰していた頃にビッグウェーブに乗ってしまったんですが、やはり思い描くような使い方はできませんでした。PCIバスって時点で冷戦に判断できたはずだろう>自分。蛇足ですが、アースソフト社長伝説って本当なんですかね?
ドロイド君を始めてみた時、往年のキャラクター『バイキンクン』を思い出したのは自分だけでしょうか。
Re: その筋の人には有名な作品ですが
http://8kpe8m.sa.yona.la/20 |
返信 |
Reply |
自分はその筋の人じゃないけど、
この人が文章を書いた絵本「御殿場線ものがたり」が素晴らしい本でした。
絵もオススメなんですけど、これ読んだだけで御殿場線乗りたくなるような本
Re: 綺麗に死ぬ方法
Re: ハサミでエロっぽいの…
何だと思ってggったら |
返信 |
Reply |
なるほど、こういう使い方もあるのか。>ハサミとアレ
カッターだとヤバいからハサミにしろって注意書きが非常に現実的で萌える。
で、おまいも撃沈した口?
Re: 乾杯
Re: マウスジェスチャー暴発で
エディタで書けば済む話ではある |
返信 |
Reply ばか |
でも画像を上げるときなんかは結局ブラウザの機能を使うことが多いので、ついついそのまま書き続けちゃって、画像を上げた時は記事のいちばん上に収まるので、上がった後で文章をさらに上に持ってくるのに編集、を押そうとしてiPhoneのちっさい画面でズボラして拡大せずに触ろうとして隣の削除に触っちゃってズドン、とか、やったことある気がします。
なんだかもう手段が目的化してしまって辞書に「りんく → <a href=""></a>」とか「いんよう → <blockquote class="quote"><div class="quote"></div><p class="quote"><a href=""></a></p></blockquote>」とかやってみたこともあって、ばかか。
関連
こっちは便利。
http://help.pit6.com/2012/06/blog-post.html
カギカッコの形を入力すればカギカッコが出るように辞書登録しておく、が要旨。
・(読み)かあた → (出力)「
・(読み)はらや → (出力)」
Re: salt, ketchup, or mayonnaise?
malt vinegar. |
返信 |
Reply |
アツアツのとこにびしゃびしゃかけてべっちょべちょにして、酢の熱気でえほっえほっとなりながら貪り喰いつつビールを吸引するのが好きです。
http://gm6jrn.sa.yona.la/22 |
返信 |
Reply |
自分はSR乗りなんで、わかります痛いくらい。
ケッチン食らったらほんとに痛いし、交差点の信号待ちでエンストして必死でキックとか、そんなのも。
Re: ていうかですね
家はともかく入院なんかはきついすよね |
返信 |
Reply |
例によって調べずに書く。
そう言えば、保証人がついてくる保険ってないんですかね。連絡すると入院の保証人になってくれるの。
調べてないけどありそうな気はする。アパートとかの保証人でもそういうのあるし。
儲けは出せると思う。ああいうののリスクを算出する式なんてオレぜんぜんわかんないけど、オプションでひと月500円くらい高くしとけば元取れないかな。
仮にもしどこもやってないなら、それは保険業界の怠慢なんじゃねえかなあ。
いくらなんでも今時それくらいあるよねきっと。そのくらいはしてくれていいと思うよ。
って、だからそういう制度自体がいかんという話だった。
Re: さっそくどうも
「でも僕はオリーブオイル」 |
返信 |
Reply タイトルで全部言っちゃった ばか |
以下本文蛇足、にするには個人的に重大すぎるおつまみ。
ドライトマトをなんとかして入手し、ニンニクを結構多めにスライス、タッパーに全部ぶち込んだらオリーブオイルをだばだばと注いで泳がせて冷蔵庫で一週間くらいほっとくとうまいです。
トマトは真っ二つに切っておいてもいいかも。
トマトとニンニクを食べたあとのオイルは何か炒めるなり何か足してドレッシングにするなり夜中に舐めるなり何なり。
乙とかオメとか |
返信 |
Reply |
落ち着き先が決まって何よりです。
多少離れますけどここわりとよかったですよ。ビール屋です。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~ggc-kamata/
ただし食い物は塩分タンパク質とも本気で濃いものがけっこうあるので、下手すると緩やかで享楽的な自殺。
オニオンリングとかならセーフなのかなあ。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1399 |
返信 |
Reply |
そんなあなた達に推薦図書「青少年のための自殺学入門|寺山修司」。
自死の先達の美学から、史上の奇異な自殺装置まで。「完全自殺マニュアル」の礎かもしんない。